私の好きな冬

雪国に住んでいながら冬は実はちょっと苦手です。
理由は雪が降れば家の周りの除雪をしなければいけないからです。

でもそんな冬でも心踊る時があります!
それは晴れた雲一つない日の朝、空気も透き通り、
木々に積もった雪が光に反射してとても綺麗なんです。
私はこれを見るのが好きで、ついつい写真を撮ってしまいます。
でも残念な事に写真が得意ではないので綺麗に撮れないのです💦
その中でも綺麗に撮れた写真を載せさせていただきますね。

冬の晴れた日
分かりますかねぇー。伝わりますかねぇー。
この綺麗さ。
分からないだろうなー。残念だなぁー。

これは毎日見れる訳ではないので、こんな日はテンションが上がります。
あと何ヶ月で春が来ますが、あと何回見れるかなぁ♪

念願のレーズンパンGET!!

以前に林さんが紹介しているパン屋さん「全米が泣いた日」さんに行ってきました。
以前のブログはこちら
全米が泣いた日

レーズンパンが食べたくて予約をしてやっと手に入れました。
事前予約が可能だったので、予約を入れ「じゃあ2本お願いします!」と
言ったら「お一人様1本なんです」と言われ、泣く泣く1本に。

パンは焼きたてなのでいつも口があいた状態で紙袋に入っています。
こんか感じに。
全米が泣いた日

でも予約を入れた日は雨が降ってたんです。
お店の人は本当にパンの事を考えている。
なんと袋に雨除けのカバーをつけてくれたんです。
これでパンも濡れずに安心です。

念願のレーズンパン 正式名は「果実の恋人」
※ちょっと時間がたってしまったのでこんな感じになっちゃいました。
果実の恋人
マスカットレーズンを使用していてちょっと酸味がありますが、
もちもちパンとレーズンがとても合ってます。

購入出来たのは1本だったので、プレーン 正式名「愛のくちどけ」を
1本購入しました。

家の中はパンだらけ。
毎日食べたくなっちゃう位私好みのもちもちパンです♪
ぜひ1度は食べて欲しいパンです!!

魚沼釜蔵総本店 本気丼

先日、隣町にある「魚沼釜蔵総本店」に本気丼が食べたくて行ってきました。

もちろん頼むのは本気丼

The!村上牛ステーキ・すき焼き重 1,780円(税抜)
The!村上牛ステーキ・すき焼き重
新潟県黒毛和牛最高位「名誉賞」を受賞した年間700頭しか出荷されない
最高級食材、村上牛のステーキとすき焼き
ステーキの美味しさにビックリし、すき焼きの甘いお肉がたまらなかったです。

村上牛&もち豚生わさび丼 1,480円(税抜)
村上牛&もち豚生わさび丼
もち豚と村上牛がのった贅沢な丼もの
半熟たまごとわさびが美味しさを一段と引出してくれます。

値段だけ見ると私にはちょっと高いと思いましたが、
お肉をこんなに贅沢に食べれるなら「食べたい!!」と思い
息子と行き満足して帰って来ました。

実は、この日はリベンジだったんです。
前にこの本気丼を食べたくて行ったら、満席で入れなかったんです。
ずっと待ち焦がれていた本気丼。
贅沢なランチでした。

本気丼は2月28日で、他のお店でも色々やっているので
残り1ヶ月位の間ですが他も行きたいと思っています。
本気丼HP→こちら

魚沼釜蔵総本店

大雪はいつまで??

あけましておめでとうございます。
今年も「エンゼル不動産」をよろしくお願いします。

私の年末年始と言えば・・・
どこにも出掛けられないのが良かったのか悪かったのか、
大雪が続いた為、連日家の周りの除雪をしてました。
我が家は落下式なので、屋根に上がる事はないですが、
屋根に上がって雪おろしをしているお宅もたくさんありましたよ!
雪国の屋根は、冬の事を考えて落下式だったり、水で溶かすタイプ、
管にお湯を通して溶かすタイプなど色々あるんです。
雪国は雪問題で事件が起きますから(笑)

我が家は、家の屋根が雪が滑る落ちる落下式なので、
降り積もる雪+屋根からの雪で高さも一段と高くなります。
なのでそのままにしておくと家がつぶれてしまうかもしれないので
せっせと除雪しましたよ!

音楽を聞きながら一人黙々と、私を助けてくれる道具と共に・・・。
私も友です↓
ダンプとスコップ
ダンプとスコップ。
ダンプはやっぱりこれです!
プラスチックのダンプは軽くて良いんですが、
私が行う除雪ではすぐ壊れてしまいます。
スコップは、氷の様に固くなった部分を切る為や
川が雪で流れなくなった時にも使います。

1度では無理なので、3段階に分けて雪をどかしていきます。
これでどの位やったか分かりますかねぇ??
前と後です。
前↓
除雪の前
後↓
除雪の後

この日は他の所もやったのですが、4時間位ぶっ続けでやりましたが
終わらなかった・・・
後日、兄に手伝ってもらいとりあえず家の縁はどかせました(笑)
この年末年始休みで私の足には多くのアザが!
「なぜ?」って思いますよね?
ダンプを使っているとダンプを高い所に刺し、雪を落とそうとすると
ダンプが滑って足に「ゴン」、雪を運んでいると何かにあたりダンプが止まって
足に「ゴン」など色々な事が起こるんですよ(笑)

そうそう!
初雪の時も大変だったんです(笑)
初雪であこまで降るとは予想もしていなかったので、
家の前にバスケットゴールを出したままにしてしまい、
案の定すっぽり埋まってしまいました。
このままではゴールが折れる!という事で数日後に息子と救出。
無事救出して車庫の中にしまいました。
救出前↓
救出前
救出中↓
救出中 救出中2

今年はあとどれだけ降るのでしょうか・・・

GRILL AND WINE じゅーさんの本気丼

先日、南魚沼市で行われている「本気丼」を求めて「GRILL AND WINE じゅー」さんに
行ってきました!
■本気丼のページはこちら
■じゅーさんのページはこちら

本気丼は色々なお店で行っているのですが、「肉が食べたい!!」という事で
本気丼のHPで物色(笑)
じゅーさんの本気丼に一目惚れ。
友人と「ここ行こう!」と参戦。

見てくださいよーこの本気丼HPの写真!
本気丼
お肉がすごーく美味しそうですよね!!
上にのっている半熟たまごも食欲誘う。

さらに3種類のお肉が楽しめるんです。
こりゃたまらない。
・ミスジ肉 ・レア牛タン ・イベリコ豚ロース
どれも柔らかくておいしかったんですが、
レア牛タンなんて食べた事なくてとても美味しかったですよ。
カボチャのチーズケーキ
最後にデザートもという事で「カボチャのチーズケーキ」を
頂きました。

チーズケーキは良くあるけどカボチャですよ!
気になりますよね(笑)
カボチャの甘さがありこれも美味しかった❤

じゅーさんは本気丼初参加らしいのですが
とっても美味しかったです。
ありがとうございました。

ちなみに本気丼はランチのみの提供らしいのでご注意を。
じゅーさんのHPを見るとお肉が他にもあるようなので、
今度は夜に行こうと思います♪

<GRILL AND WINE じゅー>

—————————————————————————————————————————
エンゼルグランディア越後中里 第1期分譲 販売中!
※仲介手数料:不要
※お問合せ先:エンゼル不動産 湯沢店 TEL.025-785-5575
※詳細はエンゼルグランディア越後中里販売特設ページをご参照下さい。
—————————————————————————————————————————

湯沢8スキー場共通シーズンパス券販売開始!!

最近は温かいですが、冬に近づいていますね。

我が家でも家の周りの雪囲いもほぼ終わりましたし、
車のタイヤ交換も今週中には行いたいと思います。

コロナ禍の中で色々なイベント等が中止になっていたり、
最近では感染者の数も増えて来て不安ではありますが、
湯沢町はこれからが本番の町になりますので
大きな影響がない事を祈るばかりです。

そんなシーズン本番に向けて、湯沢町では
『湯沢8スキー場共通シーズンパス券』の販売が
開始されました!
シーズンパス券
(SNOW COUNTRY様ホームページより)

8のスキー場は、下記のスキー場
残念ながら対象スキー場には
苗場スキー場、かぐらみつまたスキー場は含んでおりません。

<対象スキー場>
・GALA湯沢
・湯沢高原
・一本杉
・NASPAスキーガーデン
・神立高原
・岩原スキー場
・湯沢パーク
・湯沢中里スキー場

<シーズンパス料金>
71,500円/枚

<締め切り>
12月11日㈮まで

<申し込み>
越後湯沢温泉観光協会宛にメールにて申し込み

詳しくはこちら

越後秘蔵麺 無尽蔵に行ってきました

ラーメン好きの息子と一緒に無尽蔵に行ってきました。

こちらの無尽蔵使用している麺は、柿渋のポリフェノールを
使用しているのでコシとツルツル感がたまりません。
「新潟県農業総合研究所 食品研究センター」と
「新潟県なまめん工業協同組合」が歳月をかけて開発した
柿渋入のなま麺なんです!!

私の定番は、「野菜辛味噌らーめん」なのですが、
今回は季節限定の「野菜きのこらーめん」をお願いしました。
野菜きのこらーめん野菜きのこらーめん
きのこはこの時期が旬ですよね。
しいたけ、なめこ、えりんぎ、しめじなどがたっぷり入り、
とろみがついているのか、それともなめこから出るとろみなのか
熱々で美味しかったです。

息子は「豚骨醤油チャーシューメン」
豚骨醤油チャーシューメン

これに「野菜餃子」と「フライドポテト」
野菜餃子
フライドポテト

にんにくが無料なので貰って、ラーメンに入れておいしく頂きました。

ポイントカードがあるのですが、昨日でいっぱいになり次回はラーメンが
無料で食べれます♪
何を食べようか今から迷い中です。

そうそう!支払いは「GOTOイート」を利用しました。
使用出来る店舗も増えて来ているので色々な所に行こうと思います。

越後秘蔵麺 無尽蔵 六日町店
【住  所】 新潟県南魚沼市余川3355-1 美佐島ショッピングセンター内
【営業時間】 11:00~22:30(ラストオーダー 22:00)
【電話番号】 025-773-2258
【席  数】 49席

————————————————————————————————
エンゼルグランディア越後中里
第1期分譲12戸 販売中!(価格300万円~)
※仲介手数料:不要
※お問合せ先:エンゼル不動産 湯沢店 TEL.025-785-5575
※詳細は販売特設ページをご参照下さい。
————————————————————————————————

秋の湯沢はおトクがいっぱい!

湯沢町のキャンペーンを紹介します!

秋の湯沢はおトクがいっぱい!
米酒肴 湯沢町宿泊キャンペーン第一弾!です。

湯沢町宿泊キャンペーン

11月30日(月)までになりますが、湯沢町の観光協会に加盟する
宿泊施設に1泊以上宿泊すると応募出来ます!
景品は、
・湯沢産新米コシヒカリ10kg 250名
・新米新酒の上善如水720ml 500名
・湯沢産原木なめこ1kg 100名
どこもこれも魅力ですね。
対象施設に宿泊した方は応募してくださいね。

さらに!同時募集もあります!!
プレミアムモニターツアー
米コースは締め切り終了、肴コースは本日10月19日が締切日です。
酒コースの締切はまだなのでツアーに参加してみて下さい。

キャンペーンの第二弾は、12月1日~1月31日
「湯沢の冬と春を楽しむプレゼント」だそうです。

Go To Eatキャンペーン

全国的に「Go To Eatキャンペーン」が始まりますね。
このキャンペーンは、「プレミアム付食事券」と
「オンライン飲食予約で利用するポイント付与」が
あるそうです!

新潟県でも明日から始まるようです!
早速サイトを見てみると「プレミアム付食事券」が明日から発売になり、
明日から利用も出来るそうです。
Go To Eatキャンペーン
※新潟県Go To Eatキャンペーン食事券共同事業体HPより

<販売価格>
1冊 10,000円(500円券・25枚つづり)
※実際は12,500円の利用が出来ます。

<購入枚数>
お一人1回あたり20,000円(2冊)まで購入可能。
※購入回数には制限がありません。
※1日に購入出来るのは1回まで
※販売場所はこちら

<期間>
購入期間:令和2年10月5日(月)~令和3年1月31日(日)
利用期間:令和2年10月5日(月)~令和3年3月31日(水)

湯沢町でも利用出来る店舗がありますので、
これは利用するに限る!!
コロナ感染には充分気をつけて利用しましょう!
利用可能店舗はこちら

国勢調査

我が家にも「国勢調査」の封筒が届きました!

国勢調査

提出を忘れると困るのでさっさとやろう!と思い
「ネットより紙で出してしまえー」と思いながら
紙に書いていたら、なんと!郵送は10/1以降でないと
提出が出来ないんですね。
国勢調査郵送

質問内容にもそれっぽいのがあって「おや?」と思いならが
記入していたんですけどね。
でも、10/1まで封筒を保管出来る自信もない。
せっかく紙で書きましたが、ネットに変更。
ネットは手続きが出来る時期だったのでログインをし手続きしました(笑)
紙で「おや?」と思っていた日付はネットでは違う日にち
だったので一安心。

国勢調査は国民の義務の様なのでみなさん提出すると思いますが、
郵送は10/1以降の発送になるので、私みたいに「さっさと終わらせたい」
タイプの方はネットがおすすめですよ。