真鶴 イカ釣り船に挑戦

こんにちは藤江です。
以前竹村のブログでもありましたが、湯河原店の営業メンバーで
イカ釣り船に乗ってきました。

私も房総店で勤務をしていた時に、田熊店長と南雲さんと一緒にヒラメ船に乗ったのが
初の釣り船でしたが、自分が店長になって竹村君の初の釣り船に同船するとは
なんだか感慨深いです。

今回企画をしてくれたのは天渡さん。仕掛けも準備をしてくれて大変助かりました。

イカ釣りは初めてなので、釣れるかドキドキしながら出船です。
海辺のリゾート営業あるあるだと思いますが、海からみえるマンションが
気になってしまいます。

こちらはサンライズポイント真鶴。サンライズだけに朝日はばっちり見えます。

こちらはパークセレノ真鶴ベルデ。眺望の良いプール付きマンションです。

東熱海マリンハイツに東熱海シーサイドハイツ、フェアモントビューも見えました。

景色も伊豆半島に初島、真鶴の三ツ石海岸と絶景を楽しむことが出来ましたよ^^


さてさて釣果はというと、、、

残念ながら全員お目当てのイカは釣れませんでした(涙

竹村君は釣れなくても楽しかったそうですが、今度は
釣らせてあげたいですね(;^_^A
天渡さんは悔しい思いが強いそうで、絶対にリベンジするとの事でした!笑
私も次回リベンジします!!

今度は景色ではなく釣果を載せられるよう頑張ります!

GW休暇をいただきありがとうございました。

こんにちは藤江です。

5月1日(土)~5月5日(水)の期間中、
休業を頂きましてお客様にはご迷惑をおかけいたしました。

本日、5月6日(木)より通常営業となりました。
引き続きどうぞよろしくお願い致します。

ゴールデンウィーク休暇中は実家のある千葉に帰りたかったのですが、
県外への移動は自粛し、湯河原町で過ごしました。
遠出をせず密になりにくいレジャーということで、真鶴漁港から
イカ釣り船に乗船しました。
今回湯河原店の営業3名で挑みましたが、結果はいかに・・・

次回のブログで結果を書かせていただきますので、引き続きよろしくお願い致します!

 

湯河原町の「どら焼き和果」さんの絶品どら焼き♪

さて本日のブログは、湯河原駅にある私の大好きなお店「どら焼き 和果」さん
をご紹介させていただきます!

和果さんはJR湯河原駅から徒歩で5分程の距離にあり、美味しいどら焼きが
食べられる私が大好きなお店です♪

みかんや湘南ゴールド、バナナにバターなど様々な種類のどら焼きに、
生クリームを使ったスイーツどら焼きなど美味しいどら焼きが沢山売られています^^

えくどらはどら焼き生地にチョコレートがコーティングしてり、中にはカスタードと
生クリームがたっぷり♪そして甘酸っぱいイチゴがマッチして絶品でした♪

チョコ生クリームや足柄抹茶もふっくらどら生地に抹茶餡やチョコが
マッチして絶品でした♪

皆様も是非湯河原町に観光にいらした際には和果さんに寄ってみてくださいね♪

芦ノ湖の花火大会を鑑賞しました。

こんにちは藤江です。

先日ですが湯河原店のイベント通 天渡さんに箱根で花火大会が
開催することを教えてもらい、退社後に家族で花火鑑賞に行ってきました♪

4月10日に開催されたのですが、史上初の4湾(箱根湾、元箱根湾、湖尻湾、箱根園湾)一斉打ち上げで
淡水域初?かもしれない2尺玉水中花火も大迫力でした♪
海上花火と違い、湖面に反射した花火もとても美しかったです^^
コロナ禍でありますので、マスクの着用や間隔を開けるよう頻繁にアナウンスをされていました。
医療従事者の方へエールをという思いもあったそうです。
今後終息に向けていいニュースを聞ける日が来るのを願うばかりです。

さて湯河原町から芦ノ湖へは湯河原パークウェイを利用すれば35分前後で行く事ができます。

湯河原パークウェイを登りきり、芦ノ湖方面へ走ると「函南原生林 学習の道の入り口」が
ありますが、そこからの夕日や沼津市を見下ろす景色がとても綺麗でした。

湯河原町は西側に山々があり夕日を見ることがあまり無いのですが、
久しぶりに見た夕日はとても感動しました♪
リゾート地に暮らしていると様々な風景と出会えるのでいいですね。
またいい写真が撮れたらご紹介させていただきます!

 

湯河原町にある「TIVOLI 湯河原スイーツファクトリー」さんに行ってきました。

こんにちは藤江です。

先日ですが湯河原町にある「TIVOLI 湯河原スイーツファクトリー」さんに
行ってきました♪

ちぼり湯河原スイーツファクトリーさんは、贈答用アソートクッキーメーカー
「ちぼり」さんの本社直営店です!

五感を楽しむスイーツファクトリ―がコンセプトだそうで、ミニ工場見学や
お菓子体験コーナーなど小さなお子様が喜ぶコーナーも充実しています♪

お絵描きクッキーコースやオリジナルアイシングクッキー作りなど
お子様から大人まで楽しめます^^

カフェコーナーではコーヒーや色々なスイーツが楽しめたり、
クッキーバイキングもありました♪

今回は息子がクリームソーダを食べました♪
サクサクのクッキーとまろやかなアイスに美味しそうでした。

是非皆様も立ち寄ってみてくださいね♪

いちごBonBonBerry熱海ハウスに行ってきました!

こんにちは藤江です!
先日熱海に行った際に熱海駅徒歩3分にある「いちごBonBonBerry熱海ハウス」さんに行ってきました!

熱海プリン」さんが手掛けているということもあり、お洒落な店舗です♪
「いちごスイーツの夢のアトリエ」をコンセプトにしているそうで、
各階テーマを設け、異なった内装デザインで可愛らしいいちごの世界観を表現しているそうです♪

今回人気No1のボンボンソフト510円(税込)を家族で食べました^^
モンブランケーキのようないちごソフトで、いちごを贅沢に使用した
濃厚なイチゴ味がミルクのコクにマッチして美味しかったです!

メニューはスムージーにババロアなどお洒落で美味しそうなものが
沢山ありますよ^^

熱海に行った際は寄ってみてくださいね!

熱海港に釣りに行きました。

こんにちは藤江です。

先日ですが家族で熱海港で釣りをしてきました。
到着したのは16時頃でしたが、釣りをしている人が全然いない、、、
嫌な予感がしつつも遠投カゴ釣りやふかせ釣りをしましたが、
魚の気配が全くありません。
夕まずめになっても相変わらず釣り竿には何も反応ありませんでした。。。

しかし熱海の夜景はとても綺麗でした~次回は釣れるように頑張ります!!

さて4月2日からですが、西湘バイパスのリニューアル工事か始まります。

工事中はかなりの混雑が予想されますので、お出かけの際はくれぐれも
ご注意ください!

小田原市根府川にある「湘南メンチ」さんに行ってきました!

こんにちは藤江です。
本日の湯河原町は最高気温17度でした。
明日は悪天候になるそうなので、お出かけする方はくれぐれも
お気を付けください。

さて先日ですが、小田原市根府川にある「湘南メンチ」さんに行ってきました!


店内には精肉や加工品等美味しそうな肉製品がたくさん並んでおりました♪

揚げたてのメンチも注文できるので、私はチーズメンチを頼みました。

揚がるまで時間が掛かるので、先に注文しその後に店内を散策すると良いですよ^^

ジューシーなメンチにとろりチーズがとろけるサクサクメンチは絶品でした^^

店舗の屋上に行くことが出来、海を眺めながら美味しいメンチを食べるのもいいですよ^^
皆様も是非立ち寄ってみてくださいね♪

湯河原町 幕山公園の「梅の宴」に行ってきました。

こんにちは藤江です。

3月初旬の話となりますが、湯河原町にある幕山公園で
「梅の宴」を見に行ってきました。※3月7日で終了しました。

JR湯河原駅からは幕山公園への直通バスも出ており、今回は息子と二人でお出かけ。

天気も良く、梅に椿に菜の花と沢山の花々を眺めることできました。
幕山は地質学的には箱根火山の一部だそうで、ハイキングコースを利用して
高さ626mの山頂へ登ると、真鶴半島や初島を眼下におさめ、相模湾を一望
できるそうですよ^^いつかは息子と登ってみたいです!
因みに「幕山」という名前は、南麓斜面に露出した岩壁が、遠くから眺めると
まるで舞台の「幕」のように見える事からつけられたと言われているそうです。

ちなみに梅林の誕生秘話は昭和29年頃、地元(鍛冶屋地区)の有志の方々により、
崖崩れ対策と将来の観光資源として、幕山の麓に梅が植えられたのがルーツだそうです!
梅の他にも椿はとても綺麗でした♪

今年はコロナの影響で催し物等は中止となってしまいましたが、来年こそは
色々なイベントが開かれることを願うばかりです。

皆様も是非来年「梅の宴」にお越しくださいね♪

箱根湯本にある「さがみや」さんに行ってきました。

こんにちは藤江です。
本日は日差しは暖かったのですが、風はまだ冷たかったです。
明日で2月も終わりですが、早く暖かい春がやってきて欲しいですね。

さて先日ですが、箱根湯本に行った際に「さがみや」さんに行ってきました!


さがみやさんの一番の人気商品はこちら!

「ナッツヴェセル」です^^
キャラメル地に7種類のナッツをトッピングしたもので、
カリカリの食感でキャラメルとナッツの相性が抜群♪
家族皆で美味しく頂きました!

箱根湯本駅から徒歩ですぐに行けますので、箱根観光の際には
是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。