こんにちは
今朝、もみじまつり開催中の熱海梅園に行ってきました。

少し前にライトアップを見に来た時から寒い日が2~3日ありましたので
紅葉が少し進んだように感じました。



もう少し赤くなるのかな?


前日は結構な雨が降ったので、落ち葉が目立っていました。

熱海梅園もみじまつりは12/8(日)までの開催ですので、ぜひお越しください。
こんにちは
今朝、もみじまつり開催中の熱海梅園に行ってきました。

少し前にライトアップを見に来た時から寒い日が2~3日ありましたので
紅葉が少し進んだように感じました。



もう少し赤くなるのかな?


前日は結構な雨が降ったので、落ち葉が目立っていました。

熱海梅園もみじまつりは12/8(日)までの開催ですので、ぜひお越しください。
こんにちは
紅葉祭り開催中でライトアップがされている熱海梅園に行ってきました。

園内は、竹灯篭が灯されていて良い雰囲気です。
これを見ているだけで楽しいです。


色づきは、まだ緑色の葉っぱが多かったのでまだ楽しめそうです。


日が落ちると気温が一気に下がって寒いと思い、たくさん着込んで出かけたのですが
歩いているうちに暑くなりました…。

今度は昼間に見に行きたいと思います!
熱海梅園もみじまつりは12/8(日)まで開催されています。
こんにちは
先日中伊豆方面に用事があったので、「伊豆スカイライン」を
久しぶりに通ってみました。
本当に久しぶりだったので、なんだか楽しくなって休憩ポイントに
寄り道しながら帰ってきました。
まずは亀石料金所付近にある「スカイポート亀石」

軽食の販売の他、ドックランもありました。

スカイポートからしばらく熱海方面に車を走らせると「巣雲山」に到着。

巣雲山には登山道があります。駐車場から20分ぐらいで頂上まで行けるようです。

この日は駐車場から景色を眺めるだけにしました。

最後に「鹿ヶ谷公園」に寄りました。

とっても静かで自然豊かな公園です。
お弁当を持ってゆっくり来たいなぁと思いました。
「滝知山園地」や玄岳付近の「池の向駐車場」は夜景スポットなので
空気が澄むこれからの季節におすすめです。
こんにちは
今日も熱海市内は良いお天気でした。外は暖かいです。

海も空もきれいです。
本日は11/2(土)・11/3(日)に開催される
「熱海おさかなフェスティバル」のご紹介です。
熱海港海釣り施設で行われる、おさかなフェスティバルは毎回大人気のイベントです。

日にちにより開催されるイベントが異なりますが、干物づくり体験(要予約)や
釣り大会、親子釣り教室(要予約)などのお魚に関する体験ができます。
飲食の出店や、浜焼きコーナーもあります。
また、11/3には消防車の放水体験や試乗ができる消防イベントも同時開催されているので、ご家族皆さんで楽しめるイベントだと思います。

熱海駅から会場には、無料のシャトルバスがあるのがうれしいですね。
予約が必要なイベントがありますので、詳しくは観光協会のHPをご確認ください。
お天気によっては、中止になる場合があるので
ご確認のうえお出かけください。
こんにちは
熱海もすっかり朝晩は秋らしい気温になってました。
さて、そんな熱海市では現在秋らしいイベントを行っております。
市内各地で芸術の秋を楽しめる「熱海芸術祭」。

すでに終了している催しもありますが、11/30迄、市内各地で楽しめます。


10/25~11/30までは起雲閣を中心に絵画や彫刻、写真などが楽しめる
「ATAMI ART EXPO 2019」、
10/27にはサンデッキ、ムーンテラスにてファッションショー「ATAMI COLLECTION」、
11/22~24は熱海を舞台にした怪獣映画が上映される「熱海怪獣映画祭」が行われます。

芸術の秋、ぜひ熱海でお過ごしください。
こんにちは
昨日はお天気が良かったので、十国峠ケーブルカー「十国峠駅」に行ってきました。

お天気は良かったのに、残念ながら富士山は見えませんでした。

それでも相模湾も駿河湾も両方見えたので十分景色を楽しめました。

本当は、十国峠駅で購入できる「伊豆しかコロッケ」が食べたくて行ったのですが
残念ながらお店がお休みでした…
こちらはまた日を改めて伺いたいと思います。

十国峠ケーブルカーでは季節ごとに様々なイベントを行っていて
現在はお子様向けのイベントを行っています。
他にもワンちゃん連れにうれしいドックランがあったりとご家族皆さんで楽しめます。

箱根~熱海間にありますので、ぜひお出かけください。
こんにちは
今日も気温が高めで夏のようなお天気でした。

さて、今年も湯前神社秋季例大祭「湯まつり」の季節がやってきました。
湯前神社秋季例大祭は、温泉に感謝し、温泉の泉脈が絶えないように、
そしてますます熱海が繁栄することを祈願するお祭りです。
本当に温泉には感謝です。


↑昨年の様子
例大祭の期間中には「湯汲み道中パレード」が行われます。
このパレードは、その昔、大湯の温泉を樽に汲み、
江戸城まで運んでいたことを再現したもので、
熱海駅前から湯前神社までを温泉桶を担いで回ります。
↓昨年の様子

10/6(日)には、メンコやけん玉、だるま落としなどの昔の遊びが楽しめる
「ふれあい昔遊び」が開催されます。(雨天中止)
両日とも夜店が出店します。
湯前神社秋季例大祭
日程:2019年10月5日(土)・10月6日(日)
場所:湯前神社


天候によっては開催されない場合がありますのでご確認の上お出かけください。
こんにちは
3連休の初日、熱海は駅前が大変混雑しています。
足湯がごった返してました。

今日はお土産にぴったりな「だいだい醤油」をご紹介いたします。
熱海の特産である橙(だいだい)を使った、
来宮神社のすぐ近くにある酒屋の「佳秀屋」さんオリジナルのお醤油です。

静岡県産の橙と天然水で仕上げた静岡県産のお醤油。
橙のさわやかな香りがくせになるおいしいお醤油です。
お刺身やお豆腐にかけるのはもちろんおいしかったですが、
甥っ子は「そうめん」にかけるのがおいしかった!と言っています。
佳秀屋さんでは、このだいだい醤油を使った「焼きおにぎり」も販売されています。
おいしそう~。
「だいだい醤油」熱海のお土産にいかがですか?
佳秀屋
こんにちは
先日、下田市に出かけたときに「カレー」の幟に誘われて
東本郷にある「よもだ」さんにお邪魔しました。

店内はカウンター席のほかに座敷席もあるので、のんびりできそうです。
まずはサラダから

ポテトサラダがおいしい~
そしてメインのチキンカレーと

ビーフカレーと

ひき肉チーズカレー。

フラッと立ち寄ったので、本格スパイスカレーとは知らずにびっくり!
スパイスの香りがとっても良く、刺激的でおいしかったです。
横に添えてあったキャベツもスパイスと和えてあってカレーによくあいます。
乗っている玉子は半熟卵なので、途中で割って食べると違う味になってまたまたおいしい。
こちら↓のピクルスもおいしかったです!

下田市は熱海からだと2時間ほどかかるので、なかなか行けないですが
とってもおいしいカレーだったので、近くに行ったときには絶対に再訪したいと思います!
よもだ(食べログ)

こんにちは今日から9月ですね。
今日も暑いので、早く涼しくなってくれないかな~と思っています。
さて、暑い日が続いていた先週。
伊豆の国市にある「まごごろ市場」に行きました。
この季節は、


スイカと

トウモロコシがお外の売り場に並んでいました。
他に店内には、近くて取れた季節のお野菜などが並びます。


まな板や薪、たい肥も売っています。

大クワガタも販売されていました!
久しぶりに近くでクワガタを見ました。
人気店のため、午後にはお目当てのものが無くなってしまう可能性がありますので
午前中の訪問をおすすめいたします。