六日町ブラック!

食欲の秋ですね。
皆さんはどんな秋を楽しんでいますか?

自分は大の麺好きなので、米どころなのにラーメンを追ってしまいます^^;
そんな麺好きがお教えする最近の一押しが「麺処 清水」です!

清水のFacebookを見るとこう書いてあります。
=========================
安全、安心な食材のみを使用したラーメン専門店です。
=========================

正に言葉に偽りなしの味です。

こちらのお店は透き通るスープに漂うやや細めな麺に、
薄切りのチャーシュー、メンマ、カイワレ大根といったシンプルな構成ながら、
食べ終わるとすぐにまた食べたくなってします魔性のラーメンです。

そんな清水に新メニューが登場しました!!
その名も「六日町ブラック」!
おそらく富山県の名物にインスパイアされたのではないかな?
という風貌です。
それがこちら!ジャンっ!

真っ黒なスープに黒胡椒がたっぷりと浮いています。
通常よりさらに細い麺でスープがよく絡みます。
これはこれでアリかと思いました。

ただ、自分が愛してやまないのは「山椒の塩そば」です。
舌がビリビリっとする刺激的なラーメンです。
是非ご賞味下さい。

最後に、実は先日、清水姉妹店の三条店で食中毒を出してしまったとのこと。
とても残念ですが、間違いや失敗は正せば良いだけのこと。
これからも応援しています(^^)/

======================
麺処 清水
営業時間 10:00~15:00
土・日・祝日のみ夜営業あり 17:00〜20:00
定休日はありません。
麺処清水Facebook

 

———————————————————————————————————
9/18(火)から、湯沢店の営業時間および定休日が変更になります。
大変ご迷惑をおけしますが、よろしくお願いいたします。

●営業時間
変更前 9:00~18:00 → 変更後 10:00~18:00

●定休日
変更前 第2第4火曜・毎週水曜 → 変更後 毎週火曜・水曜
———————————————————————————————————

全長約307kmスノーカントリートレイル!

台風一過の青空を期待して坂戸山へ登ってきました!

今年はいまいち登山熱が盛り上がらず、例年春の雪ぎえから登っている坂戸山が遠のいていたのですが、ここにきてようやく調子を取り戻し、毎週水曜日に登っています。

標高634m、東京スカイツリーと同じ高さで有名な山です(笑)
登りに40分、降りに15分くらいでとても良いトレーニングになる山なんですよ!

さて、そんな坂戸山をルートに含むロングトレイルが明日、ようやくオープン致します!!

その名も「スノーカントリートレイル」!
雪国観光圏3県7市町村をつなぐ全長約307kmのロングトレイルです。

山から山の道中を温泉やグルメを堪能しながらのんびりと歩くトレイルコース。
正直なところアスファルトの道を歩くほうが多いと思われるコースですが、
その方が地元の人の暮らしがわかって楽しいかもしれませんね。

明日9月8日(土)には、スノーカントリートレイルオープニングイベントが、
お隣のみなかみ町で開催されます。

魅力あふれる里山歩きを皆さんも是非ご自身の足でご堪能下さいませ!

スノーカントリートレイル公式HP

夏休みの終わり

日中の気温はまだまだ高いものの、朝晩はすっかり寒くなり秋が近づいていることを感じています。
子供たちの夏休みもそろそろ終わりに近づき、子供よりも親が宿題の確認に大忙しです・・・。
自分もそうだっだような気がしますので、強く言えない面もありますが、ビシッと言ってやりたいと思います!

そんな夏休みですが、我が家ではそれぞれの予定が合わず、特にどこかへお出掛けする予定もありません。
ただ家でゴロゴロというのももったいないので、ゴロゴロする気まんまんだった長女を連れて大地の芸術祭が開催されている十日町と津南町に行ってきました。

まずはこちらPalimpsest: 空の池
十日町市のキナーレにある作品です。
もう少し高い位置から撮影すると水が空を映し綺麗なんですが、
ここからは有料でした^^;

つづいて清津峡渓谷トンネル。
建築家マ・ヤンソン率いるマッド・アーキテクツが仕掛けるインスタレーション<ライトケーブ>。
天井にはステンレス板が貼られ、床に張られた渓谷の水が、鏡のように反射しています。

トンネル内にはこんな作品もあります。
風の谷のナウシカにでてくる王蟲みたい・・・おまけに怒ってる・・・。

3年に一度開催される大地の芸術祭は9月17日まで!
今年は大きな作品が多いのでとっても楽しめますよー!
会期中に是非足を運んで、大地のアートに触れてみて下さい。

エンゼルでは主要4か所を巡るオリジナルオプショナルツアー【『大地の芸術祭』GO!GO!バスツアー】を行っています。
ご興味のある方は是非お申込み下さいませ。

『大地の芸術祭』GO!GO!バスツアー

大地の芸術祭2018公式HP

長岡まつり大花火大会2018

暦のうえでは立秋が近づいてまいりました。
湯沢では日中の暑さは変わらずですが、夜は涼しくなりました。
あの寝苦しかった猛暑が嘘のように、窓を開けて寝ると寒くて目が覚めます。

そんな中、今年も新潟県長岡市では大花火大会が開催されました!
毎年8月2日、3日に打ち上げられる花火です。
長岡花火は現在日本三大花火に数えられています。
他に、県内では「海の柏崎」「川の長岡」「山の片貝」といい、
越後三大花火とも呼んでいます。

そんな長岡花火が今年も晴天の中開催されました。
行く予定ではなかったのですが、ここを逃すとまた来年と思い直し駆けつけました。

信濃川の両岸に観覧席が用意され、真上に打ち上がる花火を観覧する方が多いのですが、
自分は少し離れた高台から長岡の街並みと花火を撮影するのが好きです。
近いと迫力は桁違いなのですが、帰りの渋滞が大変というのも高台で見る理由の一つです。

では写真で紹介させていただきます。
まずは撮影場所からの夕暮れ。

長岡は夕日がとても綺麗に見えます。
この日も素晴らしい夕日でした。
日が落ちた後は、いわゆるマジックアワー。
茜色の空が見事です。


そしてまだ空も明るい序盤から、ナイアガラの滝とスターマイン!
地元の花火大会であればクライマックスの花火です(笑)


今年の長岡花火は色や光、そして開き方にこだわった花火が多いように感じました。


これは自分が好きな割物花火「彩色千輪菊」と言うそうです。
この一瞬真っ暗になった後にパッと花開く感じが大好きです。
ただ、なかなか撮るのが難しいのです・・・。
はじめからわかっていれば簡単に取れるのですが、
レリーズから指を離したとたんにパッと開く事が多いです・・・。


このフラッシュのようにピカッと光る花火も多かったです。
これも見ていると楽しいのですが、光が強すぎてカメラ泣かせの花火です。


そしていよいよ復興祈願花火フェニックス!
全長約2kmの超ワイド型スターマインです。


色鮮やかな花火が長岡の街一杯に広がります。


そしてこれがフェニックス!
・・・ちょっとわかりづらいですね。


こちらは一昨年撮ったフェニックス。
こちらの方が綺麗に撮れています・・・。
腕が落ちたのか・・・。
言い訳をしますと、このフェニックスに見立てた花火は
スターマインの最中のいつ上がるかわからないのです!
なのでタイミングをはずすと全く撮れず、ということもあります。


さあ、気を取り直し、迫力満点の正三尺玉三連発!
まずは一発目!


そして二発目!!


そして三発目!!!
「ドーーーーン」というお腹に響く大音響です。
いやー素晴らしい!


他にも鮮やかな花火が続きます。


長岡花火は本当にスターマインが多いですが、スターマインの撮影って実は難しいです。

大体スターマインの出だしは下から吹き上げるような花火から始まり、
下の方から上の方へ徐々に高く大きく花火が開くと思います。
なので、下の印象的な吹き上げる花火から撮影を開始すると、
上の大輪の花火が上がる頃には写真は光で真っ白になってしまいます。
なので、下の吹き上げを撮ったら、レンズの前を何かで隠し、いったん真っ暗にします。
そして下段が上がったら撮影、また真っ暗にし、中段→真っ暗→上段→撮影終了。
といった風に撮ります。
こうすることにより、一枚の写真に綺麗にスターマインを撮影することができます。
ただ、これも隠すタイミングや再撮影するタイミングが難しくて、
頭の中で仕上がりの絵を想像しながらの撮影になります。

今回は急いでいたためレンズを隠すアイテムを持ってくるのを忘れてしまい、
花火が打ち上がる前に読もうと思っていた本があったので、それで隠しました(笑)


中にはこんなシンプルな花火も上がります。
これはこれで風情がありますね!


クライマックス近くには空を覆うような超ワイド大型大スターマインも!!


そして四発目の正三尺玉。
素晴らしかったです。


そしてクライマックスでは、今回の花火を用意してくださった花火師さんが技術を試す花火が数発上がって打ち止めとなります。
いやー今年も素晴らしい花火でした!!
なんていう余韻にひたっていると、なにやらサイレンの音が・・・。


どうやら最初の三尺玉の火の粉が枯れ草に燃え移り火事になっていたようです。
あとから気が付きましたが、三尺玉以降の写真にはこの火が写っていました。
最近は全く雨が降らずに乾燥していたせいだと思います。
改めてみなさんも火の取り扱いには十分に注意しましょう!


そして花火大会も終わり、静けさを取り戻した夜空には
「天の川」と、地球に接近していた「火星」が輝いていました。

いかがでしたでしょうか?
長々と綴ったブログですが、長岡花火の素晴らしさが少しでも伝われば良いなと思います。
今後は9月9日、10日に開催される「山の片貝」と呼ばれる「浅原神社秋季例大祭奉納大煙火(片貝まつり)」があります。
長岡花火に勝るとも劣らない素晴らしい花火と、地元の若人の勇ましい掛け声と山車が楽しい祭りですので、是非会場に足を運んで見て下さい!

長岡まつり
片貝まつり

 

猿倉山RYDEEN BEER

こんにちは廣田です。
熱い熱いフジロックも終わり、
いつもの静けさを取り戻した湯沢です。

今日はお隣南魚沼市にできた新名所をご紹介。
八海醸造さんが運営している「魚沼の里」に新設された「猿倉山ビール醸造所」。
こちらではビアバー、ベーカリー、リカーショップの3店舗が併設。

だんろの家も、元は湯沢高原ビールという名称の建物が建っており、
できたての地ビールを味わうことができた施設でした。
あの当時は猫も杓子も地ビールという感じで各地に乱立しましたね。

最近人気なのがインディア・ペール・エールの頭文字をとってIPAと呼ばれるビール。
ホップを大量に使用し、苦味とホップの香りが特徴のビールです。
自分も昔はビールしか飲まないビール派でしたが、
最近はお腹にたまるビールからは離れていました。
でもIPAはいままでのような喉越しで飲ませるビールと違いコクが強く、
ゆっくりと飲むことができるので、お腹にたまるという感覚がないんです。
なのでまたビールが楽しみになってきました。

では施設を写真でご紹介!

こちらが猿倉山ビール醸造所の外観。
敷地と一体になった三角の屋根が特徴です。


外にはひさしのついたオープンスペースがあり、涼しい日はこちらで一杯なんてこともできます。
まあ今の時期はちょっと暑すぎて無理ですね・・・。


店内はこんなにお洒落な空間が!
仕切りのない大きな空間で思い思いの席で自慢のビールを堪能できます。


そして美味しそうなピクルスや、子供も嬉しいジュースやゼリーも販売されています。


さらに本格ウイスキーコーナーもあり、酒好きには至れり尽くせりです。


こちらが猿倉山RYDEEN BEERの三種。
個性的なラベルがワクワクさせてくれますね。
こちらのビールはフジロック期間中苗場のお店でも販売していたので、
見た!飲んだ!という方も多いのではないでしょうか。
ちなみに自分はまだ飲んでません・・・。
残念ながら訪れたのが発売開始前日でした。
近々行って買ってこようと思っています。


他にもハスキージェラートというジェラートも販売しています。
全国のこだわり農家さんが作った旬のフルーツや野菜をたっぷり使った豊かな風味が特徴。
フルーティーで美味しかったです。


そして美味しそうなパン!
こちらはサトヤベーカリー。以前はこの建物のちょっと下にある建物で販売していました。
今後はこの施設内で購入できます。
できたての美味しいパンがリーズナブルな価格で販売中!


欲張ってこんなに買いました(笑)
どのパンも味わい深くて美味しかったです!

最後に店内からはビール醸造所を見ることができます。

いかがでしょうか?
なんだか楽しそうな施設ができたなと思った方は、ドライブがてら行ってみて下さいね。

魚沼の里

湯沢・南魚沼の夏

毎日毎日、猛暑が続いている湯沢です。
うだるような暑さで心身ともに疲弊しますが、
夏らしいとも夏とも言えますので、
暑い暑い言わずに夏を楽しもうと思います!

昨日電車で通勤したのですが、
最寄り駅構内の隅っこでじっと暑さをしのいでいる虫がいました。

ノコギリクワガタかな?
子供の頃は好きでしたが、今ではカブトムシもクワガタムシも嫌いです。
でもちょっと格好いいとは思ってます。


こちらは今シーズン初登山をしてきた坂戸山から。
先日は熱中症でヘリ搬送された方が出たようです。
低山ですが、日差しを遮る木陰がないので、
くれぐれも無理はせずに夏山を楽しんでいただきたいです。


帰宅途中にどんどん色づいていった茜色の空。
この時期はこんな夕焼け空が多く見られます。


会社の玄関そばにあるツバメ団地。
今年もせっせと親ツバメが子作りに精を出しています。
流行りにのって「ひょっこり」している子ツバメ。
まだ顔が赤くなくて可愛らしいです。


星がキレイに見える夏。
夜空には天の川が輝きます。
さすがに肉眼では白いモヤモヤが見える程度ですが、
写真にはしっかりと写ります。


今年は当たり年だったゲンジボタル。
夜7時半頃から9時頃にかけて、水場の上を飛び回っていました。
まだヘイケボタルが見られるようですよ。


最後に、あつーい夏に涼を送るため冬の写真を一枚。
この雪が冷房に利用できたらと思わずにはいられません・・・。

みなさん、体調管理に気をつけながら良い夏を過ごしましょう!

クレブスポーツがフィットネススタジオをオープン!

今シーズンまだ一度も坂戸山に登っていない廣田です。
天気や体調いろいろ理由がありますが、そろそろカラダを動かさないと薄着になる夏が心配です。
そんなちょっとプヨプヨ気味の廣田に朗報が!
発行中のVITA湯沢45号の打ち合わせで知ったのですが、
南魚沼市にあるクレブスポーツ六日町店内にフィットネススタジオがオープンするとのこと!!

屋内施設であれば天気の心配は不要。
そして施設も設備も最新でキレイ!これは是非体験してみたいところです。
昨日はオープン記念発表会とのことで、お誘いいただいたので体験に行ってきました!

こちらのスタジオは、からだメンテナンスラボ「エイトフィットスタジオ」といいまして。
柔軟性、体幹、新陳代謝、筋力、運動能力、ダイエット、ストレス解消、アンチエイジング
以上の8つの要素を無限大に末ひろがって欲しいという思いでネーミングされたそうです。


ご覧下さいこの素晴らしい環境!
ストレッチ系、体幹系、筋力系、持久力系などなど様々なマシンが揃っています。


こちらは自重や反発力などを利用して普段使わない筋肉を鍛えることができる「QUEENAX」!
北関東・甲信越地区へ初導入のトレーニングツールとのこと。


こちらは腹筋全般を鍛えられるロータリートルソー。
「ガシャンッ!」と音を立てずに優しくゆっくりとマシンに力を加えます。
これが結構つらい!!
まあ、つらくなければ効いてませんから当たり前ですね・・・。


これはいわゆるランニングマシン。
上り、下りなど傾斜をコントロールすることが出来て、
25キロほどまでスピードも出るとのこと!
転げ落ちないようにほどほどのスピードで走りました(笑)

最後に紹介するのはクロスカントリースキーのように手足を動かすマシン。
雪国育ちの我々は当たり前にこなすことができますが、
結構リズムというか力の入れ方に慣れが必要かもしれません。
雪山の登攀トレーニングにピッタリだと思いました。

ただのスポーツジムと違いトレーナーがアドバイスをしてくれるので、
短時間で正しいトレーニングを行うことが可能です!
トレーナーにはスキーW杯88戦出場の元アルペンスキーレーサー長谷川絵美さんもいらっしゃいます。
スキーに必要な筋力をアップしたい!なんていう方には特にオススメですね。

明日からオープンのこのスタジオ。
オープン記念キャンペーンで入会金、登録手数料無料!
さらにお得な割引も!!

気になった方は是非クレブスポーツ六日町店へ!
まずは見学からはじめてみてはいかがでしょうか?

※写真に写っている方々はクレブスポーツ所属のプロアスリートです。
プヨプヨの廣田ではありません^^;

クレブスポーツ六日町店

VITA湯沢45号28日より配布開始!

こんにちは廣田です。

夏の湯沢情報を満載したVITA湯沢45号が6月28日より配布開始です!
今回も内容盛りだくさん!

ではちょっと中身のご紹介。

まずは表紙。
今回は苗場開催20周年を迎えるフジロックのボードウォーク。
人と自然との共生のシンボル「フジロックの森」を這うように貫く木道です。
板一枚1,000円の寄付によって延長され今では総延長1.7km強にまでなりました。
幅2mの広い歩道は車いすでもすれ違えるようにするためとのこと。
思い思いのメッセージが描かれていて、緑の森を彩ります。
この森は誰もが気軽に、安全に森林散歩ができます。

じつはこの場所VITA湯沢の創刊号でも表紙として使っています。
走り回っている子供達も今や中学生。
時の経つのは早いものです。


湯沢に移住してきた方を紹介する「湯沢人…ing」。
今回はなんと海外!香港から移住してきた李さんをご紹介!
某アイドルグループを追いかけて日本へ訪れ、
かぐらスキー場でスキーの素晴らしさに目覚めて
今年コブ専門のサマースキースクールを開校された方です。


「湯沢旬紀行」で紹介する旬は「夏野菜」。
真っ赤に熟した朝取りトマトにかぶりつく贅沢。
味噌やマヨネーズをちょっと付けてかじるキュウリ。
このエリアでは当たり前の事ですが、よく考えるととても贅沢な事ですよね。


いよいよ本開催の「大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2018」。
作品はもちろんですが、ダンスや音楽、食事など、
アートの定義がどんどんと広がり進化を続ける芸術祭。
7月29日(日)から9月17日(月)までに51日間が始まります!
そして期間限定のフェアが人気を集める「だんろの家」。
今回はサマーフェアとして夏に旬のフルーツをたっぷりと使ったスイーツや、
肉好きにはたまらない「つなんポークの1ポンドステーキ」が人気です。

そして、7月8日(日)にクレブスポーツ店内にオープンする、
「からだメンテナンスラボ エイトフィットスタジオ」。
柔軟性、体幹、新陳代謝、筋力、運動能力、ダイエット、ストレス解消、アンチエイジング。
以上の8つの要素を効果的に鍛え、整えることができるスポーツスタジオです。
元アルペン全日本チーム代表の「長谷川絵美」さんもトレーナーとして指導・アドバイスしてくれます。
自分もぜひトレーニングに通いたいと思います!
ローソン、ファミリーマート、スーパーやガソリンスタンドなどで配布しますので、
ぜひお手にとってご活用下さいませ。

VITA湯沢プレゼントページ

VITA湯沢45号pdf(83.7MB)

江戸時代から続く小千谷の老舗「東忠」

ずいぶん久しぶりのブログを書く廣田です。
現在VITA45号の制作真っ只中で、頭の中が渦を巻いています・・・。

さて、本日は先日食事をいただいてきた小千谷市の老舗「東忠」をご紹介致します。
江戸時代より続く東忠は、幕末の時代に長岡藩総督の河井継之助が
新政府軍との慈眼寺会談に望んだ後、昼食をとったお店です。
その時に食事をされた座敷も保存されており激動の歴史に思いを馳せられます。

趣ある暖簾をくぐると、小千谷自慢の錦鯉がお出迎えしてくれました。
こちらは登録有形文化財に指定されており、日本が後世に残したい建物となっています。

店内にはCafeエリアもあり、お食事だけでなくゆったりとコーヒーを楽しむこともできます。
落ち着いた雰囲気の店内で遠き昔を思いながらいただく食事は格別でした。

湯沢のマンションへお越しの際はぜひ足を延ばしていただいて、
小千谷の歴史を楽しんでいただきたいと思います。

東忠

〒947-0022 新潟県小千谷市元町11-11
TEL(0258)82-2033
昼の部(ランチ) 11:00~15:00
夜の部      17:00~23:00
JR上越線:小千谷駅より車で5分(徒歩約20分)
関越自動車道小千谷インターチェンジより車で約10分

新緑の南魚沼

湯沢、南魚沼の山々がようやく新緑の装いになってきました。

そろそろ夏山に登りたいと思っていますが、

重い体を何とかしないと、とても頂きに辿り着けそうにありません・・・

 

ですので、車で行ける高いところ、南魚沼市にある魚沼スカイラインに行ってきました。

こちらの写真は南魚沼市の雲洞庵付近から撮影した田んぼです。

水が張られて鏡のように空を映していますね。

で、目の前に見える山並み。

この稜線が魚沼スカイラインなのです。

道路沿いには藤の花やツツジが咲いていました。

 

魚沼スカイラインは石打の十二峠から六日町の八箇峠までをつなぐ全長18.8kmの県道です。

ただ、まだ石打と大沢からは進入禁止の看板があり入ることができませんでした。

現在通行できる区間は栃窪峠から八箇峠までの区間です。

おそらく5月中には開通すると思いますが、行かれる方はHPを確認してからの方がよさそうです。

魚沼スカイライン

まだ田んぼの水がところどころ張られていませんが、5月末頃には素晴らしい景色が広がることと思いますので、ぜひ足を運んでみて下さい。