あじろうでラーメン♪

この季節になると、自宅周辺ではセキレイが卵を産むために営巣します。
昨年まで2年連続で家の敷地に営巣してくれていましたが、敵に見つかりやすいのか
ひなが育つことなく全滅するため、今年は隣のアパートの車庫の屋根の隙間に営巣されていました。

どうやらセキレイに「この家では安心して子育てできん!」と見限られたようです。
ああ残念。来年はどうにか戻ってきてくれるよう策を練ろうと思います。

セキレイが営巣したときの過去のブログその① 過去のブログその②

 

さて、新型コロナの営業で外食をしない日々が続きましたが、
久しぶりにラーメンを食べに行きました!

会社のすぐ近くの「あじろう」さんです。

外観の写真がなくてすみません(´;ω;`)
あじろうさんのホームページから確認してください。

お店のおすすめは「中華そば(750円・税込)」とのこと。

お店のホームページによると、
しょうゆ!しょうゆ!した豚骨ベースのキレのある醤油味と書いてあります。

ラーメンは味噌派の私ですが、しょうゆも気になりますね。

 

私の食べたのは「辛味噌らー麺(900円・税込)」

普段から辛いものが大好きなので、ラーメンも大体は辛いものをチョイスします。

程よく辛く、味もはっきりしていて、美味しかったですよ。

次回は「マーボーらー麺」が食べたいです。

 

越後湯沢駅東口のロータリーを出てすぐで、商店街の中にあり、第四銀行湯沢支店さんの横です。

定休日は水曜日。
ランチ:11時~15時(ラストオーダー14時30分)
ディナー:17時~22時(ラストオーダー21時30分)
※火曜日のみ19時閉店


 

全国緊急事態宣言→小中学校休校へ

最近の休日は家のダイニングチェアかソファーからほとんど動かない生活をしている笠原です。

外出自粛と言っても家の中は動いていいはずですが、ほとんど動かない生活が快適でダメ人間になりそうです。

 

先日出された全国への緊急事態宣言を受けて新潟県知事が各市町村の小中学校の休校要請をしました。

小学生の娘がいるため、私が住んでいる南魚沼市はどうなるかなぁ?と市のホームページでの発表を

今か今かと待っていたところ、4/25(土)から5/10(日)までの休校が発表されました。

(湯沢町も同様の期間休校が決まりました。)

ひとまず、今週1週間は学校があるので、休校までの心構えができますが、

3月に続きまた休校となると勉強面や運動面だけではなく、精神的な部分も心配です。

まぁ、本人はドラゴンボールのアニメにハマっていて、むしろ休校ラッキーなんてお気楽に考えていますが・・・

母はしっかり勉強と運動の約束を取り付けました(^_^;)

 

学校に行くにもそろそろマスクが底を付きそうで、

でも政府が配ってくれるマスクの配達はまだまだだろうなぁと思っていたところ、

ひまわり社員のお母様が手続くマスクを作ってくれました!!

子供が赤ちゃん時代に使っていたガーゼハンカチを、

家にあった端切れをお渡ししたのですが、

プリーツも入れていただいて、こんなに素敵にマスクを作ってくれました。

なんとありがたいことでしょうか。本当にありがとうございます。

これに手持ちの紐をつければ、手作りマスクが出来上がりです!

これで登校も一安心です。

いつまで続くかわからないコロナ禍ですが、たまには家で体を動かし、人間的な生活を送りたいと思います。

だんろの家でラストディナー

3月29日(日)をもって臨時休業に入るだんろの家で休業前のラストディナーを頂きました。

2011年4月にオープンしてから丸9年。

会社の歓送迎会などはもちろん、プライベートでもたくさん美味しい料理を頂き、

楽しい思い出がたくさんあるレストランです。


★たっぷりシーフードと自家製ジェノバソースピザ

 

料理だけではなく、ケーキもとっても美味しくて、

クリスマスケーキやバースデーケーキでもお世話になりました。


★特注ケーキ

 

しばらく食べられないと思うと悲しいですが、

また美味しい料理を食べられることを願って待っています。。。

今日3/23(月)を入れてあと4日の営業ですが、

ぜひ湯沢にいる皆様、食べに行ってくださいね。

マンスリー物件の紹介♪

新型コロナ対策で、様々なイベントが中止されているため

このブログで紹介する内容がなく困ってしまった笠原です。

我が家も娘の小学校が休校になり、

さて、どうしようかと頭を悩ませる横で本人は嬉しそうです。

でもずっと家に籠もっていると運動不足が気になるので、

今日は運動器具持参で祖父母の家に行ってもらいました。

今年は暖冬で、外に雪がないのがせめてもの救いです。

気分転換に庭で遊べればいい運動になりそうです。

********************************

さて、皆さんひまわりのマンスリー賃貸はご存知ですか?

1ヶ月単位で楽しむことができる、賃貸物件です。

越後湯沢近辺で借りることができるマンスリー賃貸は下記のマンションです!

ツインタワー石打(4部屋)

ランパーツ中里

トーコー湯沢

西武ヴィラ苗場5号館

西武ヴィラ苗場6号館

西武ヴィラ苗場7号館

西武ヴィラ苗場8号館

家具付きや家電・調理器具等は付いています!

寝具・リネン等はご自分でご用意いただく必要ございます。

どんなお部屋があるかと言えば・・・

★ツインタワー石打 B-1105号室 定員5名 料金表

料金表

3月は月額135,000円ですが、4月や5月は月額112,000円!

例えば・・・

ゴールデンウィークがある5/1~5/31まで契約しても賃料は112,000円。

5人まで泊まれるので1人あたり22,400円でひと月使えます!!

ゴールデンウィーク中の旅館やホテルは料金が割高ですよね。

家族で連泊すればあっという間に10万円なんてこともありませんか?

館内には温泉大浴場をはじめたくさんの施設があるので、退屈せずに過ごせますよ!

※館内の施設利用料は別途必要。

 

ちなみに、月の途中から1ヶ月という借り方もOKです。

(30泊以上になるよう日程設定をおねがいします。)

4月ゴールデンウィークに入る人もいるかと思いますが、4/25~5/25なんて借り方もOK!

宿泊代を気にせずたーーぷっり遊べます(*^^*)

※月の途中から翌月途中までをご契約する場合は、ひと月の賃料が一緒でもその月の日数によって1日あたりの単価が変わりますので、ご注意下さい。

 

越後湯沢は新潟の最南端で、群馬県境です。

一山越えて津南町に出ると長野県境です。

越後湯沢を拠点に新潟県だけではなく、隣県に観光に行くのもいいですね!

まだまだゴールデンウィークに間に合いますよ!

たくさんのマンスリー物件をご用意していますので、ぜひぜひお問い合わせ下さい(*^^*)

 

アルペンスキーワールドカップ2020 にいがた湯沢苗場大会

今日から3連休。
昨日の投稿にもありますが、苗場スキー場で「アルペンスキーワールドカップ2020 にいがた湯沢苗場大会」が開催されています!!

苗場スキー場は1973年に日本で初めてアルペンスキーワールドカップが開催され、今回で4回目の開催となるそうです。ちなみに前回は2016年でした。

当社も地元企業として協賛しているため、やってきました!苗場スキー場\(^o^)/

晴天で気持ちいいー!!
でも、苗場といえども今シーズンの暖冬のせいで雪は少なかったですね。

今日は1日目で男子大回転(ジャイアント・スラローム)の競技が行われます。
明日の23日は男子回転競技です。

見えている斜面はコースの後半部分で、実際にはもっと上からスタートします。

公式ホームページによると、大斜面ゲレンデの中間付近からスタートして男子リーゼンスラロームバーンを通り、写真に写っている第3ゲレンデでフィニッシュとなります。(参考コースマップ

世界クラスの技術が近くで見れて感動です!

こんな感じで選手がフィニッシュするところもよく見れました!

1本目と2本目の合計タイムで競うこの競技ですが、1回の滑りは1分20秒前後のようです。
1本目のタイムが参加選手56人中30位までに入れないと2本目を滑ることが出来ません。

今回出場した日本人選手は残念ながら30位までに入れず2本目を滑れる方はいませんでしたが、
日本人選手が滑走するたびギャラリーは大盛りあがりで応援していました!
特に苗場出身の若月隼太選手の滑りの時には一際大きい声援が会場に響いていました。

フラッグもたくさん立っていましたよ\(^o^)/
地元の選手としてこれからも応援していきたいですね!

ちなみに、滑走後選手がはけていくAudiのゲートの隣に当社エンゼル・ひまわりグループのスポンサーパネルが!!

なんだかとっても嬉しいですね!

今まであまり興味はなかったのですが、実際に見ると楽しいですね!
また開催されたときは見に行きたいです(*^^*)

恵みの寒波!

久しぶりの寒波到来で今朝はたくさんの雪が積りました!

久しぶりにの雪かきです。

これで少しは雪不足が解消されるといいなーと思います。

予報では今日の日中は雪で夜からは曇りです。

明日は朝から一日晴れ予報!気温もマイナス5~6℃と冷え込むので

絶好のスキー日和ではないでしょうか!!!

土曜日もまた雪予報なので、ひとまずスキー場は安心ですね\(^o^)/

 

<ご注意!>

越後湯沢駅東口のロータリーの屋根は凶器(つらら)がぶら下がっている状態です。

傘や棒でツンツンして落としたくなりますが、頭や体の上に落ちてくると

ケガをする可能性もあり、大変危険ですのでおやめください。

特にバスをご利用の方、バスの乗降の際、つららの下をくぐることになると思いますので

お気をつけくださいね!

 

越後中里スノーリゾートに行ってきました!

久しぶりに一日中雪が降っていた1/21。

次の日の予報は朝から晴れ!

この日にスキー場に行かなければ、もう行く気になれないかもと思い

今シーズン初のスキーに行ってきました!

 

場所は越後中里スノーリゾート

湯沢店のメンバー5人(廣田・角谷・武田・釼持・笠原)で行ってきました。

 

スキー場のシンボル、ブルートレイン前に朝9時に集合したときの気温はマイナス6度!

気温が低いので雪質も期待出来ます!

ちなみに、このブルートレイン、無料休憩所として利用できますよ!

電車のなかでお弁当なんて食べたら、電車の旅気分を味わえそうですね。

 

早速、リフトに乗ってゲレンデへ!天気がいいので気持ちいい\(^o^)/

 

平日ということもあり、全てのリフトが動いていたわけではありませんが、

正面向かって左側の第5ロマンスリフト、真ん中の第3ロマンスリフト、

右側の第2ロマンスリフトと第一高速リフトが稼働していました。

 

みんなそろって、早速スキー&スノーボード開始!!

 

右側には岩原スキー場がよく見えます!

リフトに乗っていると岩原スキー場の裏側の舞子スノーリゾートまで見えます。

午前中の早い時間は気温も低く、人があまり滑っていないところは雪質も良かったです!

 

今シーズンは暖冬で、なかなかスキー場に行く気が起きなかったので、

みんなはしゃいでます!!

 

今回、越後中里スノーリゾートを選んだ理由の一つが美味しそうなゲレ食(ゲレンデで食べる食事)!

実は岩原スキー場内にある有名なイタリアンレストランのピッツェリア ラ・ロカンダ・デル・ピットーレさんが休みということだったので、姉妹店のパオリーノがあるこのスキー場に来ることにしました!

が、なんとこちらもお休み・・・。あー残念。

お楽しみは次回に持越しとして、きっちり美味しいものは食べて来ました!

午後になると気温があがり、人も増えてきて、足もそろそろ限界だーとなったので

13時半くらいに上がりました。

その後温泉に入り、越後湯沢駅の西口を出てすぐにあるHATAGO井仙さんの1階にある

水屋さんで美味しいコーヒーとスイーツを食べました。

温泉水を使った温泉珈琲と、温泉で蒸し上げた温泉プリン。

地元で有名な湯澤るうろの珈琲味もおいしそうです。

 

地元にいるとスキー場だけとか、食事だけとか、その場その場を楽しむことが多く、

一日通して越後湯沢を満喫する機会はあまりなかったのですが、

今回はスキー場+温泉+カフェとめぐったことで、越後湯沢の良さを再認識出来たと感じました。

 

暖冬でスキー場に行くかどうしようか迷っている方!

湯沢町内のスキー場はすべてオープンしていますよ。

まだ冬は続きますので、ぜひ越後湯沢に遊びに来てくださいね\(^o^)/

お正月は何をして過ごしましたか?

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 

今年のお正月はいかがお過ごしだったでしょうか。

越後湯沢周辺は暖冬の影響で雪があまり?ほとんど?降らず・・・

子供用のスキー場のシーズンパスを買っているので何回かスキーに行きたかったのですが、

あまりの雪のなさに行く気が起きず・・・

なので、年末年始感があまりないお休みを過ごしました。

 

比較的お正月らしいことといえば、

子どもたちの書き初め。

実家の母が小学生~中学生の孫たちを集め一気に指導するのが我が家の毎年の恒例行事。

ワーワーギャーギャー文句を言いながら書いている子どもたちですが、

最後はきちんと仕上がるので、さすがだなと母を尊敬します。

 

元旦には初詣。

今まであまり初詣に行く機会が無かったですが、今年は親戚たちと一緒に「雲洞庵」に来ました。

雲洞庵は南魚沼出身の英雄、直江兼続と上杉景勝(上杉謙信の養子で、のちの上杉家当主)が

幼少期に学んだ寺です。

この写真の赤門をくぐると本堂に向かって石畳の参道が続いています。

この石畳には一石一字ずつ法華経が記され埋められており、石畳を踏みしめてお参りすると

罪業消滅・万福多幸のご利益に預かれると信仰されているそうです。

「雲洞庵の土踏んだか」と言われるくらいありがたい参道ですが、

消したいほどの罪を背負っておらず、毎日幸せにゲームばかりしている子どもたちには

参道のありがたみがわからず、さっさと行ってしまったため写真は撮れず。

気になる方は公式ホームページを御覧ください。m(_ _)m

本堂で手を合わせ、運試しのおおみくじを引いて帰りました。

おみくじの結果は末吉でしたが、これから運が上向くと信じて日々を楽しく過ごそうと思いました。

また今年も一年、よろしくおねがいします。

初雪~スキー場オープン予定日~

今朝は朝からチラチラ雪が降っていたのですが、

次第に日が出てきて今は晴れ間がのぞいている湯沢町です。

山はうっすら白くなりました。

昔は初雪と言ったら朝起きると道路が真っ白になっているイメージが有りましたが、

パンプスで来ることが出来るくらい初雪感があまりないです。

今年は暖冬と言っている通り、積もるほどの雪はまだ降っていません。

苗場エリアではもう少し積もっているようなので

そろそろスキー場オープンの話が聞こえてくるのではないでしょうか。

湯沢町と南魚沼市の主なスキー場のオープン予定日をお伝え致します。

 

11/30(土) かぐらスキー場(かぐら第1ロマンスリフトのみ)

12/ 7(土) 苗場スキー場 上越国際スキー場

12/14(土) かぐらスキー場田代エリア  湯沢中里スノーリゾート  中里スノーウッド スキー場

湯沢高原スキー場 ガーラ湯沢スキー場 神立スノーリゾート 石打丸山スキー場

12/20(金) 湯沢パークスキー場 八海山スキー場 ムイカスノーリゾート

12/21(土) 岩原スキー場  一本杉スキー場

 

降雪状況でオープン日は変更になりますので、

各スキー場や観光協会のホームページを御覧ください。

湯沢町観光協会

南魚沼市観光協会

 

マンスリー賃貸はじめました♪

ここ最近、朝晩はすっかり寒くなり暖房が手放せなくなりつつあります。

そろそろタイヤ交換考えないとな~、雪囲いもしなきゃ~なんて冬支度について考えています。

 

さて、今日からリゾートマンションのマンスリー賃貸の募集が始まります!

今までの賃貸借契約では契約期間4ヶ月以上がルールでしたが、

今回募集しているツインタワー石打の物件では1ヶ月から借りることが可能です。

本当は4ヶ月もずっと使わないんだけど・・・・という方にはピッタリですね。

家具家電などが揃っているのでいちいち準備する必要はありません!

賃貸契約で必要な敷金・礼金・仲介手数料は不要ですよ。

賃料は月ごとに個別に設定されているので、料金表カレンダーでご確認下さい!

月を跨いで1ヶ月を借りる場合、それぞれの月の賃料の日割り分を合算して計算します。

よくわからないな?と言う方は直接お問い合わせいただければご説明いたします。

問い合わせフォーム

 

ツインタワー石打のいいところはなんと行ってもマンションから

石打丸山スキー場のハツカ石ゲレンデに直接出ることが出来ること!

小さなお子様がいるファミリーにはありがたいですね。

ハツカ石ゲレンデでは満足できない場合、ちょっと遠いですが、

リフトを乗り継いでメインの中央口ゲレンデの方にもいくことができそうです。

詳しくはコースマップを御覧ください。

その他にもマンション内に温水プールや体育館、フィットネスルームなど施設が充実しているので、

大雪でコースに出れないというときでも楽しむことが可能です(*^^*)

 

マンスリー賃貸に興味がある方はぜひお問い合わせ下さい!

直接ホームページからも申込み・問い合わせ可能です。