御宿町は海だけではなくテニスにパークゴルフも楽しめます!

こんにちは藤江です!

先週ですが、テレビ神奈川の猫ひたプラスというお昼の番組に
5分程出演させていただき、物件をご紹介させてもらいました!!

3月に続き今年は2回目、通算3回も出させていただいておりますが、
例外なく今回も緊張で噛みました、、、が以前よりはましになったと
自分に言い聞かせ撮影を終えました。。。苦笑
テレビに出させていただく機会など滅多にありませんので
とても良い経験をさせていただきました^^

今回紹介させていただいたのは御宿西武グリーンタウン
当社が所有している土地でした!

南房総に最大級のリゾート地で、街中へのアクセスも分譲地の中では良く
定住者の方も多い別荘地です!

テニスコートやパークゴルフもあり、大自然の中でスポーツを楽しめます(^^;)

コースは18Hあり、所要時間は90分、約2000歩あり自然の中で
まったりと楽しめるそうです^^
パークゴルフは田熊店長も何度かプレイしたことがあり、
とても楽しいとのことなので私も近々遊んでみようと思います(^o^)
田熊店長のブログ

海のレジャーとテニスとゴルフ。
御宿の大自然の中で趣味を楽しみながらの生活を
是非皆様検討されてみてはいかがでしょうか^^

 

鴨川市天津 極みのひもの 魚水さんにいってきました!

こんにちは藤江です!

先日私は鴨川市に行ってきたのですが、
素晴らしい景色と出会いましたよ^^

それは南房総国定公園の「鴨川松島」です!

鴨川松島、千葉県鴨川市の太平洋にある7つの島の総称です!
日本三景の松島をイメージさせる景観から外房を
代表する観光地の1つであり、新日本百景にも選ばれている。
さてこの日の昼食ですが、
さて今日のお昼ですが、鴨川市天津にある「極みのひもの 魚水
さんにいってきました♪
店内では製造されたひものが直売されていますが、
食事もすることができ、メニューも豊富です♪

私は何度もお邪魔させていただいているお店で、
値段もリーズナブル♪何より美味しいです♪

 

今回「生まぐろのづけ丼(税別700円+大盛100円)を注文しました^^
それにプラスでハマグリの汁物も105円:heart:

まぐろの切り身は漬けダレの甘みと塩加減が
ちょうどよく味付けされており、ご飯が進むみます!
はまぐりの汁物も美味しかったです!

種類が多く、値段もお手頃なお店ですので、
皆さんも是非行ってみてくださいね!!

勝浦市鵜原にある「こだま」さんで勝浦タンタン麺をいただきました♪

こんにちは藤江です!
本日はスッキリとした青空が広がり、
絶好の行楽日和となりました♪
水着姿の方を見かけることも多くなり、
いよいよ夏が来る!とウキウキしております♪
海の家の建設準備も始まりましたよ^^

皆様暑くなりこれから益々房総が魅力的な季節となりますが、
房総に来たからには是非ご当地グルメを召し上がってください!
白子町は白子流ブイヤベース
いすみ市は波の伊八めし
鴨川市はおらが丼

そして勝浦市は勝浦タンタン麺です♪

因みにこの勝浦タンタン麺は「第10回 B-1グランプリ」で
ゴールドグランプリ(1位)に入賞した勝浦市自慢の料理です:heart:
市内には多くのお店があり、お店ごとに辛さや具材、スープに特徴があり
私もまだまだ行きたいお店が沢山あります!

さてその勝浦タンタンメンを食べに、勝浦市鵜原にある

こだま」さんに行ってきました♪

価格は700円です♪

醤油系のスープで、ラー油の辛味と具材のタマネギの甘みが相性抜群で
最高の味わいでした^^
辛さは強くないので小さいお子様でも食べられると思いますよ^^

皆さんもお気に入りのお店を探してくださいね^^

 

南房総市和田町にある道の駅「和田浦 WAO」へ行ってきました!

こんにちは藤江です!

本日は東京の有楽町にある当社の事務所にいってきました!
JR外房線御宿駅からは特急電車に乗り約1時間20分、
高速バスでは約2時間と意外とアクセスが良いですよ^^
これから暖かくなり海で遊ぶのが気持ちいい季節となりますので、
皆様も週末は房総へ遊びに来てくださいね!

さて先日ですが、南房総市和田町にある道の駅 和田浦 WA・O!」に行ってきました^^

WAOに行って驚くのがシロナガスクジラの全身骨格です!


インスタ映えすること間違いなしです!笑

さてクジラの模型も見応えありますが、
美味しい食事も食べられますよ^^

お食事処 和田浜では、くじらカツやくじらの竜田揚げなどの
クジラ料理、地アジフライやサザエカレー、地魚の漬け丼など
房総の新鮮な海鮮料理が楽しめます♪
私は「旬の地魚の漬け丼(1080円)をいただきました♪

魚は鯵とブリで、脂が乗っており抜群に美味しかったです♪


私は仕事でこのWAOに行くことが多いので、ポイントカードを作成しました♪
一年以内に20回行けばメンバーカードをもらうことができ、
なんと会計時に10%割引になります^^;

食事だけではなく、ソフトクリームやコロッケなどでも貯まるそうなので、
これから頑張って貯めようと思います!

さて因みに南房総市の道の駅ですが、
国内最多タイの8つの道の駅があり、
以前道の駅グランプリで最優秀賞を受賞した「枇杷倶楽部」や
「富楽里とみやま」など魅力的な駅が沢山あります♪

皆様も房総へお越しになった際には、
道の駅巡りをして美味しいものを沢山食べるのも
お勧めですよ♪

大網白里市にある「みつはし家」でイワシ天丼をいただきました!

こんにちは藤江です!

先日久しぶりに大網白里市に行ってきたのですが、
天気が良かったので白里海岸に行ってきました♪
b180521-4

 

 

 

 

 

 

 

九十九里浜はずーっと先まで続く砂浜が爽快で、
とても綺麗な写真が取れました♪
気温が上がり潮風が心地よい季節となりましたが、
夏まであと2ヵ月!楽しい夏が早くやってきてほしいですね(^^;

さてこの日のお昼は九十九里ビーチライン沿いにお店がある
みつはし家」さんに行ってきました♪
b180521-1

 

 

 

 

 

 

 

私は何度か訪れたことがあり、お目当てのいわし天丼を注文しました!
b180521-2

b180521-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの天丼なんと500円!!
ワンコインで天丼と味噌汁、漬物付きです♪
さくさくの衣とふわふわのいわしの身、アマダレがしみたご飯は絶品ですよ♪

他にも九十九里浜で有名なはまぐりも食べられますし、定食メニューも豊富なので、
家族連れで訪れても良いと思います^^

九十九里有料道路は津波工事対策で道路が高くなったので、
ドライブすると綺麗に海が眺められ気持ちが良いですよ♪

これから益々魅力的になる房総に是非遊びに来てくださいね^^

御宿台にある「カフェ はらどけい」さんでお弁当をテイクアウトしました♪

こんにちは藤江です!

本日は気温も上がり一気に夏が近づいて気がします!
さて今の時期が暑すぎず寒すぎず、海岸を散歩するのに
一番いい時期ではないでしょうか^^

ハマヒルガオも見頃を迎え、青い透き通った海とピンクの花を
眺めながら潮風をあびる。。。癒し効果抜群ですよ♪
・・・ちなみに夕方は蕾が閉じてしまうので日中見に行くことをお勧めします!

さて先日のお昼ですが、営業に出ていないときはコンビニで済ますことが
多いのですが、この日は御宿台にある「カフェ はらどけい」さんで
お弁当を買ってきました♪


私が注文したのは房総のいすみ豚を使用した「豚肩ロース丼 600円」です♪

ジューシーなお肉と、シャキシャキな野菜がご飯に合い絶品です^^
食べた後に大盛にすればよかったと後悔しました( ;∀;)

お店の方は明るく気さくなご夫婦で、
とっても居心地の良いお店です♪

是非皆様もはらどけいさんに行ってみてくださいね♪

南房総市丸山町で田植えを行いました♪

こんにちは藤江です!

GWは終わりましたが、本日も終日天気が良く気持ちが一日でした^^

さてGWは南房総市丸山町の祖母の家で
親戚一同集まり田植えを行いました!
この日は雨風が心配でしたが、何とか天気も回復しました♪

因みに米ネットによると千葉県は生産量全国なんと8位の米どころなんです^^
1位は当社の本店がある新潟県です♪
千葉県は温暖な気候で、東日本のどこよりも早く、
田植えが始まり、どこよりも早く、収穫ができます!
また、気候が温暖なことから、稲も丈夫に育ち、
いもち病などの稲の病気にかかりづらく、
農薬の使用量は少なくてすみます!

さて祖母が大切に育てた苗を頼りになるいとこが
田植機を使いあっという間に田んぼに植えてきます^^


機械では植えられない部分は弟が手作業で植えました。

私は親せきの子供たちとザリガニやドジョウを一生懸命捕まえました。
これも立派な仕事です(笑)

皆で協力して無事に田植えが終わりました♪
植えた苗がすくすく育てば、次は稲刈りです!
今回私の父はテニス中にアキレス腱を切りリハビリ中だったので、
早く治して稲刈りは頑張ってもらいます!

白子町にある海風館にランチに行ってきました!

こんにちは藤江です!

いよいよGWに入りましたね♪
本日は天気も良く絶好の行楽日和となりました( ^^)

さて先日白子町に行ってきました!
白子町は九十九里浜沿いの町で
b180428-3
b180428-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真のように広大な砂浜が広がります♪

九十九里浜は鳥取砂丘(鳥取県)、中田島砂丘(静岡県)と
で日本三大美砂丘とも呼ばれています!

因みに何故九十九里浜とい名称になったかというと、
その昔源頼朝の命で旭市形部岬~いすみ市太東岬を
6町(1町約109メートル 条里制)を1里とし、
1里ごとに矢を立てたところ、矢が99本あったため、
九十九里浜といわれるようになったそうです!

1里=約3.9キロなので、名前の通りに99掛けると約386キロに
なりますが・・・ 実際の距離は約66キロです!

GWはこの広大な九十九里浜で運動などいかがでしょうか^^?

さてこの日の昼食ですが、白子の町役場のすぐ近くにある
海風館」さんへ行ってきました♪
b180428-1

 

 

 

 

 

 

 

創業はなんと大正12年の老舗の食事処で、
いつも地元で働いてる方たちがお昼を食べに来ていて
店内はいつも賑わっています!!
b180428-2

 

 

 

 

 

 

 

私は今回カツどんを注文しました♪
ボリューム満点でお腹が満たされます♪

定食や、ラーメン、丼ものなどメニューが豊富で、
何を食べるか迷ってしまった方には
メニューのランキングもあるので参考にしてみては^^

 

勝浦市・海の博物館で「房総の海の幸」展を見てきました♪

こんにちは!金子です。
昨日はすごい嵐から一転、晴れて一気に暖かくなりましたね!
このところの気温の変化で体調を崩さないよう、皆さんご自愛くださいね。

さて、先日は勝浦市にある県立海の博物館で開催中の「房総の海の幸」展を見てきましたので、ご紹介したいと思います♪

b180426-1

 


こちらのブログでも度々、房総の美味しい海の幸をご紹介しておりますが、
この展示では、房総半島で獲れる海産物の種類や利用のされ方、なぜこんなに海の幸が豊富なのか…
等、皆さんの食に対する興味や疑問に応えた内容が紹介されています。

b180426-3

 

 

 


まずは大きなウツボがお出迎え!

b180426-2

 


南房総の館山周辺の地域では「なまだ」と呼ばれ、食べられています。
こちらはウツボ丼。ウツボの姿からは想像できない美味しそうなビジュアルですね。

b180426-4

 

 

外房、勝浦周辺は海藻も豊富な地域です。
黒く乾燥したヒジキのパックはよく見かけますが、ひじきそばといった加工の仕方もあるんですね。

b180426-5

 

こちらは大原の地タコです。
タコを獲る仕掛けも紹介されていました!

b180426-6

 

房総には深い海もあるので、深海の海の幸も獲れます。
深海の美味しい生き物の代表と言えば、やはりこのキンメダイですね。

キンメダイが獲れる場所や漁の方法、調理法などが紹介されていました。
他にも、キンメ漁で網にかかるけれど市場に出ない、美味しい深海魚のコーナーもありました。

b180426-7

大きなタカアシガニも登場しますよ!
実は外房では、このタカアシガニを食べられるお店があるんです!
さすがにこの大きさのタカアシガニは茹でられるお鍋がないので食べられませんが…(^^;

b180426-8


サケというと北の魚というイメージがありますが、実は千葉県にもサケが遡上する川があるのです。
セザール九十九里浜のある、横芝光町の栗山川は、サケが遡上する南限になっています!

この展示を見ていくと、房総は一つの県の中に様々な海の環境があり、住む生き物の種類も豊富なので、美味しい海の幸にも恵まれているんだな、という事が改めて分かりました。
良くとれる生き物には、「千葉県での漁獲量第〇位」という表示もあるので、有名だけどどれくらい獲れる生き物なのだろう?という事も、解説と同時に分かりますよ。

「房総の海の幸」展は、5月6日(月)まで開催中です!

皆さんもぜひ見に行ってみてください♪

白子町にある大幸さんで「白子流ブイヤベース麺」を食べてきました♪

こんにちは藤江です!

本日はほぼ全国的に晴れ、東北や北陸では30度以上の
真夏日となった箇所もあるようですね!!
東京都心は26度だったようですが、御宿町は22度。
海から吹き付ける風が快適で清々しい一日でした♪

さていよいよ来週からGWに突入ですね^^!
まだ予定を立ててない方は是非房総へ遊びに来てください:**:

昨年末に津波対策工事が終わった九十九里有料道路ですが、
かさ上げをしたのでドライブしながら九十九里浜の綺麗な景色を
眺めることができますよ:-D

九十九里浜のずーっと先まで広がる砂浜は
散歩するだけで癒されます^^

さてその九十九里浜の白子町に本日行ってきたので、
お昼は久しぶりに「チャイニーズレストラン大幸」にいってきました♪

大幸さんでは本格的な四川料理が味わえますが、
私が食べたのはこちらです!

「白子流ブイヤベース麺“1,080円”」です!!

地元で取れたトマト、玉ねぎ、魚介類などを煮込んだスープで、
イワシのつみれや鯛、海老にホタテにイカなど魚介類がふんだんに
使われています♪:**:
魚介の旨味が出ており、トマトとの相性も抜群です:oops:
提供までに時間が掛かるそうなので、注文の際は
店員さんに確認してくださいね♪

以前私は酢豚やマーボー豆腐のランチを食べましたが
そちらも絶品ですので是非:**:

白子町は新玉ねぎの収穫が始まりましたので、
甘くてみずみずしい新玉ねぎもお勧めですので
是非食べてみてくださいね♪