南魚沼産自家製「カトジーの辛味噌」

南魚沼産自家製「カトジーの辛味噌」をご紹介します。
以前の名前は「雪太鼓」。

↓↓↓ 商品名「カトジーの辛味噌」、パッケージも変わりました!!
パッケージに「カトジー」の写真があるのでわかりやすいです。

作っている人は変わらず「カトジー」なので、おいしさそのまま!!
ほろ辛く(←方言かもしれません:少し辛い)ご飯や生野菜、ラーメン等いろいろな料理にあいます。
私のアレンジ方法は、カトジーの辛味噌とマヨネーズを混ぜてきゅうりにつけて食べると最高です!!

道の駅南魚沼で販売されています。
イベントなどがあると「カトジー」が販売しているので見かけたらぜひお立ち寄りください、蛍光カラーのジャンパーが目印です。お話し好きのおじさんです。

「カトジーの辛味噌」
そうざい屋香取 香取忠勝
原材料/味噌(大豆【国産】米 塩)にんにく しょうが 一味唐辛子 みりん 塩麹 サラダ油
内容量/160g
肝心なお値段を忘れてしまいました(-_-;)。550円ほどだったような…店頭でご確認ください。

※※※※※

本日、営業スタッフの撮影をしたのでご紹介します。
撮影場所はブログでもよく紹介される湯沢中央公園です。
営業スマイルでなく本当の笑顔です。
営業スタッフの全員の名前をご存じのお客様は、エンゼル不動産湯沢店通ですね。

「越後湯沢×絶品グルメ☆屋台祭り with ZEPPIN☆FES2022」

だいぶ過ごしやすくなりましたが、お天気の良い日は湯沢でもかなり暑くなるので、
お出かけの際は熱中症・日焼け対策はまだ必要です。
朝晩は涼しくなるので長袖があると便利です。

今井さんに続き、イベントのご紹介をします。
詳しくはこちらをクリック↓
「越後湯沢×絶品グルメ☆屋台祭り with ZEPPIN☆FES2022」

日時 9月23日(金)~9月24日(土)
10:00~20:00
場所 湯沢中央公園足湯付き公園芝生広場

◆1品1コイン(500円)から楽しめる“庶民派食フェス”
として人気を博す『絶品グルメ☆屋台祭り』が越後湯沢で初開催!

◆アニソンDJや声優・アーティストなどを招聘し華やかなステージ:ZEPPIN☆FESを開催
◆子供縁日コーナー

初イベントなのでとてもわくわく(^^♪します。
湯沢町中央公園足湯の周りは芝生がフカフカでとてもリラックスできる場所になっています。
もちろん足湯にもつかれますよ!レジャーシートなど持参するとゆっくり遊べると思います。

シルバーウィーク後半に湯沢にいらっしゃるようでしたらぜひお立ち寄りください。

リストランテ・ピッツェリア アルピナ湯沢高原のロープウェイランチセット開催!

今回は湯沢高原スキー場/パノラマパークにある、リストランテ・ピッツェリア アルピナ湯沢高原(ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ岩原本店姉妹店)のお得な情報をご紹介します。

9月平日限定でロープウェイランチセットが開催されています!!

※※※写真はすべて2020年9月中旬のものです※※※

リストランテ・ピッツェリア アルピナ湯沢高原の店内の様子

ロープウェイランチセット

【料金】大人1名 3800円(税込)限定10組
【内容】ロープウェイ往復チケット
1.ミニサラダ
2.ミニピッツァまたはパスタ
3.ソフトドリンク + 小菓子
【期間】9/1~9/30 平日(月~金)※祝日除く・火曜定休日
【予約】なるべく前日15時までの電話予約
当日9時までは空きがあれば予約可能
【電話番号】025-784-4682

通常ロープウェイ往復だけで2400円、アルピナのパスタやピザ単品でも1500円からなのでお得なセットです!


さきほど湯沢高原のコキアの様子をライブカメラで確認したら、少しだけ穂先が色づいていました。
もう少しすると上の写真のようにコキアが色づきます。

ダリアも見ごろをむかえます。

詳しくはリストランテ・ピッツェリア アルピナ湯沢高原のホームページやインスタグラムをご覧ください。

〇リストランテ・ピッツェリア アルピナ湯沢高原HP:https://alpina.pittore.jp/
〇リストランテ・ピッツェリア アルピナ湯沢高原:Instagram

〇湯沢高原スキー場/パノラマパークHP:https://www.yuzawakogen.com/

2022湯沢夏花火

七十二侯では「涼風至」
数日前から夜になると涼しい風が吹き、昼間は暑いですが夜は寝やすい湯沢です。

夕涼みしながら花火をご覧になりませんか?
団体や企業の様々な思いを乗せた花火が夜空に打ちあがります。

日時 8月15日(月曜日)
時間 20時~21時
打ち上げ場所 旧城平スキー場跡地(秋葉山:越後湯沢駅側)
※雨天の場合は8月16日に順延

詳しくはホームページをクリック!!
湯沢夏花火(SNOW COUNTRY TOURISMのホームページより)

湯沢町の花火の写真はないのですが、先日行われた長岡花火の写真を旦那さんが撮ってきたのでご覧ください。




▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃

【湯沢店】お盆期間の営業予定について

2022年8月12日(金)~17日(水)は、お盆休みとさせていただきます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃

SUWADA OPEN FACTORY(株式会社 諏訪田製作所の工場見学)

こんにちは、高橋です。
飲食店に行って調理をしているところや美容師さんが髪を切っているところなど、物が出来上がる工程を見るのがとても好きなので、工場見学と聞くとわくわくします。
前から気になっていた爪切りで有名なSUWADAの工場見学に行ってきました。
————-SUWADA(株式会社 諏訪田製作所)のHP————-
SUWADAのOPEN FACTORY(工場見学)は三条市にあり、越後湯沢から高速道路利用して車で1時間半ほどの道のりです。

訪れたのは1月なので雪があります。
湯沢町に比べたら雪はないにひとしいです。

ガラス越しに職人さんが工程ごとに作業しています。

家族と行ったのでゆっくり見ることができなかったのですが、一人だったら何時間でも見学していられます。



工程ごとに説明の立て札や爪切りがガラスケースに入っているのでわかりやすくなっています。


工場見学のほかに廃材で作られた様々な作品があります。
エントランスホール

拡大してみるとこんな感じです。

獅子

植木

カフェスペース、ショップもあります。

ショップでは実際に爪切りの切れ味を確かめることができ、お気に入りの爪切りを見つけることができます。爪切りだけでなく、キッチンツールや園芸用はさみ、ダイニングウェアなども販売しています。

この空間、社員食堂だそうです。素敵ですね。

SUWADA OPEN FACTORY
午前 10:10〜12:10
午後 13:00〜17:00
(休憩時間 12:10〜13:00、15:00〜15:10)
火曜日〜土曜日
※毎週月曜日、日曜祝日、年末年始、4/1休業

居酒屋まるちん

湯沢町で生まれ育った人で「居酒屋まるちん」といったらみんなわかるくらい、愛されてるお店です。
お店の入り口にはたぬきの置物があり、お出迎えしてくれます。
若い頃は頻繁に足を運んでいましたが、ここ最近はご無沙汰になり久しぶりの訪問でした。

店内はカウンターとテーブルがあります。
雰囲気がとても落ち着きます。

まずは飲み物で乾杯。私の定番は生絞りグレープフルーツサワーです。
相方はビール専門でした。

食べたいものが多く迷います。

タコとマグロのお刺身

海藻サラダ
海藻や野菜がたくさん!!

まるちん名物「まいたけの唐揚げ」
まいたけを唐揚げでいただけるお店はここだけ!!
てんぷらとは違い、味もついているのでこのままサクッといただけます。
写真ぶれちゃいました(^_^;)

唐揚げ

お腹いっぱいなのに、締めはラーメンが食べたいと相方がわがままをいうので、注文しました。
ラーメンもまるちん定番の一品です。

私はココナッツアイスが食べたいとわがままを言って、いただきました。

女子2人でしたが食欲旺盛でこのほか数品注文しました。
久しぶりに楽しくて、お腹いっぱいの時間を過ごせました。
また、頻繁に行きたくなりました。

居酒屋まるちん
定休日 月曜日
営業時間:17時30分~0時00分

善光寺に行ってきました。

7年に一度の御開帳善光寺参りに先週行ってきました。
湯沢町から津南町を経由し車で2時間40分程で到着しました。
お天気にも恵まれました。

仲見世通りです。
平日ですが、修学旅行生や一般のお客さんでにぎわっていました。

本殿の前にある回向柱です。
回向柱は、『前立本尊』の右手の中指と“善の綱”で結ばれ、柱に触れる人々に“御仏”のお慈悲を伝えてくれます。

10分ほど並んで触れることができました。
回向柱の大きさがわかりますよね。

“善の綱”がはっきりとみえます。


最後に歴代回向柱納所に行きました。
御開帳後、回向柱は歴代回向柱納所に移され土に還っていきます。


手前の回向柱のようにが朽ちていきます。

お参りして肩の重さが軽くなりました。

6月29日(水)まで御開帳は1か月延期になりました。

御開帳でない、静けさのある善光寺もぜひ訪れてみたいです。

2022年魚沼芝桜まつり(魚沼市)

こんにちは。
散歩していると、とてもよい香りが。
鼻をクンクンさせながら、辺りを見回すと紫色の花が咲いていました。桐です。
初めて桐の花の香りを感じました。
ちなみに桐の花ことばは「高尚」だそうです。

*****

魚沼市にある芝桜を見に行ってきました。
この時期に関越自動車道の下りを走っていると、堀之内ICの右手に芝桜がとてもきれいに広がっていて、以前からとても気になっていた場所です。
行ってみたら、「魚沼芝桜まつり」を開催していました。

魚沼芝桜まつり』ホームページ 






ピンクの絨毯!!
ありきたりな言葉しか出ませんが、とてもきれい!!

写真の奥に関越自動車道の堀之内PAが見えます。
休憩中のドライバーもこの景色を見てきっと癒されてるかな!?
会場にて地元銘菓や米粉スイーツの販売もしていました。

全部の芝桜が咲いたベストなタイミングでまたゆっくりと見に来たいです。

*****

魚沼芝桜まつり
場  所:根小屋 花と緑と雪の里(魚沼市)
住  所:新潟県魚沼市小屋5544-1
開催日程:5/14(土)~5/29(日)

下記はエンゼル不動産湯沢店から高速道路を利用した場合の車での経路です。

春の花と春の味

こんにちは、今日の湯沢は雨です。
ずっといいお天気だったので植物は雨を浴びて喜んでいるかもしれません。

昨日は快晴でしたが暑すぎず散歩日和でした。
桜(かろうじて花があります)・スイセン・チューリップ・花水木・ツツジなど今年は例年に比べいろんな花が一度に見られます。

〇花水木

〇しだれ桜

エンゼル越後湯沢だんろの家「コワーキングスペース」の周辺は、清々しい風にあたりながら散歩したり魚野川を眺めたりできます。川原でバーベキューやテントを張ってる人たちもいました。

そして家に帰ると「タラの芽」をたくさんいただきました!!

早速タラの芽はてんぷらにし、武田さんから頂いたたけのこ(武田さんのたけのこのブログ)は若竹煮とたけのこご飯にして夕食です。

春の味を満喫した昨晩の夕飯でした。

★エンゼル越後湯沢だんろの家★
営業時間:8:00~19:00
定休日:年中無休
JR越後湯沢駅から1.5㎞:車で5分
関越自動車道湯沢ICから1㎞:車で3分

桜の開花はいつごろ?

こんにちは。
晴れて暖かく、花粉さえ飛んでいなかったら洗濯物をたくさん干したい陽気です。

*****

昨年の桜はいつ頃満開だったかなぁとスマホの写真を見返すと2021年4月7日に南魚沼市では満開。
湯沢町で2021年4月20日ごろに満開でした。
今年は…
今日現在、新潟県内で開花してるところはないようです。

湯沢中央公園の様子(今日現在)


今年は雪が多くまだ公園にはたくさんの雪が残っています。これでもだいぶ雪が少なくなりました。
つぼみがだいぶ膨らんできました。(ピントが合っていません)

こちらは岩原桜並木(大源太川沿い)(今日現在)

2021年の岩原桜並木の様子

2020年の湯沢中央公園

今週は暖かい日が続くようなので、開花が楽しみです。

3/21に釼持さんがブログでご紹介した「もうすぐはじまります!高田城址公園観桜会」。
観桜会の期間が延長されました。
■会期:2022年3月26日(土)~4月17日(日)※10日まででしたが会期が1週間延長
■会場:新潟県上越市高田城址公園