箱根 早雲山駅「cu-mo」に行ってきました♪

あけましておめでとうございます!

箱根店と湯河原店の統合に伴い
この度異動してまいりました、飯島です!

これから湯河原と箱根の魅力を
ここでお伝えできたらと思いますので
よろしくお願いいたします♪

 

早速ですが
新年に箱根の早雲山駅に行ってきました!

とても寒かったですが、そのぶん空気が澄んでおり
展望台から大文字焼きを望むことができました^-^

展望台ブースでは、足湯もできるのですが
この日は遅い時間に行ったこともあり足湯できませんでしたが

早い時間帯から行くと
足湯しながら絶景を堪能できます!

新年の良いスタートが切れました。
今はお出かけを控えるべき時ではありますが、
いつか気軽にお出かけできるようになった時に、
この景色を堪能しにいらして下さい♪

箱根土産にぜひ!寄木細工のしおり

飯島です。

箱根では、冷たい風を感じながらも
空気が美味しかったり、山々が澄んで見えたり
冬にしか味わえないことを日々見つけています^-^

今日はちょっとした箱根土産におすすめの商品をご紹介します。

箱根の各おみやげ屋さんにお取り扱いが多い
寄木細工柄のしおり。
見たことある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私は、大涌谷に行った際購入しました。

柄がいくつかあり、
それぞれ木の色合いも異なっていて
なかなか味わい深いです。

しかも、いにしえの香りつき。
お香のような香りで、しっかり香りを感じます。
本を開いた時に、ほんのり香ってくるところがお気に入りです。

お値段も寄木細工の中では
手に取りやすい価格帯だと思いますので
お土産の品に悩んだ際は、ぜひ候補に入れてみてくださいね♪

彫刻の森美術館内おすすめ!目玉焼きベンチ

飯島です。

そろそろ12月ですね!
あまり気軽にお出かけできる時ではありませんが
クリスマスソングを街中で聞くと、わくわくします^o^♪

さて、季節にはあまり関係がないのですが
彫刻の森美術館内の、お気に入りスポットをご紹介します!!


(※こちらは2019年10月に撮影しました)

 

彫刻の森美術館内に、目玉焼きがあるのをご存知ですか?
既にご存知な方と、「え?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

正式名は
「サニーサイドアップ クライン ダイサム アーキテクツ」
と呼ぶそうですが

巷では、目玉焼きベンチと呼ばれているそうです!
チャーミングですよね!

 

屋外展示場内の休憩スポットです。
写真ではあまりわかりにくいかもしれないのですが、
この目玉焼き、かなり大きくできていまして
腰掛けるのはもちろん、思い切り寝そべることもできます!!

1人サイズとは言わず、5~6人は平気で腰掛けることができます!
なかなかインパクトがあるベンチで、個人的には館内で一番好きなスポットです♪♪(笑)

休憩タイムに目玉焼きが食べたくなってしまいそうです。
もちろん、食べれませんが…

 

幻想的で、想像力を掻き立てられる芸術作品が多い彫刻の森美術館ですが
目玉焼きベンチのように、インパクトがあり、チャーミングな作品があるので
ぜひ館内で見つけてみてください^o^☆彡

 

箱根彫刻の森美術館←クリックしてください
営業時間 9:00~17:00(最終入館16:30)

箱根では、紅葉が見頃をむかえています♪♪

飯島です。

 

すっかり冬らしい気候になりましたね~。
体調管理にはくれぐれもお気を付けください。

さて、前々から楽しみにしていましたが
箱根では、紅葉が見頃を迎えていますよ~^O^!!

 


(公式ツイッターより)

 

上記の写真は箱根ガラスの森美術館内からのお写真です。
最近は天気もよく、空の青と紅葉の赤のコントラストが
見ていてとても清々しい気持ちにさせてくれます。

 

見頃をむかえているところを見つけたら
またご紹介させていただこうと思います^-^
観光予定のお客様は、健康面に気を付けつつ
ぜひ箱根の紅葉をお楽しみください♪

仙石原 星の王子様ミュージアムでクリスマスイベント開催中です☆♪

飯島です。

箱根は木々が色づき始め
紅葉を楽しむ観光の方で盛り上がりつつあります^-^♪

紅葉もとても良いですが
そろそろクリスマスですね!!
星の王子様ミュージアムにて、毎年恒例の
「ロマンティック スターリー ウィンター」が開催中ですよ~♪


(写真は公式ツイッターより)

当日券は大人¥1600、高校生・大学生¥1100、シニアの方¥1100、小中学生¥700ですが
前売り券で少しお安くなるケースもございます♪

今年はGoToトラベルクーポンがご利用できますので
この機会にクリスマスにお出かけしてみるのも良いですね*^-^*

2年前の2018年に行ったときはこんな感じでした…★
ライトアップ等変更されてる部分はあるかもしれないですが
写真みると行きたくなりますね!

お出かけを考えている方は
とても寒いので、暖かくしてお出かけしてみてくださいね^-^♪

仙石原 すすき草原の色が変わり始めました^-^!

飯島です!

冬らしい気候が続いていますね。
箱根は観光のお客様で賑わう日がとても多くなりました^-^

少し前にご紹介したすすき草原ですが
そろそろ見頃をむかえるなぁ♪と思い
見に行ってきました!

根の部分はまだ緑色ですが
黄金色の部分が増えてきました!
もう少し経ったら、また違う景色も楽しめそうですよ♪

私が見に行った時も
観光目的の方がとても多かったです。
11月にむけて、さらに観光の客様が増えて、賑わいそうですね!!

11月になったらまた足を運んで見ようと思います!
お楽しみに~^O^♪♪

仙石原 すすき草原

神奈川県民の方!箱根エリアの乗り物料金がお安くなるキャンペーン実施中です!(^0^)

飯島です!

肌寒く感じる日が多くなりましたね!
箱根は日中、秋日和で過ごしやすく、日が暮れてくると少し肌寒いです。
あと少ししたら、紅葉の見頃を迎えるのでわくわくしているところです♪

そんな紅葉の季節に使える
お得なキャンペーンをご紹介します!

 

今なら、神奈川にお住まいの方を対象に
箱根フリーパス、海賊船やロープウェイ一日切符、日帰りバスツアーなど
お得な価格で観光を楽しむことができますよ~!!


(写真は箱根ナビホームページより)

 

期間は2020年10月19日から2021年2月28日まで。
こちらのキャンペーンはgo toトラベルキャンペーンとの併用が可能ですので
箱根観光をより楽しんでいただけると思います!!

 

私も神奈川県民なので
計画立てて海賊船に乗ってこようかなぁ…♪と
妄想を繰り広げています!

 

詳細は下記ホームページにてご確認ください^-^♪
★箱根ナビホームページ★←クリック

元祖天むす!小田原 のんき亭さん

飯島です。

 

本日、箱根はさわやかに晴れています。
食欲の秋真っ最中ということで
最近はいつもより力を入れて美味しいものを探し回っています!(笑)

 

本日は箱根からも近い小田原にある
のんき亭さんをご紹介いたします♪

国府津海岸の目の前、国道一号線沿いにあります。
東京方面からいらした際は箱根に行く道中にございます。

お店の入り口には手書きのメニュー表。
ランチ時に行きましたが、店内はお客さんで賑わっていました!

メニュー表です。
私は小田原出身なのですが、
のんき亭さんの定食は地元でも有名で大好きなお店のひとつです。
どの定食にも大きな豚汁付きなのがとても嬉しい。

天むすび定食(¥840)
全国各地で天むすが普及されていますが
天むすはのんき亭さんが発祥の地なんだとか。
元祖ってことですね!!
かなりお腹いっぱいになるかなと思いましたが、ぺろっと完食しました(^^)

 

久しぶりに行くことができて嬉しかったです♪
ごちそうさまでした。

箱根へ向かう道中、ご飯屋さんに悩みましたら
のんき亭さんを候補に入れてみてください♪

 

小田原 のんき亭さん

元箱根・芦ノ湖に行ってきました!

飯島です。

世間様は4連休!
箱根はたくさんの観光のお客様で賑わっており
道路も渋滞している時間が多々ありました。

来週は台風の予報が出ていますので
気を付けてお過ごしください。

さて、少し前にはなりますが
天気が良い休日に、芦ノ湖に行ってきました!

この日は雲が多く、富士山は綺麗に見えなかったのですが
久しぶりに自然に触れて、癒されました♪

芦ノ湖は時間帯によって違った雰囲気を味わえるので
行くたびに魅力を感じます。

こちらは昨年撮影したものになりますが
富士山が見えた時の芦ノ湖。
空と湖のコントラストに富士山が映えます。素敵。

こちらは夕暮れ時の芦ノ湖。
哀愁漂います。

気軽にお出かけできる時ではありませんが
リフレッシュしたいときに、ぜひ芦ノ湖に遊びに行ってみてください♪♪

箱根てゑらみすさんのティラミス(^o^)

飯島です!

お天気があまりよくない日が続いていますが
箱根はとても涼しく、快適に過ごせています♪

さて本日は、先日ご紹介しました
箱根てゑらみすさんのティラミスをご紹介します!

左側から
ティラミス・いちご・レモン・抹茶です!
(他にもブランデー味があります)

上にティラミスクリームがたっぷり。
瓶が唯一無二な感じなのと
この色合いがとても可愛いです!!

蓋をあけてみるとこんな感じです。
ひとつひとつ違うところにもこだわりを感じます。

箱根店のスタッフで味わっていただきました。
クリームが重たくなくて、ぺろっと食べてしまいました!
ごちそうさまでした。

箱根に観光にいらした際はぜひ、
箱根てゑらみすさんへ♪