材食屋たるっぺ テイクアウト

先週の大雪ではどうなることかと思いましたが
今日は晴れて気温も高く春の陽気です。

この土日の湯沢町はものすごくたくさんの人出でした。
オリンピック効果もあるのかわかりませんが
スキー場も連日賑わっているようで地元民としては嬉しいですね。

+++

さて、今月は私と夫の誕生日があったのでこれはチャンスと思い
たるっぺさんでまたお寿司とオードブルをテイクアウトさせていただきました。

お寿司は本マグロ、いくら、加茂湖(佐渡)の牡蠣、メダイなど
普段食べないものばかりで嬉しかったです🍣

オードブルももちろん全部美味しかったですが、
手作りミートボールがお気に入りです!

弊社グループのエンゼルグランディア越後中里からすぐ近くです。
人気店なので基本的に予約必須と思っていただいて良いと思います。
ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

湯沢中里スキー場 キッズパーク

2月ももう中旬ですね。

昨日、山好きの知人と久しぶりに会ったのですが
今年はあの山に登ろうと思っているとか、
こんな道具を買う予定だとか山菜の食べ方の話とか、、
かなり気が早いのですが春以降の話ばかり😂
冬ももちろん良いのですが、
春夏の湯沢も大好きなので考えるだけでワクワクします。

+++

さて、そんな話のあとですが、冬は基本引きこもりの私も
今年は4回ぐらいスキー場に行きました。
でも息子と遊ぶのがメインでリフトには1回も乗っていません。笑

息子にも早くスキーをさせないとと思っているのですが・・
なかなか気力が・・ダメ母です;つД`)

先日は湯沢中里スキー場キッズパークで遊びました。

私と息子はスノーチューブが好きで何回も乗るのですが
最初は怖がっていた息子も慣れたら1人で
「バイバーイ!」と後ろ向きで滑っていきます。

長靴で履けるタイプのスキー・スノーボードの貸出もあります。

やったことないのに、上から1人で滑れると謎の自信で
本当に斜面を滑りだすので私が怖かったです。。

平日はかなり空いていて貸切のときもあるくらいでお勧めです^-^

今シーズン初 伊智路さん

2022年初ブログですー
本年もよろしくお願いいたします。

今日13日~明日14日にかけては大雪の予報です⛄!
昨日も関越道は事故で通行止めがありましたし、
年始にも最大400台の立ち往生がありました。
こちらにいらっしゃる予定のある方は運転等お気をつけください。

+++

さて、伊智路好きの皆様。この季節がやってきましたね。
今シーズンはもう行かれましたか?
私はオープンしてすぐ行きましたっ

このような世間の状況下でも変わらずたくさんの人で賑わっており
時間をズラせば空いていることも多いのですが
昼時ピークは駐車場に停められないことも(;O;)

*辛味噌らーめん

(後ろに少し写るいちごミルクも大事)

*チャーシューめん

毎年書いてるような気もしますがファンが多いのは
上ふたつを合体させた辛味噌チャーシューですね(‘ω’)

街中からは少し距離がありますが
行ったことのない方はぜひ食べに行ってみてくださいねー

またまたビトローさんでテイクアウト

今朝まで雪が降っていましたが、現在(昼頃)は
時々日が差したり隠れたりの湯沢町です。

おとといの降雪では朝起きてそんなでもないだろうと外に出てみたところ
息子の腰が隠れるくらいには積もっていました。
1日でこれはなかなか。

おかげで雪遊びができたので子どもは喜んでいましたが(‘_’)

+++

さて、弊社スタッフがよく利用させていただいているビトローさんで
私もテイクアウトさせていただきました!

テイクアウトのメニューは以前釼持さんが紹介していますので
こちらをご覧ください→欧風料理ビトローさんのテイクアウトメニュー

混雑状況によっては難しいこともあると思いますが、
基本的に電話すればすぐに作っていただけて30分ほどで受け取れるというのが
仕事終わりだと本当に助かるんですよね。

今回注文したのはこちらです。

*4種のチーズピッツァ

*ステーキonガーリックライス

*サイドメニュー盛り合わせ

どれもすごく美味しかったです☺
また利用させていただきます。

欧風料理ビトロー
〒949-6101 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢1-10-2
営業時間:11:30~22:00
定休日 :不定休
電話番号:025-785-7338

初登場 YUZAWA ELEVEN TICKET

先月の雪で我が家も小林さんと同じく雪だるまを作りましたよ⛄

顔がちょっとあれですが笑

翌日からは気温もだいぶ暖かく、雨も降りましたので
あっというまに消えていっちゃいました。
今週もずっと暖かいようです。本格的に降り出すのは
例年通りクリスマスあたりでしょうか。。?

+++

さて先週金曜日から、湯沢町内全11か所のスキー場を滑走することができる
「YUZAWA ELEVEN TICKET(湯沢イレブンチケット)」が新しく発売開始したそうです!

利用開始日より3日間有効で、各スキー場でリフト1日券との引換が可能。
※引換は1スキー場につき1回限り。最大11スキー場が各1回利用できます。

利用期間:2021年12月25日から2022年3月21日までの連続する3日間

販売価格:15,000円
(12月24日までは初登場の特別価格として12,000円で販売)

利用条件:1か所目のスキー場にてリフト1日券を
受領した日から連続する3日間に限り有効。
リフト1日券への引換は1スキー場につき1回に限り可能。
(期間中に同一スキー場を複数回利用することは不可)

ほとんどスキー場で1日券は4500円前後でしょうか?
選ぶスキー場によっても違ってきますが、12,000円のうちに購入できればお得かも!
3日間違うスキー場で楽しみたいという方にはオススメですのでぜひご確認ください(^^)/

購入方法など詳細はこちらをご覧ください↓
一般社団法人湯沢町観光まちづくり機構ホームページ

熊野神社

湯沢町の2週間天気予報を見ているとちょこちょこと雪マークが
あらわれるようになり、いよいよ始まるな~と思う今日この頃です。

ところで全然関係ないのですが、先週2、3日留守にしている間に
車の配線を動物に食べられていて修理するはめになりました。
車屋さんが開けてみたら食べかけの渋柿が入っていたそうです。
渋柿が結構大きかったのでネズミでは持てなさそうという話でしたが・・
誰なんでしょうか~タヌキでしょうか?
柿のついでに食べるのはやめてもらいたいものです(‘_’)

+++

さて、本日は私のお散歩コースの1つである熊野神社をご紹介します。

グーグルマップで上手くルートが出せなかったのですが
駅から徒歩10分ぐらいで到着できると思います。

百段くらいの狭い階段を上ります!
正直言ってかなりボロボロになってきています・・
ぬかるんでいると滑りそうで危ないです。

社殿も古くなってきてしまっています(._.)

↓ この広場で毎年夏にお祭りがあるのですが
ここ数年はコロナの影響もあり中止となっています。
来年こそは開催されるといいのですが。

ちなみに奥に見える黄色い建物は
ライオンズマンション越後湯沢第3です。

たまに野生のリスやカモシカにも会えますよ🐿
ただし熊にだけは会わないように祈りながら登っています・・

階段が良い運動になりますので皆様も興味があればぜひ!

湯沢高原の紅葉

季節の変わり目で家族でローテーションのように体調を崩しています。
油断するとすぐやられます。早寝早起き、お酒を控え健康に気をつけたいと思います。

+++

先日おそらく初めて?紅葉真っ只中の湯沢高原に行ってみました🍁

その少し前にドラゴンドラが混みすぎて入場制限がかかったという話を聞いていたので
湯沢高原のロープウェイもすごいんじゃないかと覚悟しながら行きました。

一応午前中は避け、お昼過ぎからにしたのですが、
やはり駐車場についたら上の方までびっしりの車!
人混みが苦手すぎる私はやっぱり帰ろうかな。。という気持ちに( ;∀;)

でも子供が納得してくれるわけもないので、
頑張れ私。と言い聞かせつつ乗ることにしました。

中に入るとチケットはスムーズに買えましたが、乗り場までが結構並びました。
ロープウェイ内もこれまでは座れないことがほとんどなかったのですが
今回は、座れないどころか・・景色もほぼ見えなかったです。いいんですけどね。

そして私と子供は紅葉がメインではないので綺麗な写真がありません!
すごい茶色ですみません。(‘_’)

私はいつも、あまり見かけないムシを捕まえてみたり
(今回はすごい大きさのトノサマバッタがいました!)
あとはあやめヶ池で泳いでいるたくさーんのイモリたちを
捕まえたいなぁ・・と思いながら眺めたりしています。
※イモリは捕まえていませんのでご安心ください笑

夏期営業は11/14(日)までです。
皆様もぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

桂公園こどもランド

寒いです。洋服がもう何を着たらいいのかわかりません。
昨日は苗場で初冠雪だったそうで⛄
白くなった山頂を見るともうすぐ冬がくる~!と一気に実感しますね。
今年はどのくらいの雪が降るでしょうか。

+++

さて、先日十日町市へ行き、ドンキで買い物ついでに
桂公園こどもランドに寄ってきました。

土日で晴れだとゴーカートが営業しています。
1回300円だったと思います。(回数券で支払い)

某任天堂キャラ風の車で2台しかないのですが
1台2周するのでなかなか順番がこないです。待ちます。
この日も混んでいたのでかなり待ちました。

しかも待っているときに後ろの人に話しかけられて何かと思ったら
「背中にコガネムシついてますよ」と言われて
見たら本当にでかいのがついていました。恥ずかしかったです

ちなみに大人1+子供2だったら3人乗れるみたいでした。

あとは子供が自分で運転できるバイクや車があります。
1回100円です。(こちらも回数券で)

滑り台やジャングルジム、ブランコなどの遊具もたくさんあります!

いつも思いますが十日町市は他にもめごらんどキョロロなど
子供が楽しめる施設が充実していて本当にうらやましいー!

また行きたいと思います。

アルプの里と神泉の湯

もう10月ですね~。1年が本当にあっという間でびっくりです。
昨年は12月からあの大雪が降り家が大変なことになったので
今年は自宅に消雪井戸を掘削してもらいました。
エリア的に温泉が出てしまうのであんまり深くまで掘れなかったのですが
結構なお金もかかったので笑
少しでも多く家周りの雪を消してくれ~と願うばかりです(^_^;)

+++

さて、また今年もしょっちゅう湯沢高原アルプの里に行っています!
最近ではすこーしずつ紅葉も始まっており、
今月下旬には見頃になるかなー?という感じです。

ちょっと写っていますがコキアは綺麗な赤色に変わってきていましたよ。

アルプの里はいたるところが急勾配のため子供が歩き疲れて抱っこというのですが
いい運動になるかなと思い、いつも18kgを抱えて歩き回っています。
帰るころには私の足はいつもプルプルですがそれがまた良いのです。
なかなか登山に行けていないストレスをここで発散しています(笑)

そしてその後は神立にある「神泉の湯」へ。

外観

入口で消毒。お知らせなどもあります(^^)

神泉の湯はサウナも露天もなく内湯が1つだけのシンプルな温泉ですが、
加温・加水なしの源泉かけ流しで、湯沢町で唯一飲泉ができます。
昼間は貸し切りなことが多いです!
子供用のおもちゃも置いてあるのでうちの子は喜んで遊ばせてもらっています。
詳しくはこちらのホームページを見てみてくださいね。

そして家に帰ってビールを飲めばもう最高の1日です。
ありがとうございます。

また入りに行かせていただきます!

どさん子 湯沢店

今日は中秋の名月ですね🌝

中秋の名月の日付と満月の日付はズレることがよくあるようですが
今年は8年ぶりに一致するそうです!

夜も今のところ晴れ予報なので久しぶりにお散歩でも行って
空を見上げてみようと思います。

+++

さて、夜ご飯を作りたくない日は以前ブログに書いたように
テイクアウトしたりすることもありますが
みんなで歩いてラーメンを食べに行ったりもしています。

よく食べに行くのはどさん子 湯沢店さん。
お子様メニューや食後のアイスもあるので家族で行くならここです。

メニューはこちらです(一部)

最近食べたものをいくつか・・

カレーラーメン

↑湯沢から県外に行った友達から毎回「いいなー」と言われる
どさん子といえばの定番です( ˘ω˘ )※私の周りでは。笑

醤油ラーメン(もやし入り)

夫が食べた背油醬油ラーメン(上記メニュー表にないです)

特製餃子

わたし本当は辛味噌か、ねぎ味噌がいいのですが
子どもと分け合って食べるので辛い物にいけなくて。。
早く1人前食べられるようになってもらって
私も好きなものが食べたいです笑

皆様もぜひ!