こちらもおすすめです!

以前ブログで紹介させていただきました【月乃井】さんですが、
ハンバーグやピザ等もおすすめですが、
同じ店舗内でこちらも販売されています!

何個か食べられていた為、少々隙間がありますが
品切れにならないよう前日に連絡をしておいたので
子供の希望のイチゴのショートケーキは無事購入できました^^

私のおすすめは・・・

 

こちらのコルネという商品です!
パイ生地を筒状に焼いたものの中に甘さ控えめのクリームが
たくさん入っていてサクサクの生地ととても合います!!

また食べるのをちょっと我慢して一日置いていただくと
今度は生地がしっとりしてこちらもまた美味しくなります!!

湯畑の目の前に店舗がありますので散策ついでにちょっと寄ってみてはいかがでしょうか?

月乃井

から揚げ好きな方におすすめです^^

最近から揚げ専門店が徐々に増えてきて
から揚げ大好きな私にはとてもうれしい事です^^

先日はテリー伊藤さんプロデュースの【から揚げの天才】を紹介しましたが
今回は【東京から揚げ鳥辰(とりたつ)】に寄ってみました^^

検索してみますと【とり多津】の姉妹ブランドとの事で東京と前橋南店とあわせて
2店舗で営業中のようです。

4年連続から揚げグランプリ金賞を取っているとのポスターに引かれ
注文したのがこちら!

から揚げ弁当大盛640円です!w

ご飯だけ大盛のつもりがから揚げも1個多くなってました^^;

夜の車内で撮影した為、画像が暗すぎてすみません ><

注文してから揚げてくれるため少々お時間はかかりましたが、
さすがに金賞を取り続けているだけあって大満足でした!

これは王道の東京醤油から揚げですが
他にも紅生姜から揚げ・青さから揚げ・生姜醤油から揚げがあります。

今度は2個ずつ全種類購入して味比べしてみようと思っております^^

東京からあげ鳥辰 前橋南町店(まえばしみなみちょうてん)

【 住 所 】 群馬県前橋市南町3-23-8
【 電話番号 】 TEL 027-221-2929
【 営業時間 】 10:30~21:30 (不定休)

 

敷島公園に行ってきました!その2

先週の続きとなります。

先日は敷島公園サッカー競技場の方を紹介しましたが、
本日は野球場のある方の周辺を紹介させていただきます。

この野球場の右手には・・・

手漕ぎボートと足漕ぎボートがあります。

このボートにまつわる迷信で有名なのは
恋人同士でこのボートに乗るとそのカップルは別れる!!

と言われていますが私の友達がこのボートに乗りましたが
結婚していますので大丈夫です!!w

さらにその奥には

釣りを楽しむ方々が^^
いい天気にのんびり釣りを楽しむ・・・いい休日ですね^^

この池の向こう側も森の中を散歩できるようになっていますので
暖かくなってきたこの時期にはとてもいい場所かと思います^^

桜の名所です!

町村大合併の時に渋川市になりました旧小野上村の
駅の前の国道353号線沿いに200mくらいの桜並木があります。

以前は前橋高崎に行く道路は主に2ルートでしたが
昨年新しい道路上信自動車道が一部開通した為、
なかなかこちらの道路を利用する機会が少なくなってきたのが現状ですが
桜が咲くこの時期は必ず通るようにはしています。

こちらの駅の裏手には昔から砕石場があり今でも砕石は行われているようです。

以前から住宅が少ない地域でこちらの駅も無人駅となっておりますが、
吾妻郡内の駅はほぼ無人駅で自動改札となっているので
私の高校時代の時の切符切りの音も聞けなくなった今、
なんだか少し寂しい気もします。

小野上駅地図

 

草津町にも聖火がきました!

TVニュースでも流れていましたが
昨日草津町で聖火リレーが行われました。

スタートは湯畑でしたが、
昨年時点でサポートランナー予定の子の代わりに
私の娘が走る事になった為、
私はゴール地点の大滝の湯で待機してました^^;

朝から天気にも恵まれ暖かい日となりました。

9時15分頃に警察官の方からも少しで到着しますとの連絡に
携帯を構えて待っていましたが、
思いのほかペースが速く1,2枚しか写真が取れず・・・残念 ><

聖火ランナーの方と写真撮影が1分くらい出来る予定でしたが、
みんなタイミングがわからず聖火とも写真は撮れずでした・・・

終了後サポートランナー全員で集合写真を撮ったり
見に来てくれたお友達と写真撮影したりと
今後経験できない事だと思うので貴重な一日となりました^^

参加賞としてこちらの記念品もいただきました。

こちらは観覧者に配られたものです。

サポートランナーはスタッフとして参加だったようで
子供もちょっとうれしそうでした^^

東京オリンピック開催されるなら
年も年なので生きているうちに日本で開催される可能性は低いので
観戦できたらいいな~とひそかに願っておりますが、
なかなか難しそうですね。

敷島公園に行ってきました!その1

先日のお使いの時、天気が良かったので
群馬県のスポーツイベントのメイン会場となる運動施設が
集まっています【群馬県立敷島公園】で散歩してみました^^

こちらの公園内にはザスパクサツ群馬のホームグラウンドの正田醤油スタジアムや
野球をやっている者にはあこがれの野球場の上毛新聞敷島球場があります。
※野球場はどの年齢の県大会の準決勝・決勝くらいしか使用できないので

サッカー場の方がジョギングや犬の散歩をされている方が多いですね。

野球場の方は池や公園がある方なのでそちらは家族で遊んでいる方がほとんどです。

サッカー場の方にはこんな看板も設置されています。

周辺には木々も植えられているので
いろいろなお花を楽しみながら散歩出来ました^^
(これは椿ですかね?)

最近運動不足を痛感しているのでこういう公園がある事がとてもうらやましく思います。

群馬県立敷島公園園内マップ

 

草津にも春がやってきました^^

スキー場の雪もだんだんとなくなり地面が見えてきて
ウィンタースポーツシーズンも終了となりそうですが、
我が家の裏には毎年恒例のふきのとうが出ていました^^

これはひらきすぎですかね^^;

こちらは子供たちが草の中に入って見つけたものですw

毎年妻が天ぷらや蕗味噌にしていただいてます^^
今年は友達家族と山菜採りに行けるといいな~っと思っています。

と投稿しようと思ったら・・・

草津町の天気は大雪となっておりますので
草津にいらっしゃる場合はお気をつけてお越しください!

そば美味しかったです!

前橋市で用事を済ませた後、
先日のブログで紹介させていただきました前橋市のイベント
T-1グランプリ】の代わりに開催されています
【GOとんチャレンジ】の参加店に行ってみようと思い、
お店に向かうとまさかのお休み・・・残念 ><

なので久しぶりに前橋中央商店街に行ってみようと行先を変更!

行こうと思っていたお店が蕎麦屋さんだったので
どうしてもお蕎麦がたべたくなったので
こちらのお店に寄ってみました。

前橋玉川屋】さんです。

初めて入るお店でしたが常連客の方ばかりで
お昼時という事もあり1テーブルのみ空いていました^^;
(一人で申し訳ございませんでした)

私が注文したのはこちら!

天ざるそばです^^

手打ちでこしがあり、つけ汁も甘すぎず塩辛すぎず
私には丁度いい味でした!

てんぷらも春を感じられるふきのとうもあり、
ごま油であげられていてとても満足でした^^

なかなか行ける機会はないですが
入口にも写真付きで推していられた
ソースかつ丼を今度は注文しようと思っています。

前橋ではもう咲いています^^

昨日お使いの為、前橋に行った際
やはりここではもう咲いていました^^

毎年敷島公園の隣を走る国体道路沿いが
一番早いと思い通ってみた所、この場所だけなぜか咲いていました!

少し先はこんな状態・・・

この場所が一番日当たりがいいのでしょうね^^

今年は密にならないよう車からでもいいので
春を感じられたら制限ばかりの日常に少し穏やかになれそうです^^

ぐんまの山の魅力を発信中!

先日行ったショッピングモールの壁にこんなポスターが
貼られていました。

ぐんま山フェスタ 山に親しみ、山の恩恵に感謝。

正直こちらの存在を知らなかったのですが(申し訳ございません)
2020年で7年目を迎えたそうで2020年は開催を中止されたようですが、
Webでの開催となったようです^^

掲載されているのは北毛地区(伊香保・片品・東吾妻・)西毛地区(神流・みかぼ)の山の他、
長野県山ノ内町も入っていました。

近場の山のポスターを撮影!w

地域別にポスターでコースやおすすめポイントが写真と共に書かれていて
興味をそそられますね^^

HPではそれぞれのコースマップも掲載されていますので
写真を見て気になる山がありましたら行ってみてはいかがでしょうか?