投稿者: 大場雅仁
久しぶりの集合でした!
先日草津町の野球クラブの成年部と壮年部の合同忘年会が【こうりん坊】さんで行われ、
1次会のみですが参加してきました^^

10月末に行われた県大会以来の顔合わせでしたが、
今年1年は私を含め他の部員もいろいろな出来事があり、お祝い等も出来ない中で
全部まとめて開催の感じだったので大人数となってしまいましたが、
久しぶりに仲間と楽しい一時を過ごしました。
いつものようにお料理の写真を撮る前に食べられてしまい、
美味しい料理の数々を掲載できずすみません > <
こうりん坊さんは湯畑の足湯の前の路地を入っていくと一番奥にあるので
少々見つけづらい場所にありますが、夜にお食事でお悩みの時は
選択肢の一つとして検討してみてはいかがでしょうか?
草津町の人気店です!
先日妻の恩師からお祝いのお返しとしてこちらをお店に注文しておいたので
受け取りに行ってくださいとの事で、以前もブログで紹介させていただきました
地元民では知らない人はいない【箱田屋】さんでこちらをいただきました!

6号サイズよりもっと大きな特大サイズケーキでした!
箱田屋さんは私が子供の頃はだんご等の和菓子のお店として営業されていましたが、
ケーキも取り扱うようになり選択肢の幅も増え、地元で重宝されているお店です。
バス等車で湯畑方面へ下ってくると店舗前を通過しますし、
バスターミナル徒歩2分の場所にありますので
草津町にいらっしゃった際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
中之条ビエンナーレ その5
今回で最終回となります。
映画の撮影スタジオとしても使われている【伊参スタジオ公園】も
作品の展示場となっていました。


今までの作品の看板とは違い、たくさんのアーティストの名前が書かれていますね^^;
次回は余裕を持ってチケット購入してまわってみたいですね > <
こちらはチケット購入者のみの入場だった為、中は見れませんでしたが、
この付近でも2点ほど展示されていましたのでそちらを紹介させていただきます。
道を挟んで反対側にはこちらの作品がありました。


石坂 孝雄さんの作品で木で作られた大きなカマキリが道路沿いに展示されていてので
インパクトも大でした!w
他の作品を検索してみますと木製の作品が多く見られ2013年から参加し続けていらっしゃいますね。
また伊参スタジオの隣にはこちらの作品が!


【ヒデミニシダ】さんという方の作品で登ったりは出来ないのですが、
高所恐怖症の私には心臓バクバクの作品ですね^^;
壊れやすい・・・という作品タイトルが多く見られますが、
そこがニシダさんのメインテーマとして作品を作られているようですね。
今回は行ける範囲での紹介の為だいぶ数が少なくて申し訳ございませんが、
他にもたくさん作品は展示されていますので
次回開催時には足を運んでみてはいかがでしょうか?
中之条ビエンナーレ その4
先日紹介いたしました親都神社(ちかとじんじゃ)前の道路の反対側は
【道の駅霊山たけやま】がありまして嵩山に向かって作られた作品がこちら!

こちらの作品の案内板が見つけられず検索してみましたが、
鳥越 義弘さんの作品かと思われます(間違えていたらすみません)。
普段ですと端午の節句の時期にはこいのぼりがずら~っと並んでいますが、
こちらの作品は白い木材?が山まで伸びていって日常離れした感じがとても目を引きました。

親都神社側ですがすぐ目の前には地元野菜の販売されていたり、
道の駅にはぼうけん砦というアスレチック的な遊具もあるので
一緒に子供達と行っても楽しめる場所となっておりますので
一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
中之条ビエンナーレ その3
開催終了からだいぶ時間が空いてしまいましたが、
展示作品の紹介の続きとなります。

こちらは中村 岳(なかむら たけし)さんの作品で霊山嵩山(たけやま)の向かい側にあります
竹山親都神社(ちかとじんじゃと読むそうです)の境内を利用した作品となっておりました。
中村さんの他の作品を検索してみますと何十本もの薄く長い木を使って立体作品を作られているようです。


これが境内全体に飾られていました。
神社に芸術作品を展示できるのも町全体で開催されるこちらのイベントならではかと思います。
またこちらの神社には大きなケヤキもありました!!


群馬県内で2位の巨木と記載されてありますね!迫力あるわけですねw
この隣には道の駅霊山たけやまもあるので、近くを通る事がありましたら
両サイドに注意して確認していただけたらと思います。
中之条ビエンナーレ その2
先日の続きとなります。
こんなに寒くなってきているのに【中之条ガーデンズ】の中には
色々な種類の薔薇が咲いていました!

こちらはスピネルという名前だそうで・・・

こちらはエンジェル・スマイルという名前だそうです^^

こちらはチェリー・ポニカという品種だそうです。
この時期にこれだけまだ咲いているという事は
最盛期はどれくらいきれいなのかちょっと想像つかないですが、
来年の楽しみにしたいと思います!!
中之条ガーデンズ 群馬県吾妻郡中之条町大字折田2411
電話:0279-75-7111
元気に成長しています!
中之条ビエンナーレ その1
先日のブログで紹介させていただきました
【中之条ビエンナーレ2021国際現代芸術祭】が11/14日曜日に終了になるので
前橋に甥っ子を迎えに行く用事があった為、
チケットなしで立ち寄れそうな作品を見ながら前橋市に行こうと思い、
いつもとは違う暮坂峠経由での移動にしてみました^^
六合地区は2カ所ほど道路から確認出来ましたが、
時間の都合により立ち寄れず > <
運転しながらだと通り過ぎてしまい、なかなか立ち寄れずにいたら看板を発見!
【中之条ガーデンズ】こちらも以前ブログで紹介させていただきました^^

7つの庭を著名な園芸家の方々が広大な敷地に色々な草花を植え、
独自の世界観を表現されています!
入場料を払い中に入ってみると・・・

きれいにデザインされた庭が正面に!!
これはこれで趣もありいいのですが、もう少し暖かい時期にまた再チャレンジですね^^;
敷地はとても広いので散歩がてらに歩いてみましたのでその情報は次回のブログで!!





