投稿者: 大場雅仁
天気に恵まれ晴天の中楽しんできました!
先日の続きとなります群馬県実業軟式野球大会 壮年の部の
県大会2回戦が前回と同じく
安中市の【西毛総合運動公園 野球場】でありました。
やっぱり都会は暑いですね ><
家を出る時はスウェットを来てても
ちょっと寒いくらいでしたが、
球場に着いたら汗がじわじわと・・・
この中で2回戦 対フレックス戦を行ってきましたが結果は・・・

7対6と大接戦の末、見事勝利しました!
対戦相手は若いチーム(みんな40オーバーですがw)なので
どの選手もいいスイングしていました!
2本のホームランを打たれましたが
前半のリードを保ち何とか逃げ切りました!
となると日程等の関係でこの日はダブルヘッダーとなります・・・
40後半のメンバーばかりの草津野球クラブどうなることやら・・・
次回につづく・・・
久しぶりに汗をかいてきました!
日曜日に群馬県実業軟式野球大会 壮年の部の
県大会が安中市の【西毛総合運動公園 野球場】でありました。
2年前はこの大会でベスト4まで行っているので
新監督はその結果を超えたいようですw
第一試合の為草津町を5時に出ましたが
昨年末に開通しました【大柏木川原湯トンネル】のおかげで
6時ちょっとすぎには到着しました。
それでも他のメンバーは到着済みだったですw
結果は・・・

延長戦まで突入し8対4で見事初戦突破です!
私的には一番重要な場面での凡退が悔やまれますが
チームが勝利できたので一安心でした^^;
また土曜日に同じ会場で2回戦があるので
今度こそ大暴れしてきたいと思います!
石川県に行ってきました。その4
石川県シリーズ最終回となります。
今回は上の子供の希望場所となります。

【金沢21世紀美術館 】です!
中学生ともなるとこういう場所に興味が湧くんだと
少し成長を感じられうれしくなりました^^
が、兼六園を散歩してから行った為に
チケット購入の長蛇の列に心が折れ見学するのはいいとの事 ><
でもせっかく来たのだからとネットでチケットを購入し、
いざ見学しようと思ったら館内でも長蛇の列・・・
でもここまで来たらもう見るまで頑張ろう!となり
みんなでがんばりましたw
中での撮影は禁止されているので
外の設置物をいくつか撮影してきました。


外ではフリーマーケットもやっていたので十分楽しめましたw
次回行く機会があればもう少し人がいない時期に行きたいです!!
石川県に行ってきました。その3
関東も梅雨入りしそうな感じで
ちょっと5月の梅雨入りは早い気もしますが
天気ばかりはどうにもならないので
体調管理等気をつけていきたいです。
本日は日本三大庭園のひとつ【兼六園】です。

ここは私の希望です。
きれいにお手入れされていてこの日も数名の方が
朝からお掃除されていました。

とても立派な松でした!!
以前盆栽に興味がありいくつか育てていましたが、
草津はやはり冬の寒さが厳しいようで
小さな黒松が3年くらいで枯れてしまいました ><
こういう大きな木を見るとなぜかワクワクします^^

槍の又左で有名な前田利家の銅像もありました。
さすがに子供たちが飽きてしまったので1周して
別の所へ移動となってしまいましたが、
もし次にくる機会があればもう少しゆっくり見学したいです。
石川県に行ってきました。その2
先日の続きとなります。
本日はこちらを紹介させていただきます。それはこちら!

妻が行きたかった場所【世界一長いベンチ】です!
全長460.9mで640カップル?が一度に座れるとの事で行ってみましたが
あいにくの暴風雨の為座ることが出来ませんでした・・・
調べてみますとこのベンチはボランティアの手で作られたんですね!
どの町でも盛り上げようとする住民の力は大きいですね!!


それにしてもさすが世界一、最後尾が見えません・・・
今度行く時は天気の良い日に行ってのんびり
夕日が沈むのを見ながらゆったりしたいです^^
お客様からいただきました!
先日物件を購入していただきましたお客様から
お土産をいただきました^^
【グラマシーニューヨーク】というお店のお菓子の詰め合わせでした。

田舎者の私はこちらのお店を知らなかったので
初めてみるお店の商品とおしゃれな包装紙に
ドキドキしながら開けてみました^^

フルーツタルトもチーズケーキも上品な甘さのおかげで
疲れた体にはとてもうれしいおやつになりました!
美味しいのと珍しいのが相まっていただいてから1日ですべて店舗スタッフでいただきました^^;
Y様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
石川県に行ってきました。その1
草津町で働いているとGWなどの大型連休に
お休みがある企業の方が少ない為、
家族と出かける機会が大幅に減ってしまう方が
多いとは思います。
私も40数年で初めて家族旅行に行ってきました^^;
下の子の希望の場所は【のとじま水族館】でした。
ジンベイザメが大好きなので1度は見せてあげたかったのと
沖縄県まではさすがに行けないのでこちらにお邪魔しました。

ジンベイザメ、やっぱりデカかったです!
他にも魚等たくさんいたのですがなぜかジンベイザメしか撮影されていない失態を・・・
他の魚を見ている時には床にもプロジェクションマッピングで
いろいろな魚が床を泳いでいきました^^

これもジンベイザメw

きれいだったのでクラゲも撮影してみました。
屋外ではイルカショーやペンギンなども見られ大満足な1日となりました。
のとじま水族館
〒926-0216 石川県七尾市能登島曲町 15部40
TEL:0767-84-1271
FAX:0767-84-1273
新規オープンのようです!
GWに突入しましたが、東京等の各都市で緊急事態宣言が
発令されたせいもあるのか草津町の道路は閑散としております。
金土日は店舗前は1日中渋滞となっていたのがウソのような状況ですが
観光地ではお客様が来れない事は死活問題にもなってきますので
どうにか解決策ができればいいのですがまだまだ難しいですかね ><
そんな中、新聞広告の中にこちらのチラシが入っていました。

【山の魚屋】さんが4/26㈪に開店との事ですがHP等もまだないようで
情報が全く得られませんでした^^;
地図を見ると以前ドライブイン(もっと前はローソンもありました)が
営業していた所かと思いますのでお出かけする時はこちらの前は通過するので
今度のぞいてみようと思っています。
広告にものっています瓶入り鮭ほぐしは我が家では必ず冷蔵庫の中に
入っているものなのでまずはこちらを購入予定ですが、
他にも自社製品が多数置いてありそうなので
美味しそうなものをいくつか探してみます^^
敷島公園に行ってきました!その3
だいぶ期間が開いてしまいましたが、
今回が最終回となります。
敷島公園の近くには昭和4年より
前橋市民に美味しい水を供給し続けている
敷島公園浄水場があります。
その美味しい水が公園内でもいただけます!

昔の公園内にはこのような形の水飲み場がありましたが、
今はあまり見かけないような気がします。
自販機やペットボトルが普及してこういう場所で
お水を飲むという事もなくなってきたせいでしょうかね^^;
やはり現代の若者はこっちの方がうれしいでしょうね。

実は敷島公園内にはスターバックスコーヒーもあります!
公園内をコーヒー片手に散歩する・・・
おじさんの私にはちょっと難易度高めですがw
