投稿者: 大場雅仁
子供に人気です!
店舗前の道路が渋滞解消の為の立体交差を建設中で
GWがあけて本格的な工事が始まったようです。
2年後に完成予定との事ですが、この道路が完成すると
草津町では有名なわかりづらい一時停止がなくなる為、
だいぶ渋滞は緩和されるのではないかと期待はされておりますので
安全第一で工事完了を目指して欲しいものです^^
本日紹介させていただくのは嬬恋村にあります【軽井沢おもちゃ王国】です。
友人にも軽井沢にあるの?と聞かれますがこちら所在地は群馬県です^^;
私も子供達と何度もお邪魔しました^^
特に小さな子供に人気がありますおもちゃのお部屋は色々な種類に分かれているので
利用していた頃はプラレールやブロック、戦隊もののおもちゃの部屋や
おままごとやお人形で遊べる部屋もあったのでとても楽しい時間を過ごせました!
またわくわく大冒険の森というアスレチックエリアもリニューアルされたとの事で
体を動かして遊ぶことも出来るようなので運動が好きな子も楽しめそうですね!!
近年大規模なアスレチック施設は増えてきているようですが、
自然の中で体を動かしたりおもちゃで遊んだりできるくらいが
私的にはちょうどいいかな~と思ったりもしますw
草津町からも車で40分くらいの場所ですので
興味がある方は一度訪れてはいかがでしょうか?
※おでかけの際は営業日等をご確認下さい
軽井沢おもちゃ王国
メニュー全面リニューアルとの事です!
GW終了となり草津町もだいぶ落ち着いてきておりますが、
梅雨に入るこの時期は閑散期に入ってしまう為、
夏休みに入る前のちょっとした休息を取られる商店・飲食店もちらほらみられます。
お休みはとても重要ですので夏の繁忙期に向けて十分リフレッシュして
草津町を盛り上げていただきたいですね^^
バーデンファミリエ草津内で営業されています
めでたや食堂のメニューが全面リニューアルとの張り紙がありました。
3月からという事でちょっと情報が遅れてしまいましたね > <
バーデンファミリエ草津はプールやちょっとしたトレーニングルームもあり、
またちょっとした生活必需品なら十分まかなえます商店もございますので
草津町では人気のあるマンションとなっております。
すっきりしない天気が続いていて草津町は朝晩はまだまだ寒いですので
お越しの際は体調を崩さないようお気をつけください!
七年に一度の盛儀です!
長野県にあります善光寺では4月から七年に一度の御開帳が始まってます!
御開帳の時のみ普段は御宝庫に安置されています善光寺の御本尊
「一光三尊(いっこうさんぞん)阿弥陀如来」を拝むことが出来るので
毎年初詣に行っている我が家では一度は行ってみたいねと計画していましたが・・・
まさかの私抜きでの参拝に行って来ようです > <
今月は休みが合わず行けないかな~とは言ってはおりましたが、
事後報告で行ってきたよ~と子供からの電話に笑ってしまいましたww
甥っ子がまだ行ってないとの事で再度行く予定とはなりましたが、
早め早めに予定を組まないとまた置いて行かれると思います・・・
因みに撮影は不可と警備員さんがずっと警告していたとの事で
写真はございませんが、この目でしっかりと見られるようがんばります!
本格中華も楽しめます!
クルトーア草津から外に出ずに行く事が出来る
【草津ナウリゾートホテル】内の【中国料理 上海】は
ランチとディナーで営業されています。
ランチは好きなメイン料理一品にご飯・スープ・小鉢・冷菜・杏仁豆腐が付いている
上海特選ランチセットと上海特選飲茶セットがおすすめのようです!
ディナーは3種のコース料理を選べたりアラカルトで注文も出来るようですので
お腹の満足具合で追加できるのはうれしいですね^^
私はビュッフェスタイルの【JURIN GARDEN】ばかり利用してしまっていますが、
この他にも日本料理の【れすとらん紅流茶(くるーざー)】や
フランス料理の【レストラン ウィンザー】もありますので
気分によっていろいろな選択肢があるホテルですので、
宿泊施設を検討される際は候補のひとつとしていかがでしょうか?
GWも終盤になりましたが、
草津町もまだまだお客様がたくさんいらっしゃっていますので
ぜひ時間に余裕をもって安全運転でお越しください!
移転してました!
以前ブログで紹介させていただきました【ラッキーベーグル】ですが、
リニューアルオープンの為、仮店舗へ移転して営業中との事です^^;
場所は西の河原入口の手前の坂を上って200mくらいの所に店舗はあります。
桜は本日の雨でだいぶ散ってしまいましたが、
店舗付近にあります【白根神社】はシャクナゲがたくさん植えられていて
こちらもそろそろ咲き始めてもいい頃ですので
お散歩の行きや帰りに立ち寄るにはちょうどいいかもしれませんね^^
単体持ち帰りでしか購入した事がないのでチラシを見てびっくり!
こんなにトッピング可能とは知りませんでした > <
私は3のBLTか4の生ハムべジ希望ですねww
GW中は草津町中のホテル旅館は満室のようですので
交通渋滞もあちこちで発生するかと思いますが、
以前のGWの賑わいが戻りつつある事もうれしいですね!!
ランチのみの営業ですが割引券もあります!
先日マンション内の広告コーナーで許可をいただいて
こちらのチラシをもらってきました^^
ホテルヴィレッジ内の【ガーデンカフェ パティオ】のランチメニューです。
和洋中それぞれのおすすめメニューが掲載されていますが、
私的にはハンバーガーの下の上州牛と上州豚のハンバーグを注文したいかなとw
右下のキリトリの部分をよく見ると・・・
少ビールまたはジュース無料チケットも付いていますが、
チケット1枚で1グループ10名まで利用可能との記載が!!
太っ腹ですねww
期間が5/31までとなっておりますので
今年のGWは後半までお客様でいっぱいとの情報も入っている為、
GW明けの少し落ち着いた時にお邪魔した方がいいかもしれません。
やっと草津町も桜が咲き始めてきましたので
GWは桜がちょうど見頃かと思います!
草津白根山の雪の回廊も開通しておりますので、
まだGWの予定が決まっていない方は大混雑も予想されますが
候補の一つに入れてみてはいかがでしょうか?
道の駅のシリーズ化目指します!
先日のブログで紹介させていただいた桜の名所【小野上駅前】から
道なりに行きますとこちらの道の駅があります!
【道の駅おのこ】です。
私の道の駅での目的は地元野菜の発見ですので、
どのような物が販売されているかをチェックしてきました^^
こちらの特産品はねぎと赤トウガラシのようです。
長ネギが大好きな私的には鍋ばかり作る冬の時期に来ればよかったと少し後悔です^^;
その他には・・・
渋川市名物の水沢うどんもありました。
が、私が購入したのはこちら!
もろみみそでしたww
最近キュウリを丸ごとかじって食べるのにハマっていまして
味噌マヨにあきてきたのでこちらをチョイスしました。
甘口なのでちょっと醤油をプラスしていただいてますが、
そのままでも美味しいので日によって食べ方を変えていますww
まだまだ県内には道の駅たくさんありますので、
見つけた際はちょっと立ち寄って隠れた名産品を発見して
報告できたらと思っています!
私の中での群馬の桜の名所 その2
先日に続きまして私のお気に入りの桜の名所を紹介いたします!
とは言っても昨年もご紹介しました小野上駅前の桜です^^
昨年のブログはこちら!
桜の名所です! – エンゼル不動産ブログ (angel-f.com)
この日は朝一で野球の大会があった為、試合終了後にちょっと行って撮影しました。
ここからず~~っと咲いています!
【上信自動車道】が途中までですが通れるようになったので
普段はこちらの道は利用しませんが、
桜の咲くこの時期は用事がなくても必ず1回は通ってます^^
群馬の都市部では桜はもう散り始めているので今年は2カ所となってしまい
中途半端な紹介となりましたが、まだまだお気に入りの桜ポイントはありますので
来年の楽しみとしてお待ちください!!
新しい道路が出来ると大幅な時間短縮で移動が便利にはなりますが、
時間に余裕がある時は寄り道しながらのドライブも楽しいものですので
安全運転で群馬の名所をいろいろまわって群馬の魅力をお伝えできればと思ってます!
私の中での群馬の桜の名所 その1
先週の水曜日に新学期の準備の為の買い出しに
子供達とお花見がてらお出かけしました^^
県立敷島公園へつながっています群馬県民はみんな国体道路と呼んでいます^^
先週に続いてのお花見でしたが、上田城址公園の開花状況と違い
天気も良く満開の為、子供達もとても喜んで桜を見ながらお弁当を食べました^^
移動中に子供に頼んで撮影してもらいましたがきれいに撮れてますねww
グリーンドーム前橋の前を通っている時に思い出しました・・・
この向こう側の【楽歩堂前橋公園】に屋台がたくさん出ていた事を・・・・
お弁当を食べた後だったので寄らなくてもいいよとの返答だったのですが、
昼と夜に屋台が並んでいてとてもワクワク出来たはずでした > <
コロナのおかげでこういうイベント事の内容も忘れてしまって残念ではありますが、
またコロナ前の日々と同じような状況となれるよう、
感染拡大しないよう注意しながら楽しんでいきたいですね!