上田城跡公園の桜を見て来ました!

4月も残り10日、すなわち平成も残り10日となりましたね!

平成最後の桜を見に上田城跡公園に行ってきました!

入口右側のしだれ桜はすでに散り始めていましたのが、残念ですね…。

4月17日に伺いましたので、もう散り始めているかもしれません。

明日くらいならまだ間に合うかもしれませんので、お早めに行かれて見てください。

ちなみに「上田城 千本桜まつり」も明日までとなっています!

 

軽井沢の桜はまだ咲いていませんが、ゴールデンウィーク頃には咲いているかと思いますので、また咲き始めましたらご報告したいと思います!

軽井沢の季節はこれから花が咲き始めて良い季節になってきますので、是非、お出掛け下さい!

上信越自動車道上り 「東部湯の丸SA」

新学期最初の土日ですが、軽井沢では3日前に降った雪の影響もあるのか、いつもより静かな印象ですね。

10連休を前にして外出を控えていらっしゃるのでしょうか?

 

さて、先週の事ですが、志賀高原エリアのご案内の帰りに上信越自動車道上りの「東部湯の丸SA」に立ち寄りました!

次の予定もあり、手早くお昼を食べたいと思い、フードコーナーへ伺いました!

見た目はちょっと美味しそうに見えないかもですが、舞茸天野沢菜そばです!

SAのそばですが、そこはやはり信州ですので、美味いですよ!乱切りになっているようで、太さにばらつきがあり、手切りなのが分かります。また個人的にはばらつきがある方が、食感にアクセントがありますので、美味く感じますね!機械で切られた均一なそばよりは好きですね。

舞茸天はしっかりとした大きさのものが4つも入っていて、野沢菜はシャキシャキとしていて美味しくコスパ高いです!価格は680円ですが、このレベルの味の蕎麦を普通のお店で食べると1,000円はすると思いますので、お手頃に楽しめると思います!

ゴールデンウィーク中はどこも混雑するかと思いますが、遊びに来られる際は試してみてはいかがでしょうか?

佐久バルーンフェスティバル2019

昨日は季節外れの大雪で軽井沢では15cmも積雪しました。今日は風が強くて体感温度がかなり寒くて厳しい気候が続いていますが、4月も中旬に入りましたので、そろそろ暖かくなって欲しいと願っています。

さて、もう少しで最大10連休のゴールデンウィークに突入しますが、毎年恒例の佐久バルーンフェスティバルをご紹介します!

今年で27回目を迎える佐久バルーンフェスティバルですが、今年は特別企画として北斗の拳バルーンがお披露目されます!


JR佐久平駅の改札前に設置されているパネルです。

間に立って写真を撮れるようになっていますが、微妙に北斗の拳世代ではありませんので、スルーしました。

改札の中にはお披露目までの日数がカウントダウンされています。

お披露目は5月3日(金)午前7時30分~との事ですので、本日からあと22日ですね!

佐久市で何故、北斗の拳なのかと言いますと、原作者の武論尊さんが佐久市出身であり、2017年には佐久市に4億円を寄付されたそうで、「武論尊100時間漫画塾」というのも開講されています。

 

佐久バルーンフェスティバルは私も3年連続で行かせて頂いていますが、私が行った3年間は夕方にバルーンが飛んだことがありません。いつも風が強くて夕方は飛ばずに朝6時15分~は飛ぶことが多いです。折角なので、朝早く行かれるのをオススメします!

私は今年も恐らく行かせて頂くと思います!それも懲りずに夕方にですけどね(笑)

朝早いのはどうにも苦手でして…。また今年は毎年恒例のバイクショーがないようなので、それが残念ですね。

5月3日~5日の午前中までですので、連休後半は是非、佐久市へお出掛け下さい!

長野原町 地粉そば処【みのり】さん

ここ数日は暖かい日も増えてきて過ごしやすくて良いですが、まだまだ寒く感じるので、早く暖かくなって欲しいと思っています。軽井沢近隣のエリアでは桜はまだまだですが、長野県内でも標高の低いエリアでは桜が咲き始めたようですね。来週末頃には見頃を迎えるのではないでしょうか?

 

さて、先日北軽井沢の長野原町にあります地粉そば処【みのり】さんへ2度目の来訪をして参りました!昨年11月の1度目の記事はこちらのブログをご覧頂けますと嬉しいです。

2度目ですが、やはり佇まいが良い感じですね!

今回、頂いたのは海老天ざるそばです!

天ぷらはもちろん揚げたてで、衣が落ちるくらいにサクサクです!

そばはしっかりと氷水で締められているようで冷たくてコシがしっかりとしています!

お蕎麦のボリュームもあり、かなり満足度が高いお昼ごはんとなりました!

北軽井沢エリアではオススメのお蕎麦屋さんです!

ひまわり草津店 出店のお知らせ

昨日は新元号が発表され、日本中がその話題で持ちきりになりましたね。
新元号「令和」も5月までには馴染んでくるのではないでしょうか?

さて、昨日は新元号発表の話題があまりにも大きくて新年度開始である事を忘れがちですが、不動産会社としては新年度=評価書類の取り直しという作業がありますので、各役所へ行って商談中物件の評価書類を取得して参りました。

また無事に草津店出店地の契約が済みましたので、情報を解禁したいと思います。

いよいよ今年の秋頃にひまわり草津店を出店することとなりました。

現在は新築するためのキット注文の段階です。

と言いますのもHONKA社のログハウスで新築する予定なのですが、フィンランドから直輸入なので、船便で日本に届くのは4ヶ月程度掛かるためです。

フィンランドの気候も寒さが厳しいでしょうから、草津でも十分通用するのではないかなと今からとても楽しみです。

草津町内に出店する事で今まで以上に草津の不動産を取り扱えるようになるかと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。草津はこれからの時期が一番動きが活発になってきますので、ご購入の方もご売却の方もお早めにご相談頂けると幸いです。

草津店が出来るまでは今まで通り軽井沢店が対応させて頂きますので、ご安心下さい。

 

ナポリの食卓 佐久店

3月も終わりに近づき、上野公園では桜も満開になったと今朝のニュースで報道されていましたが、軽井沢はまだ寒いですね。日差しがあるとまだ過ごしやすいのですが、今日は曇っていますので、寒い一日になりそうです。

さて、昨日の定休日に佐久市にあります【ナポリの食卓】へ行って来ました!

こちらのお店は群馬・栃木・埼玉・長野にありますので、行かれた事のある方もいらっしゃるとは思いますが、特徴としましてはピザが食べ放題です!

セットメニューを注文するとサラダと一品(パスタ・ドリア・リゾットの中からお好きな一品)とバラエティピザ(これが食べ放題です)、さらにドリンクバーが付いてきます。

基本はこの内容ですが、これにドルチェを付けると違うセットになります。詳細はリンク先をご覧いただくと分かりやすいかと思います。


セットメニューのサラダは意外とボリュームがあってびっくりしました!

バラエティピザは小さめですが、色々な種類があります。

しかも自分で取りにいくのではなくて、焼き立てをテーブルまで運んできてくれます。

種類は選べないので、運んできた時に頂くかどうか確認する感じですね。
昨日は5枚くらい頂きました!


こちらは一品で注文した石焼ナポリタンです!

ケチャップ味の懐かしい味で熱々で美味しかったです!


魚介のペスカトーレもピリ辛で良い感じでした!


ドルチェの生チョコのパフェとクリームブリュレです!

クリームブリュレは濃厚でなめらかで美味かったですね。

パフェはスポンジケーキも入っていてボリューム満点でした!

お値段はまずまずですが、イタリアン好きでお腹いっぱい食べたい方にはコスパ良いと思いますね!

佐久市 【三ツ矢堂製麺】さん

昨日は凄く暖かくて、日中ならコートなしでも外出できるくらい気温が上がりました。
軽井沢では最高気温18℃まで上がりましたので、春のように気持ちの良い一日でした。

今日も14℃まで上がりましたが、風が強かったですので、体感気温は結構低かったですね…。

 

さて先日、佐久市の【三ツ矢堂製麺】さんへ伺いましたので、ご紹介します。

【三ツ矢堂製麺】さんは、東京や神奈川・埼玉にもありますが、軽井沢のお隣の隣佐久市にもあります。


この日はお腹が空いていたので、ワンタンつけ麺の大盛り(2玉分の600g)を頂きました!

【三ツ矢堂製麺】さんでは大盛りまでは追加料金なしで注文出来ますので、すごくお得です!

写真では麺の量が伝わらないかもしれませんが、ガッツリあります!

スープは濃いめで、ワンタンは別のお皿に盛られています。
太麺が濃いスープに絡んで私好みの味付けです。食べきれるか不安でしたが、意外と完食しちゃいました!
つけ麺の種類も豊富ですので、何度も通いたくなるお店ですね。
私もすでに10回くらいは頂いていると思います。

少し前のブログでお伝えしたスポーツジムへ行くようにしていますので、たくさん食べて体力をつけています!まだまだ目に見える変化はないですが、継続して頑張りたいと思います!

軽井沢プリンスショッピングプラザ 春 the BARGAIN

3月も中頃を過ぎて春が近付いて来ていますが、軽井沢町内はまだまだ冬の装いです。
この冬は雪が少なくて、寒さも例年に比べると少ないので、まだ楽なのですが、それでも早く暖かくなって欲しいですね。

さて、3月15日~31日まで【軽井沢プリンスショッピングプラザ】【春 the BARGAIN】が開催されています!

バーゲン情報は置いておいて、各種イベントが目白押しです!

昨日と本日は「長野×新潟サミット」が開催されていますし、

本日の午前11時と午後2時からは信州プロレスがあります!

来週3/24にはソチオリンピックの銀メダリストの竹内智香選手のトークセッションもあります!

さらに3/30・31は全国の駅弁集合!ミニ新幹線イベントもあります!

春休み中に色々なイベントが開催されますね!

詳細はリンク先よりご確認頂けます

写真は少し前に撮影した夕暮れとイルミネーションです!

この日は風がなかったので、水面に反射して綺麗ですね!

こちらのイルミネーションも3/31まで開催されていますので、是非、軽井沢へ遊びにいらして下さいね!

 

軽井沢町 信州そば処【きりさと】さん

本日は3月11日、東日本大震災から8年目となります。

被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

復興は進んできておりますが、まだまだ震災前には戻っていないかと思いますので、一日も早く復興出来るように心からお祈り申し上げます。

 

 

さて、先日軽井沢町のプリンス通り沿いにあります、信州そば処【きりさと】さんへ行って来ました!

この日は少し寒い日でしたので、暖かいそばを頂こうと思っていましたが、

オススメの鴨せいろを頂きました!

冷たい蕎麦を暖かい鴨のつけ汁につけて頂きます!

香りの良い蕎麦と濃いつけ汁がマッチして美味しいですね!

コシもしっかりしていますので、食べ応えがあります。

お値段はそれなり(1,500円)にしますが、満足度は高いと思いますよ!

 

佐久市中込 台湾料理 【福興楼】さん

昨日の軽井沢は霙が降り続いていまして、夜寝る前でもまだ降っていました。

気温が高めでしたので、積もった量は少ないですが、日陰は数日は雪が残ってしまうかもしれませんので、お気をつけ下さい。軽井沢は標高が高いので、2月に雪が降ったと思ったら5月のゴールデンウイーク中に雪が舞ったりすることもありますので、この時期は服装に悩みますね。

 

さて、先日佐久市中込にあります台湾料理の【福興楼】さんへ行って来ました!

 

ここのお店の特徴は何といってもコスパの良さが最高です!

写真のかに玉定食がなんと!!税込550円!!

こちらのレバニラ定食も税込550円!!

2人で1,100円で済んでしまうというお財布にやさしいお店です!

安いだけでなく味も完璧でご飯もふっくらとしていて最高ですね!

ランチだけの特別価格ですが、是非行ってみて下さい!

間違いなく損した気分にならない良店ですよ!