スキー場をストリートビューで!

 
日中の気温が18度前後になってきました。

山の木々も色が変わり始め、秋を感じます。

 

さて、そんな秋が過ぎると次は冬。

湯沢の秋は短く、あっという間にスキーシーズンがやってきます。

早くスキーやスノーボードがしたくてうずうずしている方も

たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

 

そんな方にオススメの、ちょっと面白いものが公開されました。

湯沢町のスキー場のストリートビューです!

湯沢町は、Google がおこなっている

「ストリートビュートレッカーパートナープログラム」というものに参加しました。

どういったプログラムか簡単に説明させていただくと、

観光地や商業施設など、宣伝したいスポットを

ウェブ上に公開するために専用の撮影機材を貸し出しますよ!

というものです。

 

このプログラムに湯沢町の11カ所のスキー場が参加し、

撮影は約2週間かけて、各スキー場のコースを

スキー場スタッフなどがストリートビュー撮影用機材

「トレッカー」を担いで歩きながら撮影したそうです。

一部をご紹介いたします。

 

苗場スキー場

岩原スキー場

いかがでしょうか。

 

初めてストリートビューの存在を知ったとき、

なんだこの画期的なものは!と感動したのを覚えていますが、

ついにゲレンデまでも見られるのか・・と、これまたびっくりです。

 

その他の参加スキー場はこちらです。
(スキー場名をクリックでストリートビューが開きます。)

かぐらスキー場

神立高原スキー場

湯沢パークスキー場

NASPAスキーガーデン

一本杉スキー場

湯沢高原スキー場

GALA湯沢スノーリゾート

中里スノーウッドスキー場

湯沢中里スノーリゾート

 
これを見れば、スキーシーズンに向けて気持ちが高まること間違いなし!

ぜひ一度ご覧になってみてくださいね。

 

割烹 一品料理 一二三

 

先日、私の復帰祝いに、湯沢店の皆様に

お食事会を開いていただきました。

場所は一二三さんです。

越後湯沢駅の西口を出て右へ、

温泉通りを過ぎて徒歩10分くらいです。

こういった会は普段夜おこなうことが多いのですが、

今回は、私に合わせて昼間から開いていただきました。

 

食べたものを一部ご紹介します。

牡蠣

お刺身(1人用)

ハタハタ

お刺身盛り合わせ(みんなで食べる用)

 

どれもこれも新鮮で、とっても美味しかったです。

いくらやウニが好きな人達は、

別で頼んで贅沢にウニ丼やいくら丼にして食べていましたよ!

他にも揚げ物や煮物など、食べきれないほどたくさん出していただきました。

 

昼間からこんなに贅沢なお食事会を開いていただきましたので…

もっともっとお仕事頑張ります!

 

新鮮なお刺身が食べたい方、一二三さんへ

ぜひ行ってみてください。

 

★ 一二三 (ひふみ)★

電話番号 025-784-2039

営業時間 昼11:30~14:00 夜17:30~22:00

定休日  水曜日

復帰のご挨拶

こんにちは。

本日より、湯沢店で営業事務として職場復帰をいたしました、林と申します。

以前は南雲として勤務しておりましたが、出産と約1年の育児休暇を経て、名字も林に変わり、またひまわり湯沢店に戻ってきました。

仕事をてきぱきとこなせるようになるまでは皆様にもご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、精一杯努力してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

***

さて、本日は越後の夏野菜「ゆうごう」をご紹介いたします。

ゆうごうは夕顔が訛った言い方で、長岡野菜・柏崎野菜に指定されているそうです。

このあたりのスーパーで見かけるサイズは40cm~50cmくらいですが、

大きいものでは80cmくらいにもなる野菜です。

ゆうごうは、断面がこうなっていて↓

まずまわりの分厚い皮(緑の部分)を剥かねばなりません。

ピーラーでは歯が立たないので包丁で地道に…

そしてそれが終わると次は真ん中の綿の部分(種が薄く見えますね!)を、くり抜きます。

これも固いやつは結構固くて、力が要るんですよね。

これが終わると、やっと食べられるようになります。

あとは適当な大きさに切って、ひき肉と煮込めば地元の人ならだいたい食べたことのある

ゆうごうのあんかけに。これはこちらの地方だと学校の給食でも出ます。

いろいろと調べると、多くはあんかけの作り方が出てきますが、サラダで食べる方もいるようです!

私はサラダでは食べたことがないので、今度やってみようと思います(^^)

皆様もこちらのスーパーで見かけることがあればぜひ、購入してみてください。