南房総市 房総のあじさい寺「日運寺」に今年も行ってきました。

こんにちは山本です。

先週のお休みに館山市に行く予定があり

兼ねてから奥さんに連れていってほしいと言われていた。

あじさい寺こと日運寺に行ってきました。

ほぼ毎年のように行っていますが

あじさいが咲き誇る様は圧感です。

場所は南房総市加茂にあり

約2万株のあじさいが植えられているそうで

房総のあじさい寺と呼ばれています。

今年は例年より早く行ったこともあり

まだ3分咲きといところで

物足りなさはありましたが

咲き始めの小さなあじさいも

白系のあじさいの鮮やかな色も

これはこれですごくよかったです。

毎年、楽しみなのがもう一つ

あじさいの花手水です。

とても素敵です。

毎年違うフラワーアレンジメントと

たくさんのあじさいを見ることができるので足を運びたくなります。

まさに今が見頃なので

是非行ってみてはいかがでしょうか!

日運寺
住所:南房総市加茂2124

南房総市 迫力のあるヤシの木がある和田浦駅

こんにちは山本です。

今日は南房総市和田町にある南房総プリンセスシーハイツ

というマンションのご案内で南房総市に行ってきました。

お客様が電車でお越しになるので

最寄り駅の和田浦駅にお迎えに伺いました。

私も初めて和田浦駅に行きましたが

関東の駅百選にも選ばれているそうです。

千葉県には無人の駅がいくつかあり、以前は有人の駅でしたが

現在は和田浦駅も無人駅になったそうです。

駅のロータリーにはもの凄い大きなヤシの木が1本あり

南国を感じる雰囲気です♪

お客様を待つ間、駅の中をいろいろ見ていると

自動改札の交通系ICをタッチする場所はありますが

切符などを販売する販売機がなく

無人駅であることに気づきました。

待合室は雨風をしのぐ大きな待合室で

どこか懐かしい感じがしました。

そして、無人駅には切符の販売機が無いので

乗車駅証明書の発行機があります。

交通系ICが無い場合はここで発行した券を降りる駅などで

見せて精算します。

南房総の綺麗な景色を見ながら、内房から外房まで

ゆっくり走る内房線に乗ってみるのも楽しいと思います。

あじさいの時期もそろそろですね!


こんにちは山本です。

今日は、25℃くらいまで気温が上がり

とても過ごしやすく、風が気持ち良い五月晴れでした。

今年は例年よりも台風の発生が遅く、本日台風1号が発生致しました。

予想進路は日本の南を通過する予定ですが

直撃しないことを祈るばかりです。

 

 

家の近くに毎年あじさいが咲く場所があり

今日、通勤の時に見てみるとあじさいが開花していました!

今年もあじさい寺に行くのを奥さんが楽しみにしているので

咲き誇るあじさいを見に行きたいと思います!

 

房総の春、気持ちの良い季節!

こんにちは山本です。

山の新緑と草木の香りが春を感じ

ウグイスやいろいろな鳥たちの鳴き声が響く

春の陽気が最高な房総ですが

最近は陽が延びて、夕方は特に気持ちが良いです。

今年の夏至は6月21日!

まだまだ陽が長くなるので、わくわくします。

そして、この時期もうひとつわくわくするのが

今が旬の梅で作る梅酒です!

今年の梅を早速奥さんが買ってきてくれて

梅酒を作る為、ヘタを取ったり下準備をしています。

毎年待ち遠しくて、梅酒が飲み頃になるのを待てずに

フライングしてしまうくらい楽しみです!

自家製の梅酒はとても美味しいので

作ってみてはいかがでしょうか。

白子町特産「新玉ねぎ」の時期になりました!


こんにちは山本です。

ゴールデンウイークのお休みは、予定通り

家でゆっくりしながら額縁をつくりました。

天気に恵まれて暑いくらいの陽気だったので

外で木材を45度に切れる機会で木材をたくさん切り

木材を隙間なくボンドでとめて

ボンドが乾いてから、Vネイルという釘を

外れないように打ち込みます。

これで完成!

天気が良かったので、おすぎは

日向ぼっこを楽しんでいました。

 

 

ゴールデンウイークが終わり

白子町にご案内に行った際に新玉ねぎ直売ののぼりを見かけて

早速、新玉ねぎを購入しました!

この日は天気が悪く、雨も降っていたので

新玉ねぎを売っているところが少なかったのですが

5月いっぱいは、畑や歩道などで5kg、10㎏のネットを山積みにして

販売しています。

白子町の新玉ねぎはみずみずしくて、辛味が全く無いので

サラダや生で食べると、とても美味しいです!

また、全国でも珍しい玉ねぎ狩りも行っているそうなので

是非、興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか。

詳細は白子町ホームページをご確認ください。

 

房総店 ゴールデンウイーク休業のお知らせ。


こんにちは山本です。

ゴールデンウイーク前半は、スッキリしない日が

多かったですが、ゴールデンウイーク後半は良い天気になるという予報です。

今日は久しぶりの晴天で気持の良い1日でした!

ゴールデンウイークはどこにも出かける予定が無いので

今年から始めたアクリル画の額縁を自分で作ろうと思い

またまたAmazonで良い道具をみつけたので

買い揃えました!

上手くできるかわかりませんが

天気も良さそうなので楽しみたいと思います!

 

 

 

~房総店のゴールデンウイーク休業のお知らせです。~

5月3日(金)~5月6日(火)まで誠に勝手ながら

ゴールデンウイーク休業とさせて頂きます。

5月7日から通常営業となります。

どうぞ宜しくお願い致します。

館山市 華の蔵さんの油そばを食べに行ってきました!


こんにちは山本です。

一昨日のお休みの日は、館山に買い物に行ってきました。

鴨川市から館山市へは海沿いの道からではなく

南房総市から君津市まで続く

房総半島の真ん中を走る国道410号線を通っていきます。

鴨川市から山の中を車で走ると以前ブログに書いた

酪農の里が見えてきます。

今は、たくさんの鯉のぼりが泳いでいました。

館山に行った目的は草刈りや庭で作業するときの

涼しい作業着を買いたくて行きました。

作業しやすい薄い生地のつなぎを見つけて

良い買い物ができました。

帰りにランチをどこで食べようか奥さんに聞くと

以前もブログに書いた喜多方ラーメン「華の蔵」さん

行きたいというので、

前回迷いに迷って食べなかった油そばを食べてきました。

奥さんは醬油ラーメン。

ラーメンもめちゃくちゃ美味しいですが

油そばも麺がモチモチで美味しかったです。

 

 

この日は1日曇り空でしたが風が強いわけでもなく

雨が降っているわけでもない、草刈りには最高の日だったので

家に帰ってすぐ買ったばかりのつなぎに着替えて

草刈りをしました~

暖かくなると毎月草刈りをするようになるので

この日に買ったつなぎは大活躍しそうです!

御宿町 HANDYさんにランチに行ってきました。

  • こんにちは山本です。

    昨日のお休みは天気が良くポカポカ陽気で

    飼い猫のおすぎを抱えてお散歩に行きました!

    嘘みたいな話ですが

    おすぎは散歩に行きたい時は玄関で抱えられるのを待っています。

    そして、鳥や遠くに通る車などを見て満足します(笑)

    今日は昨日とは打って変わって

    厚い雲に覆われたお天気でした。

    御宿海岸(漁港近く)からすぐのところにあるレストラン

    HANDYさんにランチを食べに行ってきました!

    ランチのメニューは黒板に書いてあるもになりますと

    お店の方にご説明を頂き、ピザやパスタと悩みましたが

    ランチプレートにしました。

    オーダーを作って頂いている間

    窓の外を眺めると、御宿海岸のサーフポイント(漁港)が見えます。

    波を見ていると、すぐにランチプレートを運んでいただきした。

    揚げたてのエビフライもチキンバーグも

    とても美味しかったです。

    テラス席もあり、お天気が良い日はテラスで海を見ながら

    食べるランチは気持ちが良いと思います!

    お会計の時にお店の方にお聞きしたいのですが

    店内にある素敵な絵はプロの作家さんに描いて頂いたそうです。

    御宿海岸でサーフィンをした後や

    お散歩をした後などにランチにいかがでしょうか!

鴨川市天津 『房総の作家・房総の風景』展


こんにちは山本です。

昨日のお休みは一昨日の雨、風が

ウソのように晴れて

昼間はTシャツで過ごせるくらい気持ちが良かったので

飼い猫おすぎを抱いて家の周りをお散歩しました。

アクリル画を

お休みにまた描いてみました。

『LOVEニャンPEACE』

鴨川市天津で4月28日~5月5日まで

薬局ギャラリー紫と緑にて

房総でアート活動をしている作家さんや

房総の風景を描いた作家の方の作品が展示されるそうです!

アクリル画を始めたばかりなので

上手な方の作品を観に行きたいと思います。

『房総の作家・房総の風景』展の情報は「カモ旅」さんのサイトより

鴨川市 移住生活でやりたかったこと


こんにちは山本です。

桜も満開になり、春真っ只中ですね!

今回は移住生活をする前からやりたかったことの一つの

アクリル画を今年は始めようと思い

年明けにアマゾンでスタートアップの道具を買い揃えて

先日のお休みの日に初めてアクリル画を描いてみました!

事前にYouTubeでアクリル画の動画をたくさん観て勉強しました。

頭の中はかなり知識も増えて上手く描ける気しかしませんでした。

実際に描き始めると楽しくて時間を忘れるほどでしたが

自分に絵心が無いことを忘れていて、

細かい部分など上手く描けなくて途中でやめたくなるほどでしたが

あきらめずに描き続けていると、突然奇跡が起きて

なんとなく、それっぽい感じになったので

今回は初めて描いたので完成ということにしました。

もっと上手く描けるようになりたいと思いました。

上手く描けるようになれるようにコツコツ頑張りたいと思います。