【いすみ市】ドイツパン専門店『ベッカライプンクト(Backerei Punkt)』さんへ行ってきました♪

こんにちは、中島です。
先日、いすみ市にあるドイツのパンのお店『ベッカライプンクト(Backerei Punkt)』さんに行ってきました♪

店舗

いすみ市弥正の「ふれあいショップ源氏」さんのお隣りにあります。

ご夫婦二人で営んでいて、旦那さんがパンを焼き、奥様がケーキやサンドウィッチを作っている地元でも人気のお店です。

この辺りでは珍しいドイツパン専門店ですが、
ドイツは「パンの国」と呼ばれるほど多種多様のパンがあります。

店内に入るとショーケースに様々な種類のパンが並んでいました♪

ショーケース

奥の方には冷蔵のショーケースがあり、サンドイッチやケーキ、プリンなどもあります♪

冷蔵ショーケース

これだけあると迷いますが…
ランチ用に選んだのは、
「パストラミビーフとチーズのサンドウィッチ」
ライ麦系のパンは酸味と風味があってしっかりとした食感があるのでサンドウィッチがオススメです。
食べる前に軽くトーストしたら更に美味しかったです♪

サンドイッチ

それと「ラウゲンあんバター」

あんバター

これはブレッツェル生地にあんことバターをサンドしたシンプルなものなのですが、はまりそうな美味しさでした♪こしあんと粒あんから選べます。

他にもおやつ用にいくつかパンを購入しました
ドイツパンを代表する”ブレッツェル”や、ハンブルクの名物”フランツブレートヒェン”などなど…

ドイツパン

どれもとても美味しく、人気のお店というのも納得です!
スイーツの評判もとても良いので次回はスイーツを買いに行こうと思います🤤

パン好きな方に是非おすすめしたい本格派ドイツパンに出会えるお店です✨

ベッカライプンクト
千葉県いすみ市弥正370-1
https://www.instagram.com/punkt_isumi/

勝浦市鵜原にある絶景スポット『鵜原理想郷』に行ってきました😊

こんにちは、中島です。
先日友人と勝浦にある『鵜原理想郷』に行ってきました♪

過去のブログでも何度か紹介させていただいている『鵜原理想郷』ですが、勝浦湾の西側、リアス式海岸が続く明神岬周辺の海岸景勝地です✨

 

風光明媚な環境から大正初期にこの地を別荘地とする計画があり「理想郷」と呼ばれるようになったのが名前の由来で、 複雑な自然造形はとても美しく、与謝野晶子や三島由紀夫といった日本を代表する文豪もこの地を訪れていました。

map

『鵜原理想郷』の中にはいくつも見どころがありますが、今回は「毛戸浦」と「黄昏の丘」へ向かうことにしました(*‘ω‘ *)

 

まずは「毛戸浦」🚶

毛戸浦

ひとつ山と呼ばれる小島に隠されたこの入江は秘境感満載!
海水は透明度抜群です✨

昔漁師さんが使っていた人工で作られたイケスもありました。

毛戸浦2

 

そして「黄昏の丘」🚶

黄昏の丘

広々としていて開放感があり、とても気持ち良い場所ですꉂ🤗
「黄昏の丘」は、空の”青”と海の”碧”と丘の”緑”のコラボがとても美しいスポットです!
秋の風がとても気持ちよく、この絶景を見ているだけで癒されます♪

 

途中で通った「白鳳岬」では、かつうら海中展望塔や、勝浦市街も見えましたよ♪

ビュー

秋の風を感じながら絶景を見ることができる「鵜原理想郷」。
是非!秋のお散歩にいかがでしょうか。
もっと歩きたい方には2300mのハイキングコースもオススメです。

鵜原理想郷
千葉県勝浦市鵜原958-3
勝浦観光協会のHPはこちら

【長生村】秋の風物詩「コスモス」が見頃です🌸

こんにちは、中島です。
秋も深まり、コスモスが見頃を迎えています。

先日愛犬とコスモス畑のあるエリアをお散歩してきました♪

20241022_112843

コスモスは秋の風物詩。
この花が一面に咲くと、今年も残り数か月だな~と実感します。
コスモスはメキシコ原産の花ですが、和名を「秋桜」といい日本の秋を代表する花のひとつです。

長生村にはコスモス畑が点在しており、今回は”岩沼エリア”の長生中学校の近くをお散歩してきました🐶

岩沼コスモス

ここは地域の岩沼保全会の方が手入れをしてくださっていて毎年色とりどりのコスモスが見事に咲きます。

20241022_112135

秋晴れの下、風にそよそよと吹かれながら咲くコスモスは、可憐で嫋やかなのに”強風が吹いても倒れない強い一面”も併せ持つ生命力の強さも魅力です。
ピンクや赤や白など鮮やかな色で埋め尽くす光景は見ごたえがあります🌸

現代は品種改良も進み、いろいろな色や形のコスモスも増えているようで、ふちどり柄の「ピコティ」というコスモスもありました。

20241022_112213

蕾もまだまだたくさんついていましたので、しばらく見頃は続きそうです♪

20241022_112945

ちなみにコスモスの 花言葉は「乙女の純真」ですが、色ごとにも異なる花言葉があるそうです💡

ピンクは「乙女の純潔」
白は「優美」
赤は「愛情」
黄色は「野生の美しさ」
茶色は「恋の終わり」

こんなにあるなんて、コスモスに対する関心の高さがうかがえますよね😊

x

今回は長生村の”岩沼エリア”をお散歩しましたが、
”金田エリア”にもコスモス畑がところどころあります🌸(目印は「ベイシア長生店」です)

金田コスモス

こちらも見頃となっていますので是非”秋を楽しむお散歩”にいかがでしょうか( *´艸`)

20241022_131700~2

【一宮町】地元民おすすめの鮮魚店!『タカラ鮮魚店』

こんにちは、中島です。
先日、一宮町にある『タカラ鮮魚店』さんへ行ってきました🐟
『タカラ鮮魚店』さんは上総一ノ宮駅からは歩いて5分ほど、国道沿いにある鮮魚店です。
💡MAPはコチラ💡

私は刺身が食べたくなるとよく利用する魚屋さんです(✽︎´ཫ`✽︎) 今回もお刺身目的に行ってきました~🤤

店舗

この写真は夏に撮ったものですが、賑やかな雰囲気の店内で、

店内

鮮魚に刺身や貝類、加工品や冷凍品まで売られています♪

貝

今回はこんな魚もありました!

タチウオ

タチウオは塩焼きがオススメらしいです!(上品な味らしいですよ♪)

 

目的のお刺身ですが、この日は祝日だったせいか残っているお刺身が少なかったのですが、コチラのお刺身を購入しました👍

マダイ
タコ
カツオ
なめろう

350円シリーズがぞろりです😊
どれも美味しくて、しかもコストパフォーマンス◎✨なめろうは特に評判が良くイチオシです🤤

 

 

余談ですが、、、
ピラニア、アロワナ、ネコザメなど…変わったペットもいますよ( *´艸`)

▼ネコザメ
ネコザメ

安くて新鮮な魚がそろう『タカラ鮮魚店』🐟
是非是非おすすめです!

タカラ鮮魚店
千葉県長生郡一宮町一宮2963-1
https://ichinomiya.org/spot/044/
🅿️駐車場有り

【一宮町】ワンちゃんと入れるベーカリーカフェ『豆と麦』さんの”cubeバーガー”♪

こんにちは、中島です。
先日、一宮町にあるベーカリーカフェ『豆と麦』さんへランチに行ってきました♪

20241003_124553

『豆と麦』さんは、嬉しいことに店内もワンちゃん連れOKのお店です♪テラス席ペットOKのお店は割とあるのですが、室内もペット可のお店は珍しいですね🐶

20241003_124532

お店は一宮町東浪見の住宅街の一角にあり、3~4台停められる駐車スペースがあります🚙

早速入ろうとすると、
”入口に可愛いぬいぐるみ!?”
と思いきや、本物のワンちゃんでした!

お出迎えしてくれたのは看板犬のワンちゃんたち♡
すごく穏やかでとってもかわいい子たちです(n*´ω`*n)

20241003_120239

店内は可愛らしく、明るい雰囲気です✨
遅めのランチでお腹がすいていたので早速!cubeバーガーを注文しました~🤤

20241003_122426

名前のごとくcubeバーガーのバンズは立方体のパンを使用しているので四角形です!
注文してからパテを焼くので肉汁たっぷりで🤤とてもジューシーなバーガーでした👏

看板犬のワンちゃんたちに癒されながら美味しいランチ…至福のひとときを過ごさせていただきました(*´ω`*)

20241003_122047

メニューは他にもハンバーグやチキンカレー、パスタなどがあり、
お持ち帰り用の食パン(cube食パン)やラスクも販売されています♪

20241003_123502

『豆と麦』さんの営業日は木曜日~日曜日となります。
インスタグラムをチェックの上、是非足を運んでみてください👍

豆と麦
千葉県長生郡一宮町東浪見7119-7
インスタグラムはコチラ

【御宿町】7月にOPENしたカフェ『KOHO』さんの美味しいブリトーと珈琲!

こんにちは、中島です。
カフェが好きでたまに出勤前にもカフェに寄ったりする私ですが、
先日は御宿町に7月にOPENしたばかりのカフェ『KOHO』さんにおじゃましてきました♪

『KOHO』さんは当店エンゼル不動産房総店から歩いて5分ぐらい、セブンイレブン上総御宿店の向かいにあります。
嬉しいことに朝8時から営業していますので出勤前にもゆっくり珈琲が飲めます☕

20240930_083833
水色の暖簾も、太陽と海と葉をイメージしたロゴもとても御宿らしいです。

中に入ると、、古民家をリノベーションして作られていて、すごく素敵な内装でした✨

20240930_082013

テーブル席、カウンター席や

20240930_082211

なんとも落ち着きすぎる和室もありました!

20240930_082146

メニューは食事はブリトーが3種類、
ドリンクは珈琲やスムージー、ジュースやコロナビールがあります。

20240930_082033

このメニューをめくると英語メニューもありました💡

20240930_082104

さっそく発酵ブリトーとアイスコーヒーを注文🤤

20240930_082913

このブリトー、、、すごく美味しかったです!
豆腐の味噌そぼろの甘味と、野菜ファヒータやキャロットラペの酸味がとてもバランスよくて、朝からばくばく食べてしまいました~。
いすみ産の無農薬玄米も使っていてとってもヘルシー✨まわりのトルティーヤは炭入りだそうです。しかも小麦粉ではなく、米粉と豆粉で作り上げているのでグルテンフリーとなっています。

そして珈琲もとても美味しく、苦味が苦手な人でも飲めるぐらい爽やかなテイストでした♪

『KOHO』さんではこのほか、ケーキやブレッド類の販売もあります。
サーターアンダギーもありますよ🤤

20240930_082159

今は季節限定でカボチャのサーターアンダギーがあるそうなので、また近々おじゃましたいと思います( *´艸`)

KOHO
千葉県夷隅郡御宿町須賀597
インスタグラムはコチラ
~お店の営業日はインスタグラムでご確認いただけます~

【睦沢町】『手打ちそば縁』さんの「くるみせいろ」♪

こんにちは、中島です。
先日、久しぶりにお蕎麦を食べたくなり、一年ぶりにお蕎麦屋さんに行ってきました~!

今回はお蕎麦も天ぷらも評判が良いお店、睦沢町にある「縁(えにし)」さんにお邪魔してきました♪

縁
手打ちそば縁

店内は座敷やカウンターもあり、落ち着く雰囲気のお店です。

店内

平日でも混むことがあるお店なので早めに来ました♪

 

メニューはランチセットもあるのですが、

ランチセット

こちらの通常メニューにある、「くるみせいろ」が気になって、、

メニュー

「通常のせいろ」と、「くるみだれ」、「付けとろろ」の3種が楽しめる『三昧せいろ』を注文しました~😊

「縁」さんは天ぷらもすごく評判が良いので、天ぷらも注文!
普段少食の私ですが、すごいボリュームになってしまいました(✽︎´ཫ`✽︎)

三昧

蕎麦猪口が3つありますが、左の猪口には”とろろ”、右の猪口には”くるみ味噌”が入っています!

気になっていた「くるみせいろ」ですが、”くるみ味噌”をつゆで溶いて”くるみだれ”を作りいただきます。

くるみ味噌

くるみせいろは初めて食べましたが、、これは美味しい♪
説明が難しいですが、くるみの甘さが蕎麦とマッチしてコクがありまろやか!想像していたものとは違った味でヤミツキになる味でした✨

 

そして天ぷらもサクサク~!期待を裏切りません!

天ぷら

最後は蕎麦湯でしめて、ご馳走様でした🙏

 

縁さんのお蕎麦は北海道と福井県の厳選された蕎麦粉を使った二八蕎麦です。二日間手間暇かけて使った出汁は鴨川産の鰹節や鯖節を使っており、お米は大多喜産コシヒカリを使っています✨

こだわりのお蕎麦が食べられる縁さんは昼のみの営業となっています。

もちろん、温かいメニューやご飯もの、そして一品料理もありますよ👍
お蕎麦屋さんですが、チキンカツセットもかなり評判が良く、人気のようです😊

 

本格手打ちそば縁
〒299-4413 千葉県長生郡睦沢町上之郷2460-1
https://soba-enishi.com/

「中秋の名月」と今年最初で最後のかき氷!【いすみ市】きんつばや

こんにちは、中島です。
この日 空を見上げた方も多いかと思います。
17日は「中秋の名月」でした✨

moon
望遠鏡で撮ったお月様です。

旧暦8月15日にあたる十五夜は「中秋の名月」として古くからお月見をして親しまれてきました。
旧暦では新月の日を各月の1日とするので「中秋の名月」は満月の日とは限りません。今年は満月の一日前となりました💡

そしてこの日、月の横には「土星」が並んでいました🪐✨土星は1等級ほどの明るさがあるので肉眼でも簡単に見つけることができます。

saturn

秋の月は高度もちょうどよく、大気中の水分量も減るのでとても綺麗です♪中秋の名月に限らず、これからの時期は月を見るのが楽しみな季節です。

また、”旧暦9月13日の日”(十三夜)にお月見をする風習もあります。「後の月」と呼ばれていますが、今年は10月15日です。十五夜の次に美しいと言われる十三夜も是非見て楽しみたいです✨

さて、話は変わりますが、この日、久しぶりに県道152号を通ったのでいすみ市にある『きんつばや』さんに寄りました♪

20240917_110121

普段は『大判焼き』を売っているお店ですが、今の時期は『かき氷』のみのメニューとなっていました!今年はかき氷をまだ食べていなかったので今年最初で最後の「かき氷」をテイクアウトしました!

20240917_110137

テイクアウトとイートインで金額が変わります。写真はテイクアウトの料金です。

懐かしい感じのかき氷機。

20240917_110402

分厚い板状の氷を削ってくれます。

20240917_110425

そして出来上がり♪

カルピス味のかき氷です✨

20240917_110601

よくよく考えたら白なので写真映えしないフレーバーを選んでしまいました💦
でもやっぱりカルピス味は美味しいです👍

「きんつばや」さんの大判焼きは秋になるとまた販売が始まるそうです。
つぶあん、しろあん、クリームの3種類があります( *´艸`)
秋になったら大判焼きを買いにまた伺いたいと思います👏

きんつばや
〒299-4501 千葉県いすみ市岬町椎木1838
https://maps.app.goo.gl/HGArFgy4NaCy1jev9

【一宮町】今が旬!ながいき梨「あきづき」を買いに香士梨園さんにお邪魔しました♪

こんにちは、中島です。
台風の影響でお盆に東京の実家に帰れなかったので、両親に房総の美味しいものを贈ろうと思い、今が旬の梨を買いに行ってきました♪

実は千葉県は梨の生産量が日本一!
さらに一宮町で栽培されている梨は(長生郡にちなんで)「ながいき梨」と呼ばれ、敬老の日などにもぴったりな贈り物です。

今回は一宮町にある『香士梨園』さんへおじゃましました!

香士梨園

販売所に入ると、かわいい看板犬の「つくねちゃん」がお出迎えしてくれました🐶

つくねちゃん

愛嬌があり、とっても良い子のつくねちゃん✨
ちょうどおねむな時間にお邪魔してしまったので眠そうなショットになってしまいましたが、そんなつくねちゃんも可愛いです😊

販売所には「豊水」と「あきづき」が販売されていました。
「あきづき」は袋売りのほか、5キロと3キロの箱売りもあり、この3キロのものを購入。

ながいき梨

形も色も綺麗なものばかりです👍
美味しい梨は左右の形が整っていると言われますが、見事なほどまん丸でした!あまりにも美しい梨で私も食べたくなり、自分用にも購入しました(✽︎´ཫ`✽︎)

「あきづき」は比較的新しい品種です。
水分たっぷりで糖度が高く、酸味が少ないのが特徴です。9月いっぱいが旬な時期ですので今の時期がおすすめ。
発送もしていただけますしweb注文も可能です😊

ちなみにこちらの梨が入っている箱ですが、可愛いデザインでしたよ( *´艸`)
波乗りつくねちゃん!

一宮なし箱

そしてこの日の夕食後に早速いただきました♪
ジューシーで甘味があってとっても美味しかったです👏

梨には「食物繊維」や「カリウム」、そして疲労回復作用のある「アスパラギン酸」も含まれており栄養豊富です!まだまだ残暑が続くこの時期におすすめなフルーツです✨

一宮町からいすみ市岬町にかけて梨園の多いエリアとなっています。
是非旬な梨を召し上がってみてください♪

香士梨園
千葉県長生郡一宮町一宮3547
https://www.ko-shinashien.com/

インスタはこちら
https://www.instagram.com/ko_shinashien/

ハッピードーナツでおやつを買って長南町にある『野見金公園』にいってきました♪

こんにちは、中島です!
たまには違う場所で愛犬の散歩をしようと、長南町にある『野見金公園』でお散歩してきました~!

野見金公園は「房総の絶景」と「花」を楽しめるスポットで、春には河津桜・ソメイヨシノ・関山桜、梅雨時期になると1700株のアジサイが来る人を楽しませてくれ、今の時期はかわいらしいピンクと赤のペンタスが咲いています。

花

 

標高152mなので着くまでに車で山道をうねうねと登ってきますが、眺めは最高です。

そしてこの季節の空は本当に綺麗ですね~✨

野見金公園4

メインのビュースポットからは九十九里方面が一望でき、双眼望遠鏡もあります。

野見金公園5

九十九里

逆の北西方向は東京スカイツリービュースポットです。私の視力ではよくわかりませんでしたが、雲のない日だと見やすいかもしれません😊

スカイツリー

 

早速、愛犬スチ君とのんびりお散歩。
芝生の上を気持ちよさそうに歩いていました👍

野見金公園

 

ここの公園には『ミハラシテラス』というカフェがあります。
ドリンクやスイーツ、長南町特産品のレンコンを使ったカレーライスなどいただけます♪

ミハラシテラス

ただ、金土日のみの営業で、この日はお休みでしたので、
見晴らし最高な場所に設置されているこちらのテーブルで↓

野見金公園3

来る途中に買ってきた『ハッピードーナツ』のハニーディップをおやつに休憩しました~☕✨

ハッピードーナツ

『ハッピードーナツ』は茂原にある人気のドーナツ屋さんです。平日でも行列のできるお店なので私の行った時には売切れ続出で数種類しかありませんでしたが、無事お目当ての揚げたてのハニーディップを購入できました♪大き目で、ふわふわで、甘さもちょうどよく一番人気のドーナツです。

ハッピードーナツ茂原

HAPPY DONUT(ハッピードーナッツ)
http://happy-donut.com/

 

さて、話は戻りますが、、
野見金公園近辺には「のみがね峻道」というトレッキングロードもあります。

のみがね峻道

地元の有志の方によって整備された心のこもった手作りのコースです。
ハイキング好きな方も、たまには運動したいなという方も、この秋に歩いてみるのはいかがでしょうか。全長1.4㎞のお手軽コースとなっています。

 

久々にたっぷり散歩できて大満足のスチ君🐶
最後までカメラ目線になってくれませんでしたよ😅

野見金公園2

野見金公園
千葉県長生郡長南町岩撫36-1
https://maps.app.goo.gl/R6WCyFnyxjQ9hvUe9

ミハラシテラス(金土日営業)
https://miharashiterrasse.info/

のみがね峻道
https://maps.app.goo.gl/tDZGFUpraNqo1fY1A