投稿者: 大場雅仁
何十年ぶりに…
渋川市を散策してみました。
ふとこんなポスターを見つけたので夜、渋川駅の方へ行ってみたら
こんな感じに!
令和元年11月30日(土曜日)から令和2年1月31日(金曜日)までの2か月間、
渋川のまちなかを明るく元気にしようと渋川まちなかイルミネーション実行委員会が
「渋川まちなかイルミネーション」を実施されています。
渋川駅前広場及び渋川駅に続く通りも色鮮やかに電飾された街路樹で町を彩ってました^^
また、イルミネーション点灯期間に合わせて
「渋川まちなかイルミネーションフォトコンテスト」も開催されているようなので
写真好きの方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
地元の高校生が作成した思われる
群馬のゆるキャラ【ぐんまちゃん】もいました!
このような地域活性化のためにみんなが協力しあえるような環境を作るためにも
地域住民との日々のコミュニケーションが大事なんだなと思いました。
湯めぐりするお供に…
毎日のように気温が低くなって本格的な冬の到来を肌で感じています。
本日は湯畑から西の河原へと続く泉水通りにあるバッグ専門店のKAJIYAさんを紹介させていただきます。
江戸後期に刀工の鍛冶屋として創業し、現在はオーナー自ら世界中を駆け回って
バッグや雑貨を探し出して販売しているお店です。
湯めぐりの時や海やキャンプの時の小物入れなど
サイズも幅広く用意されていますので
きっと皆様にあった一品に出会えると思います^^
湯もみ体験もできます!
今朝は1時間くらいストーブをつけても子供たちが寒い寒いを連呼するくらい寒かったです ><
今日は草津で行っておきたい観光スポットの一つ【熱の湯】を紹介させていただきます。
2015年にリニューアルされ、見物・体験のお客様の行列が毎日見られる
人気の施設の一つです。
まず「湯もみ」とは…
草津温泉の源泉は熱く、50℃近いものがほとんどで、
そのまま入浴することができないですが、
温度を下げるために水を入れると温泉の効能が薄れてしまいます。
なので熱い源泉を六尺板で湯をもみ、入浴できるまでの温度に下げる
「湯もみ」が考え出されたそうです。
湯もみ体験は土・日・祝日の午前11時30分~午後2時
(最終受付・午後1時45分)からとなっています。
が、令和元年12月3日~9日は休止となっておりますので
お気をつけ下さい!!
その他、メンテナンスやイベント等による
臨時休演あるそうなので、
お問合せの上ご来草ください。
【くさ~つ~よいと~こ~ 一度はおいで~】で有名な草津節にのせて湯もみをする
湯もみ娘達にもぜひ会いに草津にいらしてください!
今年も冬の湯畑にそびえ立ちました!
昨日とはうってかわって心地よい暖かさの草津町です。
日陰のところはまだですが、道路の雪はすっかり解けてお出かけ日和となっております。
今年も湯畑「湯路広場」にて
「湯畑ツリー&イルミネーション」が11月15日~2月16日まで点灯いたします。
まだ今年は夜に見に行けてないので昼間の画像ですみません ><
近日中には夜のツリーを掲載しますのでしばしお待ちください!
12月24日はクリスマスイベント、2月14日にはバレンタインイベントも行われるようなのでまだご予定が未定の方は
ぜひ草津の方へいらしてください!