若葉祭り2017開催中!

昨日はあいにくの雨でしたが、今日は朝から晴れて
一日中いいお天気のようです。明日3日(水)~5日(金)までひまわり軽井沢店は
3日間のGW休暇を実施致します。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが
ご理解をいただけますと幸いです。

5月に入りまだ2日目ですが、急に町中がいろいろな
意味で賑やかになった気がします。
まだ新緑というのには早いですが毎日少しずつ
緑や花の色が増えていっていますね。

軽井沢では4月29日(土)~6月5日(月)に
若葉まつり2017を開催しています。


町中の散策や野鳥観察などの体験型イベントやテニス大会に
クラシックスポーツカーレースなど。
軽井沢のいたるところで沢山の催し物が予定されています。

また、このパンフレットには美術館や民宿の割引クーポンが
ついているのでぜひ観光協会などで手に取ってみてくださいね!

観光協会の案内所や観光会館は軽井沢駅・中軽井沢駅
旧軽井沢銀座の3ヶ所あります!

 

ゴールデンウィーク入りました!軽井沢はいいお天気です!

本日は4月29日(土)
ゴールデンウィークに突入です!
今朝は出勤時に14℃もあり、昨日の寒さとはうって変わり
ポカポカ日和です:mrgreen:浅間山の雪もこんなになくなりました!

一昨日くらいから急に軽井沢町内の桜も咲き始めまさに
今が見どころ!

お花見のオススメスポットと言えば、軽井沢プリンスホテル
の桜でしょうか。ホテルの敷地内に約300本の桜があり
ホテル利用者でなくてもお花見ができるそうです。
私はまだ見に行ってないのでお写真がなく残念ですが
このGW期間中におそらく満開に近くなるのではないでしょうか。

お時間がありましたらぜひ寄ってみてください!

他にも、冬季休業を終えて4月15日からOPENした
北軽井沢のおもちゃ王国もオススメです!

おもいっきり遊んだあとは、ホテルグリーンプラザの
温泉や食べ放題のバイキングも楽しめますよ!!

くれぐれも、ケガと迷子と紫外線(笑)にはご注意下さいね!

 

2017年 第14回 上田城千本桜まつり

今週の初めに雪が降ったとは思えないくらい暖かな日が
続いています。本日の最高気温は15度。
でも、朝から13度あったのでもっとあったかくなるかも
しれないですね。

昨日からコートを冬用から春用に変えてみました。
それでもまだ軽井沢では桜は咲いていません。
例年見頃は4月下旬~ゴールデンウィークあたりになるようです。

++++++++++++++++++++++++

先日軽井沢から車で約1時間~1時間半くらいの上田市に遊びに行きました。
お目当ては、現在開催中の上田城千本桜まつりです!

前回の大河ドラマ『真田丸』で大いににぎわった上田城。
お城好きの友人と一緒に、お花見兼お城散策をしてきました。

時代劇や歴史物はよく観ますし興味もあるのですが
どうにも基本的な知識が不足している私に、ガイドの
ごとく横から説明をしてくれる友人のおかげで何倍も
感動し、何倍も楽しめました。

▼お城の中にある眞田神社にも行きましたよ!

残念ながら桜は満開とはいかず五分咲きとのことでしたが
東虎口櫓門(ひがしこぐちやぐらもん)前の桜は見事でした。


今年は少し遅いのかな?と道行く人がはなしているのが
聞こえたので、まだまだこれからが見頃のようです。

沢山の屋台と沢山の人で賑わっていましたね。

上田城は標高450mほどの場所にあり、標高約1000mの
軽井沢に比べてずいぶん暖かかったです。

冬用のコートではなく薄手の上着を着ていったのですが
正解でした。しかも、その上着の色は赤!

真田(信繁)幸村と言えば赤や朱色が有名ですよね!
意識した訳ではなかったのでお城に到着した時に気が付き
ちょっと恥ずかしかったです。

上田城千本桜まつりは4月23日(日)まで開催中です。

夜のライトアップは22時まで開催されているとのこと
ですから、ぜひぜひご覧になってみてはいかがでしょうか。

 

中軽井沢駅 くつかけテラス くつかけマルシェOPEN!

ここ数日埼玉や東京に住む友人達から桜の写真が送られて
きましたがこちらからは雪まみれの軽井沢駅前写真を
送って爆笑されました。ここまで違うの?とびっくりしていましたが
それでも随分と暖かくなったものです。

春休みなのもあり駅前の人通りも多いですし、冬期休業
していたお店も4月に入り続々とオープンしはじめました。

さて、オープンと言えば軽井沢駅のお隣。
中軽井沢駅のくつかけテラスでマルシェが開催されています!

去年は出勤前に良くお野菜を買いに行きました!
今年も楽しみにしていましたが、なんと開催時間が
10時~15時!!

年初めの1回目はこの時間なんですね。
いつもは8時開催だったので出勤前に行けたのに・・・。

私は本日お仕事なのでいけませんが、時間が早く開催
される日があったらぜひ行きたいです!!

お子様には綿菓子の無料サービスもありますので、
お散歩がてらいかがでしょうか。

 

3.11 6年が経ちました

昨日の軽井沢はパラパラと雪が降ったり晴れたりと不安定な
お天気でしたが、本日は朝からカラッと晴れています。

青空だととても気持ちがいいのですが、朝の冷え込みはさすがですね。

朝会社に出勤するとき駐車場の車がガラスも含め全部
真っ白になってて何事!と思いました。

さて3月11日震災から6年が経った本日、軽井沢発地市場で
復興追悼のイベントが開催されます。

軽井沢町は岩手県大槌町と交流を持って東日本大震災の
復興支援をしています。

13:30から復興支援活動報告会に始まり復興エール
上映会や参加者の皆さんで灯火を立て追悼するそうです。

大槌産のホタテや海産物の販売も行われるそうですね。

私はお仕事なので参加できませんが、町内の黙祷アナウンスが
流れるそうなので心からのお見舞いとこれからの復興、
支援が早く現地の方に届きますようお祈りさせていただきます。

軽井沢町農産物等直売施設軽井沢発地市庭
長野県北佐久郡軽井沢町大字発地2564-1
TEL 0267-45-0037

 

期間限定プラン ホテルグリーンプラザ軽井沢

3月に入り出勤時に気温がマイナスではない日が
多くなりました。
まだまだ暖かいとは言えませんが大分自宅で暖房を
つける時間が少なくなってきた今日この頃です。本日は北軽井沢にある
ホテルグリーンプラザ軽井沢」さんの
期間限定プランお知らせが入ってきたので
ご紹介します。

3月と言えば謝恩会や同窓会がある時期ですが
幹事さんに朗報です!

3月31日までの期間限定で宴会プランが
多種多様にそろっているようです。

ホテルグリーンプラザ軽井沢さんのバイキングと
温泉は有名で私も何度もおじゃましています。

甥っ子や姪っ子とホテル敷地内にある
おもちゃ王国に遊びに行ったりもしました。

プリンスランドゴルフ場には関東に住む友人が
ゴルフをプレイしに来たよと連絡があって
びっくりしたこともありました。

個人的に季節を問わず、結構頻繁に
遊びに行ってる気がします。

ハイシーズンには人で溢れかえりますが
駐車場も沢山あるのでいいですね。

日帰りもいいですが、宿泊込みの宴会プランも
あるようなのでご家族やご友人と
ご一緒にいかがですか?

ホテルグリーンプラザ軽井沢

群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
0570-091-489
PHS・一部のIP電話の方は
03-6629-7012

 

野鳥をもっと身近に 『イロトリドリの街』 軽井沢 星野エリア

昨日の夜降った雨もすっかりあがり、今朝はすっきりと
した青空が広がっています。
先程ランチを買いにちょっとだけ外出しましたが
コートを着ていなくても大丈夫なくらい
陽射しが暖かでした。まだまだ朝晩冷えますが、だんだんと軽井沢にも
春が訪れているようですね。さて3月に入り、すでに春休みの学生さんもいると
思いますがさっそく遊びに来られたら訪れて欲しい
イベントをご紹介します。

軽井沢星野エリアで開催される「イロトリドリの街

3月18日(土)~4月28日(金)

場所:ハルニレテラス・丸山珈琲ハルニレテラス店前
星野温泉トンボの湯前

軽井沢の中でもこのエリアは年間約80種類の野鳥が
見られる「国設軽井沢野鳥の森」に隣接しているので
野鳥観察をするのにはとてもいい場所です。

カラフルな巣箱がくくりつけられたツリーに

※画像は星野リゾート様のホームページより引用させて頂きました。

小鳥の水浴びスポット「バード・バス」などが
設置されます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

※画像は星野リゾート様のホームページより引用させて頂きました。

左はコガラ、右はヒガラのようですね。
あぁ可愛い・・・:oops:

バード・バスはトンボの湯内露天風呂のそばに設置
されるそうなので、温泉を目的にいらっしゃる方も
一緒に楽しめます。

新緑が生い茂る前のこの時期が実は鳥の姿が見えやす
くて絶好のチャンスなんです。

動物園ではないので行ったら必ず野鳥の姿を見れる
ものではありませんが、そこは焦らずゆっくり
軽井沢時間を楽しみましょう。

お天気がいい日が続くと良いですね:)

ちなみにこれは私が撮影したヤマガラです。

もっとアップで鮮明にとれるカメラが欲しい今日この頃です・・・。

 

第25回 北軽井沢 炎のまつり

本日の天気予報は午後からみぞれ
夕方から雪の予報・・・のはずでしたが
お昼前からふわふわとした大粒の雪が
勢いよく降ってきました。あっという間に歩道は真っ白です。

連日いいお天気ですっかり道路の雪も消えたところ
でしたがまた一面銀世界になりそうですね。

さて、今回は今週末に開催される
北軽井沢のお祭りをご紹介します。

第25回 北軽井沢 炎のまつり

2017年2月11日(土:祝日)16:00から開催です!

場所は北軽井沢ふれあい広場

新しい年がよい年でありますようにと願いを込めた
祈願ロウソクの点火や太鼓のアトラクションに加え
花火の打ち上げもありますよ!

雪景色に映える温かな炎を一緒に囲みませんか?

駐車場は700台無料でとめられるので安心です。

温かい恰好と足元には十分注意して遊びにきてみてくださいね!

詳細・お問い合わせ先
北軽井沢観光協会
0279-84-2047

ふれあい広場 住所
群馬県長野原町北軽井沢1990-5372

 

2月5日(日)リゾートセミナー2017 in 東京国際フォーラム開催!

ここ連日の軽井沢はいいお天気が続いているので
真っ白な雪が光を反射して街中が眩しいです。

20170124-k170124-2.jpg

寒さ対策にもようやく慣れてきたので、最高気温が
マイナスの時でもしっかり着込めばブルブル震える事は
少なくなりました。

さて本日は当グループ主催のイベントをご紹介します!

有楽町にある東京国際フォーラムにて

リゾートマンション管理セミナー&不動産売却&リフォーム相談会

を開催します!

開催日は2017年2月5日(日)
あと1週間とちょっとです!

どんなイベントかと言いますと・・・

【午前の部】では(予約不要)で相談会をひらきます!
◆ひまわり各支店の店長が大集結!
不動産の売買・賃貸についてはもちろん、地域情報や
移住に際しての実情をお話しいたします!
もちろん。軽井沢店店長の尾沼もいますよ:wink:

◆当グループのマンション管理士達が、理事をされて
いるかたからの日々の管理や滞納問題、様々な
お悩みを伺います!

◆昨今ずいぶんと世間に浸透してきたリノベーションや
リフォームなど。リゾートに特化した不動産ならでは
の問題も踏まえ建築士がご相談を承りますよ!

【午後の部】では(予約制で先着200名様)になりますが
◆弁護士や建築士の先生による、リゾートマンションに
特化した問題や対応・対策方法などをお話しいたします!

◆当ひまわり・エンゼルグループのリゾート管理研究開発
チームによる、『実例に基づく資産価値向上のための
具体的な施策』のお話しをいたします!

ちょっとでも気になることがある方!お気軽にお越しください。

こんなこと今更聞くのも~と思わずに、直接話して聞いて
すっきりしちゃってください。

今は具体的に考えてないけどという方…その『具体的』
実は今なんじゃないですか!?

気さくに話せる人たちばかりですが、実力は十分!
精鋭ぞろいのセミナーです。

この機会にぜひ、ご参加いただければと思います。

さらに詳しい内容については特設ページがありますので
▼こちらからどうぞ!
20170124-20170121-セミナー.jpg

たくさんの方のお越しをおまちしています!

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

初詣 鎌原神社で獅子舞に噛まれる!?

あけましておめでとうございます。
2017年初投稿になります。
大澤です(^^)

本年もどうぞよろしくお願いいたします!

年末年始はいいお天気でしたね!
私はお休みの間中ずっと自然の中でゆっくりとした
時間を過ごしていました。
こんなにのんびりなのは何十年ぶりかくらいです。

移住してから初めての年越しでしたが
「朝は野鳥の声と共に起き、夜は暗くなったら早めに寝る」
といった一見健康的な毎日でしたが、確実に色んな
ものを食べすぎました:ase:

さて、初詣は毎年実家近くの小さな神社に深夜12時を
過ぎるといそいそとお出掛けして深夜にお参りする。
というのが恒例でしたが、今年は夜が明けてから
群馬県嬬恋村にある『鎌原神社』へ行きました。

初めて訪れたのですが朝から結構人が来ていましたね。

神社の駐車場はいっぱいになっていたので、近くの
鎌原観音堂に車を停めて少し歩きます。

お参りを済ませてから甘酒をもらい、新年の挨拶を
すると「あ~年があけたなぁ」といつも思います。

その後、焚き火で暖をとっているとなにやら始まる様子。

「10時になりましたので、始めさせていただきます!」
と大きな声がすると拍手があがりました。

獅子舞です!

生で見るのは初!ちょっと感動です!
太鼓や笛の演奏で獅子舞が躍ると周りにいる小さな
子供たちも一緒になって踊っていたのがかわいくて
自然と笑顔になります。

踊りも終盤に差し掛かると、獅子舞が人を噛み始めました!

恥ずかしながら「獅子舞に頭を噛まれると魔除けになり
一年をより良く過ごすことが出来る」ということを実は
知らなかったので、何が起きているかわからずあまりの
迫力に怖くて本気で逃げてしまいました:*o*:

そんなことなら噛んでもらえば良かった!

代わりに母が思いっきり噛まれたらしく(笑)
「痛い!本気で噛まれた!えーん!」と言って泣いて
いましたが、羨ましい限りです。

こんなイベントがあったとは知らずに行ったので
運が良かった!
また一つ新たな発見をしました:wink:

この日は元旦ということで賑やかでしたが、厳かで
気持ちの良い神社だったので違う日にまた来てみたい
とおもいます。

皆様が今年一年健やかに過ごせますように。

良い年明けでした!