山中湖 テイクアウトマップ

南雲(直)です。

どんより雲が広がっている本日です。

昨日、山中湖村の観光協会さんがこんなものを持って回ってきて
くださいました。

知っているお店はもちろん、知らないお店もあって少しワクワクしちゃいました。

和食・中華・洋食様々なジャンルがあります。

どれも気になりますが、一番は宮野がいつもイチ押しするの「湖麺屋リールカフェ」さん
の旨煮干の和風まぜそば!!

お弁当比率が高い山中湖店メンバーですが誰かを誘ってみたいと思います。
詳細は→のリンク先からどうぞ 【コチラ】

そして少し時間が経ってしまいましたが、最新号の「ひまわり通信」もできました。

ご希望の方は、画像をクリックで応募フォームよりご依頼ください。
※紙媒体の入稿のタイミングに伴い既に成約になっている物件もございますので
予めご了承願います。

美味しいお肉のお弁当

福井です。
今日は気温がさらに上がり、ポカポカしています。
こんな日に出かけられないのはつらいですね。
コロナが本当に憎いです。

さて。
昨日は河口湖の「ENGAWA1441」のお弁当をTOGO.しました。
諸事情があり、車の中で頂きました。
(以前お店に伺ったときのブログはコチラ


左:特上霜降り牛タン弁当
右:ハラミステーキ丼

牛タンは見た目以上に厚切で美味しい~。
ステーキもお肉を食べてる感がすごいです。
ハラミステーキ丼は人気NO.1だそうですよ。

・ローストビーフサラダ

ドリンクはクリームソーダを頂きました。
味も4種類ありました。
ちょうど数日前からずっと飲みたかったんです!

諸事情のためアイスが溶けてしまいました。
元はこんな感じです。


(公式SNSより)

他にもノンアルコールのドリンクがたくさんありました。

お店のお肉はやっぱり美味しいですね。
クリームソーダは次回リベンジです。

革マスクをつくりました。

本日のねこ

 

曽根田です。

いよいよ、我が家のマスクが無くなってきました。買い物ついでに、山中湖村にある唯一のドラックストア「くすりのサンロード」に行きましたが、やはり一つも売ってませんでした。


(サンロード)

よし、作ろう!!

私の母親が、マスクを自作していると言っていたのを思いだしました。

私も物作りが好きなのでテンションが上がります。
レザークラフトが好きなので革で作ってみます。

※ここからは私のただの趣味です。

早速、画用紙で型紙を考えましたが、立体が表現できず上手くいきません。

こんな時は…

ググります!笑

型紙がありました。早速、制作に取り掛かります。

以前使った革の余ったところで作ります。

切ります

切りました

厚めの革(1.5m)なので、縫いやすいように周りを漉きます

いっぱい漉きました

呼吸しやすいように穴を開けます

縫穴を開けます(トンカチで叩きます)

縫います。手縫いで両側から引っ張ります。

縫い終わりました

裏側です

最後にトコノールでコバを磨きます。

木の棒で磨きます

出来ました!最後にゴムを通します。

完成です!!

オラフにかぶせてみました(笑)

これで外に出るには勇気が入りそうです(笑)
布で作ろうかなぁ…