マリンピア日本海

小林さんに続いて林です。

全国的に移動制限が解除されたということもあり、
同じ県内ですが新潟市にあるマリンピア日本海に行ってきました。

梅雨入りしたとは思えない天気の良さでした!

さっそく中に入り、ゆっくりいろんな魚を見ていたかったですが
子どもが「ペンギンどこ?」「ペンギンまだ?」しか言わないので
早足で見て回りました~・・・。

↑ このドーム、まるで海の中にいるかのような気持ちになれて好きです!

そして子どもお目当てのペンギン。

ペンギンって見た目に反してかなり野太い鳴き声ですよね。
そのギャップもまた魅力ですが(笑)

そして一通り見た後はイルカショーです!

長時間密になるのを防ぐためでしょうか、以前来た時と比べて、
かなり上演時間が短くなったような気が・・・
それでも高くジャンプしたり輪をくぐり抜けたりと感動でした。

今回、かなり久しぶりに水族館へ行きましたが、
やっぱり気分転換になって良いですね^^

皆様も機会がございましたらぜひ行かれてはいかがでしょうか。

※なお、現在はコロナウィルスの影響で
中止になっている施設等もございますので、
詳細は公式ホームページをご覧ください。

アマビエキーホルダー

なんと3月末ぶりのブログ当番です。
ここ数日の湯沢町はたまに小雨が降ることはあるものの
晴れている日が続き、緑の山々もすごく綺麗です。

↑新型コロナウイルスの影響で休業していた湯沢高原アルプの里が、
5/29(金)にオープンしたので早速翌日土曜日に行ってきました。
空気がとても美味しく何度も深呼吸してしまいました。
気温が少し高かったものの、程よい風とウグイスの鳴き声の中
木陰のハンモックで読書されている方もいらっしゃりとても気持ちよさそうでした。

+++

さて、皆様「アマビエ」をご存知でしょうか?
昔から日本に伝わる妖怪で、豊作・疫病に関する予言をしたとされています。
今回の新型コロナウイルスで疫病退散にご利益があるのではということで
SNSやメディアでたびたびとりあげられていたので、
見たことがあるという方もいらっしゃるかと思います。

私もSNSで偶然見かけ、なんとなくWikipediaのアマビエのページを読んでいたところ、
「明治8年に報じられた例では、新潟県湯沢町の田んぼに現れたとされる」と
なんと湯沢町での目撃情報が。

願掛けやお祈り系はあまり信じるタイプではないのですが
まさかの湯沢町での目撃情報に、これは気になる~!とさらに調べていると
南魚沼市にある新潟モノづくりNiimo様という企業が、
アマビエのキーホルダーを販売していたので購入させていただきました!

表側はアマビエ。

裏側はシンプルに大きな文字。

購入してからカバンにつけています(^-^)

今後も引き続き油断せず過ごしていきたいと思います。

こんな動物を発見しました

今日の湯沢町は曇り空です。
気温も低めのおかげか、花粉はそこまで感じません。

先日、越後湯沢駅から徒歩10分ほどの場所で
こんな動物を見つけました。

普段からサル、キツネ、タヌキ、イタチなどはよく見かけますが
この色、このフォルムは初めてです!

顔は白く、体は黄色で可愛い!
(ブレブレですみません・・・)

調べるとどうやらテン(ホンドテン)という動物のようです。

テンの毛皮は良質で高級品として重宝されていたようで、
毛皮の需要が盛んだった頃、毛皮製品を増やすために
本州から北海道南部にホンドテンが導入され、移入定着しているそうです。

ずっと湯沢町に住んでいますが、あまり見かけることのない動物なので
そんなに数多くはいないのかな?と思いますが、どうなのでしょう…

動物好きの皆様はぜひ湯沢町にいらした際に探してみてください。

VITA湯沢52号が発行されました!

今日は日中20度まで気温が上がる予報で
すっかり春の香りがする湯沢町です。
でも明日の予報には雪マークが…本当に降るのでしょうか?
毎年のことですが、タイヤ交換のタイミングが難しいです。

+++

さて、17日にVITA湯沢52号が発行されました!
今回の表紙は十日町市の美人林。鮮やかな緑が綺麗です!

越後湯沢駅、コンビニ、スーパー等で配布しています。

今回も美味しいお店やイベント情報がたくさんつまっていますので
見つけたらぜひご覧になってみてください(^^)

★VITA湯沢プレゼントページは→こちら
★PDFでご覧になりたい方は→こちら

だんろの家 ストロベリーフェア

今日は夜間から雪が降り続き、久しぶりにかなり積もりました!
明日・明後日は晴れの予報ですので
絶好のスキー日和になるのではないでしょうか。

ただ晴れて気温が上がると同時に花粉も「多い」との予報になり
花粉症の私は少し怯えています。
花粉が本格的に爆発する前にマスク不足が解消されると良いのですが…

+++

さて、弊社グループのだんろの家では
毎年大人気のストロベリーフェアが始まりました!

甘いものが大好きなのでスイーツも魅力的ですが、
山菜も大好きなのでふきのとうローストも気になります(笑)

イチゴは隣のイチゴ村から直送なのでとても新鮮ですよ!

湯沢町民・エンゼル管理物件のオーナー様は
ご注文時に、身分証・オーナーカードのご提示で
20%OFFとなります。

イチゴ好きの方はぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

★だんろの家
〒949-6102
新潟県南魚沼郡湯沢町神立754-6
TEL.025-775-7551 / FAX.025-775-7553

伊智路

今日は朝から雨模様の湯沢町です。

昨日は日中14度まで気温が上がりましたが、
明日はうって変わってマイナスまで下がり雪の予報です。

気温の変化が激しいですので皆様も体調にお気をつけください。

+++

さて、今年も通っています、伊智路(いちろ)さん。
冬季のみ営業しているお食事屋さんです。

場所はランパーツ中里の近く、
現在は営業していませんがルーデンス湯沢スキー場の目の前です。

ルーデンス湯沢スキー場が営業しなくなってしまったあとも
変わらず営業を続けてくださっています。

お食事メニューはこちら。

おつまみ・飲み物も種類が豊富です。

元々観光客の方よりも、地元の常連さんが多いお店なので
毎週行っているのですがいつも決まったメンバーに会います(笑)

普段食べているものからいくつかご紹介します。


辛味噌らーめん(¥700)


カレーらーめん(¥800)


カレーライス(¥750)

ラーメンは2歳の息子も大好きで、ほとんど1人前じゃ?というくらい
バクバク食べます。カレーライスも辛くないのでお子様でも大丈夫です。

また写真にはないのですが、おつまみチャーシューとピザが
美味しいと有名です(^^)

湯沢町では珍しい?モーニングセットがあるのも嬉しいですね。

駅周辺からは少し距離が離れてしまいますが、
ぜひ一度行かれてみてはいかがでしょうか。

★伊智路
営業時間:平日10:00~21:00、休日9:00~21:00
定休日 :水曜日

だんろの家スペシャルコースディナー

12/21(土)のディナータイムより、当社グループだんろの家にて
スペシャルコースディナーが始まりました!

本日のパスタ、焼きたてピザ食べ放題、メインディッシュ、
パンorライス、パティシエ特製デザート、ドリンクがついて
なんとお一人様3,500円です!

また、プラス300円でサラダor本日のスープをつけられます!

2名様からの受付となりますが、とてもお得なコースですので
これまでだんろの家をご利用になったことのない方も
この機会にぜひご利用ください^_^

★レストランだんろの家
営業時間:11:00~21:00(LO20:00)
※14:00~17:00はカフェ営業のみ
定休日 :毎週 火・水・木曜日

【クリスマス・年末年始】
12月20日(金)~1月6日(月)のうち
定休日:12月26日(木)、27日(金)、1月2日(木)
※年末年始期間は大変混み合いますので、事前のご予約をお願いいたします。

屋内児童遊園がオープン

私事ですが、先日受験した宅地建物取引士試験に無事合格することができました。

家事育児もあり自宅での勉強時間がなかなかとれず苦しみましたが
湯沢店の皆さんの協力で営業時間前や退勤前に少しずつ勉強させていただき
なんとか合格できました。感謝です。

現在は自分の希望で事務方で働かせていただいているため
普段の仕事内容だと取引士証を使う場面はないのですが、いつか活躍できるように
これをゴールと思わず今後も日々努力していきたいと思います。

+++

さて、11月末に湯沢町のカルチャーセンター内で
屋内児童遊園「雪ん子」がオープンしました。

いわゆるキッズスペースです。
月曜日~土曜日が9:30~18:00まで、
日曜日は9:30~17:00まで利用ができます。

今まで湯沢町には土日も利用できる屋内のキッズスペースがありませんでした。
友人とお互いの子を連れて遊ぶにしても
夏であれば公園に行ったりその辺を散歩したりでどうにかなりますが、
冬は当然公園の遊具も撤去されますし、
スキー場では遊べますがさすがに毎回スキー場へ行くわけにもいきません。
今日は何しようか〜と本気で悩みます。

ですのでこのキッズスペースには
友人たちも私もかなり期待をしていました!

でも。。まだオープンしたばかりというのもあるのだと思いますが、
現段階ではまともに遊べるおもちゃが何もなく、することがない。。
うちの子は5分で『もう帰る~』と退室(;;)

今後、改良していく予定があるようなので
これから長く遊べる場所になるといいなあと思います!

グリーンシーズン最後のロープウェイ

また湯沢高原の話かと、つっこまれてしまいそうですが・・・
昨日で湯沢高原のグリーンシーズン営業が最後とのことでしたので
行くしかないと思い、行ってきました。
ちゃんと数えていないですがこのグリーンシーズンだけで
おそらく5、6回あのロープウェイに乗りました(笑)

初夏の鮮やかな緑も好きでしたが・・・

(↑ 6月撮影)

今回は紅葉がきれいでした!

午後に行ったのですが、日が隠れるのがだいぶ早く
気温も8度くらいで寒かったです。

今日のような風の強い日に紅葉した葉が
たくさん落ちていくのを見ると、もう本格的に冬が来るなぁ~と思いますね。

グリーンシーズン営業は昨日で終了してしまいましたが、
12月14日(土)からは湯沢高原スキー場として再オープンします。
2019-2020ウィンターシーズン営業は12/14~3/31で、
コマクサの湯の入浴が無料になるシーズンパス券は12/1から発売開始だそうです。
(詳しくは公式HPをご覧ください。)

ぜひ皆様行かれてみてはいかがでしょうか。
★湯沢高原スキー場公式HP

八色の森公園

久しぶりの投稿です。

休みの日は基本的に公園で遊んでいますが、
湯沢町にある公園はどこも小さく、昔ながらの遊具が1つか2つ・・・
ということで、さすがに子供も飽きているので
最近はお隣の南魚沼市の公園にも遊びに行っています。

先日は大和スマートICから車で3分の
八色の森公園に行ってきました。浦佐駅からは徒歩15分ほどです。


(※公式HPより)

こちらの全体マップをご覧いただければわかるかと思いますが、
かなり広い公園で、端から端まで歩いていくと結構時間がかかります。

とても暑い日だったので子供用遊具があるところで
まったりと遊んでいました。

他にも貸し出し用の大きなボールや、
ふわふわドームというトランポリンのようなものもありますし、
砂場にはお砂場セットも置いてあり、手ぶらで行っても楽しめます。

こちらのステージ前の広場ではキャッチボールをされている方も。

また、公園の通路がウォーキングロードになっていますので
ウォーキングを楽しんでいる方もたくさんいらっしゃいました。
一周歩くと4kmほどのようです。

ちなみに石打ICから車で3分の道の駅南魚沼 雪あかりにも
滑り台、ふわふわドーム、砂場(お砂場セットあり)など
八色の森公園とほとんど同じような遊具があります。

自然の中で遊ばせたいというときにはぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。