鴨川産日南みかんのコンポート

こんにちは山本です。

先日、南房総市白浜町に行った際に

うどんも天丼美味しくて大好きお店

天作さんに行きました!

いつも同じメニューなので

違うメニューを頼もうと思うのですが

どうしても、うどんも天丼も食べたいと思うと

同じメニューになってしまいます。。

一番人気の天作丼セット。

そしてこれも以前ブログで紹介しました

南房総市千倉町のちくらアート散歩道

防波堤壁画が天作さんのお店の前にも

とてもかわいい絵が描かれていました。


以前にブログで紹介した時よりも

新しい絵が増えていて、ここを通る時は

いつも楽しい気持ちになります♪

 

 

 

 

今はどこでも後継者問題等

話題になることがありますが

いま住んでいる鴨川市の農家さんも

同じ状況でみかんの収穫が始まったというのに

病気になってしまい

お知り合いの農家さんなので

奥さんが仲間と一緒にみかんの収穫の

お手伝いをしてきました!

日南みかんという品種でとても小さくて

オレンジ色がとても綺麗なみかんです。

みかんを沢山収穫して

お土産で獲ったみかんをもらってきました。

僕も何個かご馳走様になりましたが

小さいみかんですが、味が濃くて

甘み、酸味とバランスが良く

とても美味しいみかんでした。

この日南みかんを奥さんが

コンポートにしてくれました。

柑橘類の美味しい季節になり

いろんな種類の柑橘類がこれから楽しみです!

 

勝浦市「とんかつ 山本」さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

昨日のお休みは朝から快晴で雨続きだった日々を

吹っ飛ばすほど気持ちの良い朝でした!

海は水温が下がっていて、冬用のウェットスーツをとうとう着る日

が来ました。。

それでも風が弱く、冬用のウェットスーツに慣れるには最適でした。

 

 

 

12月に入り、マンションなどではエントランス等にツリーやクリスマスの装飾を

しているところがあります。

これは勝浦市にあるヴァカンシア勝浦というマンションです。

海が見えるエントランスに飾っていて

とても素敵です!

周りには住んでいる方達に飾ってもらうように

オーナメントが置いてあります。

そして、夜になると

夜のツリーも素敵でした!

このマンションは坂の上にあり、全室オーシャンビューなんですが

坂を下ったところにある「とんかつ 山本」さんにランチに行ってきました。

同じ名前で入社した頃からずっと気になっていましたが行けてませんでした。

房総店の田熊店長や西川さんから「とんかつ 山本」さんの

生姜焼きが美味しいよ!

と聞いていてやっと念願かなって行くことができました。

昼時、やはりお店は混んでいてカウンター席が1席だけ空いていたので

なんとか座れました。

生姜焼きを注文して、カウンター席からとんかつやヒレカツを上げるまで

の工程などを見ていました。

きれいな豚肉のブロックをオーダーが入ってから分厚く切り

手早く粉をつけて、パン粉をつける

ボリューム満点で次はとんかつにしようと思いながら待っていました。

いざ生姜焼き定食が来ると

こちらもすごいボリュームです!

濃い目の味付けに少し甘味があり、そして辛味もあり

ご飯が進みます!

そしてとんかつ屋さんの生姜焼きなので

お肉がすごく美味しくてとんかつを薄切りにしたような

とても贅沢な生姜焼きでした。

是非近くにお越しの際は行ってみてください。

 

 

 

鴨川市 炭火焼 輪さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

昨日のお休みは波が大きく

またサーフィンできるポイントを求めてウロウロした結果

鴨川の前原海岸でサーフィンをしました。

ウロウロして探した甲斐あっていい波でした!

海から上がり

夜は焼肉を食べに行く事になり

鴨川にある焼肉山本さんに行きましたが

予約でいっぱいで入れませんでした。。

気をとりなおして

こちらも鴨川市にある炭火焼 輪さんに行きました。

初めて行くお店で18時開店と同時に入ったので

カウンター席に座ることができました。

カウンターに座り注文をすると七輪を目の前に持ってきてくれます。

七輪のすぐ上には換気扇の吸器があり

煙をグングン吸っていきます!

お通しはモリモリキャベツが出てきて

オーダーは一番人気のスーパーホルモン(小腸)と厚切り牛タン、

上カルビにししとうとエリンギ、石焼ビビンバを注文しました!

炭火焼で焼くお肉や野菜はとても美味しくて

一番人気のスーパーホルモンは小腸なんですが、

臭みもなくプルプルでシマチョウ(大腸)に似たかんじでとても美味しいです。

厚切り牛タンも上カルビも最高でした。

僕はビールを飲んでいたのでビールが進む進む♪

お腹いっぱい頂き大満足でした!

炭火焼 輪さんは亀田病院の裏道にあり

踏切のすぐ隣にあるので分かりやすいです。

駐車場が無いのでお車で行く方はご注意を!

 

 

長生郡一宮町 玉前神社に行って波乗守を買ってきました。

こんにちは山本です。

今回のお休みは波が大きく、前日から期待していて

珍しく早起きして海に向かいましたが、

波が大き過ぎて入れない場所、

風などが合わない為波が良くない場所ばかりで

勝浦~御宿を2周して

自分の技量に合うポイントでなんとかサーフィンできました。

最近は早起きして海に行く事も減り

早朝に行ったのは久しぶりでした。

ウロウロ、サーフポイントを探しているうちに朝陽が出て、

素敵な1日の始まりになりました!

今回は、以前から気になっていた

玉前神社に行ってきました。

こちらの神社はかなり古くからある古社で

全国でも重きをおくべき神社として古くから朝廷・豪族・幕府の

信仰を集めていたそうです。

永禄年間の大きな戦火にかかり、社殿・宝物・文書の多くを焼失しており、

その当時の名称、年数なのどは明らかになっていないそうです。

本殿の写真を撮り忘れてしまいましたが。。

まるで松本城を彷彿させるような黒い建物でかっこいいです。

そして古くからある神社の為

樹木がどれも立派で一番古い御神木で樹齢三百年にもなるそうです。

以前宮崎県の高千穂神社に行った際に見た御神木のように

すごく立派な樹木がたくさんあります。


境内には、はだしの道というものがあり

誰もやっている人が居ないので

運気アップしたいのでチャレンジしてきました!

はだしになり左周りで3周するのですが、

1周して無垢となり

2周して気を入れて

3周して気を満たす

ということで

歩き始めはサーフィンもしているので余裕と思っていましたが、

小石が足のツボに刺さり激痛が走ります。

平然を装い歩きますが、あまりの痛さに

足を横にしてみたり、色々試しますが

痛いです。。

なんとか3周して

身体はぽかぽかになり

終わればとてもスッキリ気持ちがいいです。

是非行った際はやってみてください!

 

 

 

 

今回、この玉前神社に来た理由は

『波乗守』というお守りが欲しくて行きました。

サーファーの安全に留まらず、サーフィンの波ばかりではなく

人生の荒波にも耐え開運の波に乗れるお守り

ということでこちらを買ってきました!

サーフィンの波だけでもありがたいのに

人生の良い波にも乗れるなんてとてもありがたいです。


行った時がちょうど七五三の時期とイチョウの葉が散る素敵な時でした。

玉前神社はレイラインの東の起点とされ関東屈指のパワースポットとも言われています。

興味のある方は是非行ってみてください!

詳しくはこちらから

鴨川市 今年も開催されます棚田のあかり


こんにちは山本です。

昨日のお休みは遅く起床してしまい

天気がすごく良かったので急いで海に行きました。

前日は波が良く、楽しみにしていましたが

予想外に風が強く波がよくありません。。。

鴨川市から南房総市までうろうろ波の良い場所を探しながら

探索していました。

親しみなれたポイントに落ち着き

南房総市和田海岸でサーフィンすることにしました。

サーフィンをしている間に風向きが変わり

いい波でかなり楽しめました!

あきらめて帰らなくてよかったです。

陽が暮れるのが早くなり、家に帰ると

夕陽が沈み始めていて、我が家の猫おすぎが

散歩に連れて行けと鳴くので散歩に行きました。

(散歩と言っても抱っこして、僕が散歩しているだけです。)

おすぎはびびりなので

これで大満足です!笑

 

 

鴨川市の毎年恒例「棚田のあかり」が今年も開催されます。

今年はオープニングイベントは残念ながら感染症拡大防止のため

中止となりましたが棚田のあかりは行われるそうです。

今年は10月22日(火)から2023年1月9日まで

優しいLEDの光が時間をかけて色を変えていく様は

すごく素敵です。ぜひ行ってみてください。

イルミネーションを見に行く際は防寒対策をしっかり

していってください。

長生郡長柄町にあるターザニアに行ってきました。


こんにちは山本です。

昨日は奥さんの希望により長生郡長柄町にある

ターザニアに行ってきました!

平日ということもあり予約の空きがあったので

1時間コースのキャノピーコースを前日に予約しました。

鴨川市から1時間ちょっとで到着。

専用の駐車場に停車しターザニアに向かう途中

紅葉がとても綺麗でした。

駐車場から徒歩で10分ほどターザニアまで歩きます。

途中ターザニアの看板が出てきますが

看板のQRコードをスマートフォンで読み込むと

YouTubeで道順を教えてくれます!

もうすでにターザニアのアトラクションに参加しているよな気分になりました。

さらに進んでいくと

不思議なくらいフカフカな土の上を進み

ターザニアに到着。

受付は予約の30分前に行き

確認書にサインをして、お支払いと

簡単な講習があります。

ハーネスを着けてもらってから

映像を見て、スタッフの方が遊び方などを

教えてくれます。

始めはビクビクしていた奥さんも

コースに出ると恐怖心は吹き飛び

楽しいのかぴょんぴょん軽快に進み

気づくとおいて行かれていました。。

1時間コースと2時間コースがありますが

1時間コースで良かったです。。

子供用とスタッフに言われましたが結構高さがあります!

そして、身長が高いといろんなところに当たり、避けるのも大変でした。

そんなことはお構いなしに奥さんは小走りです。笑

名前の通りターザンのように

ジップラインがどのコースにも最後にあります。

これはすごく気持ちいいです。

是非行ってみてはいかがでしょうか

詳しくはこちら

 

 

 

 

 

汗をかき、ちょうどお昼の時間なので

ランチを食べて帰りました。

せっかく鴨川から長生郡まで来たので

以前からブログにも載せていた白子町にある川岸さん

行ってきました。

奥さんも行きたいと以前から言われていたので

美味しいお蕎麦を頂いてきました。

僕はいつも同じメニューでかも南蛮そば。

奥さんはざるそばとミニ鉄火丼を食べていました。

奥さんは蕎麦湯もしっかり全部飲んで大満足でした。

11月なのに昼間は暖かく運動するには気持ちの良いお休みでした。

勝浦市 海の街の動画祭勝浦ムビコン作品募集中

こんにちは山本です。

今日は快晴で気持ちの良い秋晴れでした!


(ヴァカンシア勝浦より)

 

勝浦のリゾートマンションのフロントでこんなチラシを発見しました!

キュステシネマ実行委員会の企画による映画上映会

「シネマッチ」その番外編として「海の街の動画祭 勝浦ムビコン」を

開催し全国からオリジナル動画作品を募集しているそうです!

期間は11月13日迄 募集テーマは「あい」

最優秀賞は10万円!

勝浦の綺麗な海で素敵な作品を撮ってみてはいかがでしょうか

詳しくはこちらをご確認ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

先日ブログにもあげた

ホームセンターで買った猫専用こたつですが

我が家の猫おすぎは新しいおもちゃやクッションなど

なかなか受け入れてくれず、気に入ればだいぶ時間が経ってから

使ってくれますが、ダメと思うと見向きもしません。

いつも通り猫専用こたつも、入ってもすぐ出てしまい

おすぎの匂いがするクッションを中に入れてみたりと

せっかく買ったこたつを使ってほしくてこちらも必死です。笑

数日前のある寒い日にこたつに入っている画像を

奥さんが送ってきてくれました。

このまま使い続けてくれることを願うばかりです。。。

鴨川産枝豆『鴨川七里』の時期になりました!


こんにちは山本です。

昨日はお休みでいつものようにサーフィンに行こうと

朝起床しましたが、家の中にいてもわかるくらい風が強く

海に行くか迷っている間に2度寝をしてしまいました。。。

急いで海に到着すると

海は混んでおり、またそこでも海に入るか30分は迷っていましたが

波は大きくサーフィンができない波ではないのと、天気が良く

気持ちが良いのでエクササイズのつもりで入水。

見た目よりも波が良く

良いお休みになりました!

去年もブログに載せた『鴨川七里』

味が濃く、七里まで広がる香りと言うほど美味しい枝豆

東京から鴨川七里を買いに来る方がいるほどです!

去年よりも育てている畑が増えたのか

『鴨川七里』の旗を鴨川市内いたるところで

見かけるようになりました。

そして2022年10/24(月)~11/3(水・祝)迄

1株150円で鴨川七里狩りが行われています。

この時期だけの美味しい枝豆をぜひ食べてみてください。

鴨川七里狩り詳細

鴨川産新生姜とすだちのシロップを作ってくれました。

こんにちは山本です。

最近、朝晩は冷え込むようになってきました。

今日は鴨川、白浜方面に行きましたが

昼間は天気が良いと暖かく気持ちがいいです♪

秋の味覚第3弾です!

今回は新生姜を奥さんが知り合いの農家さんから

頂いてきて、その鴨川産新生姜と鴨川産のすだちで

シロップを作ってくれました。

新生姜はやさしい辛味のため薬味というより

そのままたべるガリや紅ショウガに向いているそうです。

今回は、シロップを作ってくれましたが

去年はガリを作ってくれました!

新生姜とすだち、氷砂糖を除菌した瓶に入れるだけ!!

すだちの水分でどんどん液体になっていきます。

氷砂糖が溶けたら完成!!

お湯割り、ソーダ割り

アルコールにも合うので焼酎で割ると美味しいです!

奥さんは甘酒に入れて飲んでいます。

是非試してみてください。

我が家の猫おすぎはもちろん飲めませんが。。

匂いがきになるのかウロウロしてます。笑

南房総市和田浦 移住生活の休日

こんにちは山本です。

先日のお休みはいつものようにサーフィンをしに南房総市和田浦まで

車を走らせて行ってきました。

波情報ではあまり良くない予報だったのであまり期待していなかったのですが

予想以上に良くなく。。

それでもお休みの日のルーティンなのでエクササイズのつもりでサクッと

海に浸かりました。

水温はそこまで冷たくないので寒くないのですが、

この日は北風が強く持参したお湯をかぶり着替えていると

以前もブログに載せた猫が

こちらに向かって歩いてきます。

案の定、目の前まで来てニャーと鳴き

撫でてほしいみたいで僕がしゃがむと体を擦り付けてきて

触れと言わんばかりにウロウロしています。

我が家にもおすぎという猫を飼っていて

触って家に帰るとおすぎが拗ねるのでいつも触りたい気持ちを抑えて

話しかけて帰るだけでした。

この日はいつも以上に撫でてほしいのか

ニャーが止まらないので

根負けして頭や尻尾の付け根をツンツンしてやると

もっとやれと止まりません。。

この猫は駐車場の目の前の中華料理のお店で

飼われているみたいで

運良く、中華料理のおじさんが出て来たので

僕が帰る素振りをすると

おじさんの方に向かって歩いて行きました。

毎度、近寄って来てくれるのはかわいいのですが

帰る時が困ってしまいます。。

 

 

 

 

今日は、曇り空で時々小雨が降っていて

昨日に引き続き肌寒い日でした。

鴨川市小湊にご案内に午後行くと

雲の切れ間で陽が差し、虹が現れて

とてもラッキーな瞬間に立ち会いました♪