草津町の広報誌です!

昨年と比べると草津町の気温は高くなく
とても過ごしやすい日々となっておりますが、
体調管理には気をつけていきたいと思います。

草津町では長年にわたって毎月一回
こちらの広報誌が回覧板で回ってきます。

草津広報いでゆです。

職員採用試験の応募詳細や保険料の免除の条件、
草津町のイベント情報などが書いてあります。

こちらはザスパクサツ群馬のサテライトチームの試合結果です。

トップチームは前橋市に本拠地を移動していますが、
サテライトチームはずっと草津町で活動されています。
町内のホテル・旅館・飲食店等で働きながらプロを目指し、
懸命に頑張っていますが、今期はなかなか厳しい状況のようです ><

その他住民の増減や観光客の入込数も記載されているので
草津町の状況の参考にもなるかと思います。

ここ数年は毎年50人ずつくらい減少となっており
定住したくなる環境作りも今後の草津町の課題かと思いますが、
若者は一旦は都会に出て技術等を身につけてから
草津町に戻ってきて街を活性化してくれるといいですが・・・

その為にも今いる住民の力が不可欠かと思いますので、
コロナに負けない観光地となれるよう
微力ながら頑張っていきたいと思います!

 

やっと色付いてきました!

草津町は夏休みが本日で終了となり、明日から小中学校共に始まりますが、
分散登校で短縮授業となるようです。
この1週間の天気が寒い日と暑い日が交互にやってきて
体調を崩してしまった子もいるかと思いますが、
久しぶりに友達と会って元気をもらってきて下さい!

我が家で育てていますトマトもこの暑さのおかげで
やっと色付きました^^

 

この部分だけでも20個ほど見られますが、まだ2個だけ赤くなっている状態なので
全部食べられるよう赤くなってくれればいいのですが・・・

草津白根山の様子です。

先日海水浴へ行くため早朝に白根山を超えて行った時の写真です。

草津町から一旦長野県に入りまた群馬県に戻る地点くらいだと思いますが、
真ん中くらいの白い煙が出ている所が火山活動の監視がされている箇所となります。

草津町から来ると裏側の面となりまして、
数年前に聞いた話ですと噴火しても草津町の方へは
マグマ等は流れてくる可能性は低いとの事でしたが、
自然が相手だけにどうなるかは予想がつきませんね ><

もう少し先に行った所ではこんな景色も見られました^^

早朝ならではの景色です!!

群馬県も緊急事態宣言が発令されたため、
草津町内の飲食店さんも休業される所が多いと聞いておりますので
もし草津町へいらっしゃる際はいろいろご確認してからお越しください。

明日より夏季休暇となります。

オリンピックも閉会式が行われ、
オリンピックロスなんて方もいるとニュースで見かけましたが、
今度はパラリンピックが8/24から開幕との事で
また熱い戦いが見られるかなと期待しております。

草津店ですが明日11日~16日まで夏季休暇となっております。

私はお墓参りや新盆の来客の対応でほとんど家にいる予定です。

実家が遠い方だと帰省はなるべく控えて下さいと言われていますが、
来年こそは気兼ねなく帰省等したいものです。

ポコポコ小さい実が!

オリンピックも残す所あと1日となってしまいましたが、
過去最多の金メダル獲得と選手の皆さんまだまだ頑張っていますので
TVから声援を送りたいと思います!

今年の我が家のプランター栽培はミニトマトのみですが、
さすがにプランターで育てる物ではないと気付いた時には・・・

遅かったですね^^;

完全にはみ出ています・・・

梅雨が明け雨もそんなに降らなくなった為、
花もどんどん咲いてきました!

実も小さいものがいくつも出来ていますが、
ここからなかなか成長しません ><

最初になった実もまだ青く食べごろではなさそうなので
我が家の食卓にいつ出せるのかな・・・w

 

創業150年のようです!

先日レターパックを送る為草津郵便局へ行った所、
外に設置してあるポストがちょっといつもと違う雰囲気に・・・

かわいいリボンのシールが付けられていました^^

何でだろう?とよく見ると・・・

創業150年と書いてありました!

150年前は何時代か調べてみますと明治4年との事!!
この年に今の都道府県の元になる【廃藩置県】が行われたそうです。

日本郵政も郵便役所3カ所、郵便取扱所62カ所設置されたそうで、
郵便切手も同年に発行開始になったそうです。

150年経った今でも同じ仕組みで郵便物を送れている事にもビックリです!

草津店にも天気に関係なく晴れの日も雨の日も郵便物を配達してくれて
ありがとうございます!!

安全運転でこれからもよろしくお願いいたします!

我が家にもやってきました!

先日の山口のブログではザリガニを
学校の先生からいただいて育てているとの事ですが、
我が家はヌマエビを先生からいただいてきましたw

1匹いただいたのですが、
あまりにも小さなプラケースに移した為
翌々日には亡くなってしまい、
子供は涙を流して悲しんでいたので
新たに購入してきちんと育ててみようという流れに。

ホームセンターの【スーパービバホーム高崎店】と【ファームドゥ農援’S 渋川店】で
それぞれ4匹ずつ合計8匹を飼育中です!

昨年カブトムシをいただいて育てていたケースに
エビ用の土を敷き詰め、水草を数本いれました。
※翌日には脱皮してましたw

ファームドゥでは雄と雌各2匹と書いてあったので、
繁殖できるか頑張ってみようと思います!!

スーパービバホーム高崎店
群馬県高崎市大八木町622番1
TEL:027-370-3711
通常営業時間/生活館 9:30~21:00 資材館 6:30~21:00

農援’S 渋川店
群馬県渋川市阿久津字北原20
TEL:0279-24-8188
営業時間/AM8:30〜PM6:00、定休日あり

今年は開催予定です!

昨年はコロナの影響で中止となりました
【草津温泉感謝祭】が非公開ではありますが
開催される予定です。

毎回2日に分けて行われていましたが、
今年は8月1日のみの開催のようです。

その為午後6時~8時30分まで
一部交通規制がかかりますのでご注意ください!

今年も開催されませんでしたが、例年ですと
白根神社祭礼が終わるとすぐにこちらのお祭りの準備に入る為、
ボランティアの方々はとても忙しい時期になります。

こちらの行事に参加する子供達も毎晩練習に励んでいますので、
来年こそは通常通り開催される事を願いばかりです。

ポケモンセンター出張所が期間限定で!

お中元の品を探しに高崎市の【高島屋】に行った後、
子供は【OPA高崎】に行きたいとの事でちょっと寄ってみました。

エスカレーターにポケモンのポスターが貼ってあったので
よく見てみるとポケモンセンター出張所が期間限定で出店しているとの事でした!

私はドラクエ世代なのでポケモンはやった事はないのですが、
子供は行ってみたいとの事でちょっと寄ってみました。

入口の両サイドにはすべての?ポケモンのぬいぐるみが
お出迎えしてくれています!

こんなに種類がある事にビックリです!

若い世代のお客様が大多数でぬいぐるみを手にしている方が多かったですね。

7月17日~8月15日の約1カ月間ですが、
高崎駅からも徒歩2分くらいの場所で
夏休み中の開催となっていますので
興味がある方は行ってみてはいかがでしょうか?

OPA高崎
〒370-0849 群馬県高崎市八島町46-1
TEL:027-321-8111

陽が出ると急成長しています!

今年はミニトマトの苗を育成中ですが、
どうも子供たちが夏休みの宿題として
持って帰ってくる苗とは様子が違います・・・

これでもだいぶ葉切りを行った状態ですが、
天気のいい日になるとすぐに葉っぱが生い茂ってしまいます^^;
でもあまり葉っぱを切りすぎても良くないようですね ><
また本体の方は支えている棒より大きくなってしまっています!

そして気付かないうちに・・・

小さな実が出来ていました!

花はそんなに咲いていなかった気がしましたが、
梅雨時期でもちゃんと育っていた事に植物の強さを感じます!

梅雨が明けて毎日のように太陽が出てやっと夏らしくなってきましたが、
たくさん水分補給をして熱中症等にならないようお気を付けください!