北軽井沢 地粉そば処「みのり」

11月に入り気温もぐっと下がって来ています。

それでもまだ家では暖房を付けないで過ごす事が出来ていますので、今年は暖かいのかもしれませんね。

 

さて、先日北軽井沢の浅間牧場の交差点にある地粉そば処「みのり」さんへ行って来ました!

軽井沢生活も通算で14年目ですが、お恥ずかしながら初めてお伺いしたお蕎麦屋さんです。

 

お蕎麦屋さんに相応しい外観で入る前から期待が膨らみます。

店内すぐの所に石臼が置かれていて、自動で蕎麦が挽かれています。

今回は期間限定のくるみ蕎麦を頂きました。

くるみは自分ですり鉢で擦って頂きます。

お蕎麦は二八蕎麦ですが、切れやすいのでご注意下さい。

つゆは甘めですが、くるみが香ばしくて美味しいです。

そして意外とボリュームもありお腹いっぱいになりました!

今まで行っていなかった事を後悔しました。

また行きたいと思います!

草津町 うどんカフェ 豊作

今日の軽井沢も秋晴れの良い天気でした。

気温は最低気温が6.2℃で最高気温は13.5℃でした。

日に日に冬が近づいて来ていますね~!

 

寒くなってくると暖かい食べ物が食べたくなりますので、

草津町のうどんカフェ「豊作」さんへ行って来ました!

 

外観は取り忘れてしまいました…。

頂いたのは、季節限定メニューの「おきりこみうどん」です!

普通のうどんとは異なり、幅広い(3~4cmくらい)うどんです。

食べ応えもありますし、きのことねぎもたっぷり入っていました。

また味付けも私好みの濃いめでしっかりとした味がしましたので、とても美味しかったですよ!

草津から軽井沢方面へ帰る途中にありますので、是非、皆様も行かれてみてはいかがでしょうか?

やっぱり大盛 かない亭のかつ丼!!

10月も月末を迎え、今年も残すところあと2ヶ月となりました。

年々1年が早く感じてきているので、焦りが出てきますね。

軽井沢の紅葉は見頃を迎えている所とすでに散り始めている所がありますので、今週末くらいで見納めとなりそうですね。11月になると軽井沢プリンスホテルスキー場もオープンしますので、いよいよウインターシーズン突入ですね!

 

さて、転勤で戻って来てからまだ行っていないお店がありましたので、行って来ました!

群馬県長野原町の大津にあります【かない亭】さんです!

 

地元の方や草津へ行かれる方には有名なお店ですが、ここのかつ丼は他店のものとは全然違います!一日20食限定なので、かつ丼を狙う時は11時~12時がオススメですよ!

斜め上からの写真でもヤバさが伝わるかと思いますが、横からのアングルがマジでヤバいです!

この肉厚さが伝わりますか?

厚さ3~4cmくらいのかつがてんこ盛りです!

こんなに厚みがあるのに柔らかいので、問題なく噛み切れます!

タレは甘辛くて濃厚なので、濃い味付けが好きな方でも満足して頂けると思います。

但し、とんでもないボリュームですので、自信のない方は2人以上でシェアするのが良いと思います。

草津へお越しの際は、是非挑戦してみてください!

 

上信越自動車道 東部湯の丸SAの信州ドック

今日は綺麗に晴れていて秋晴れの軽井沢でした。

気温もどんどん低くなっていますね。今朝の最低気温は1.3℃、最高気温は15℃でした。

 

さて、先日上信越自動車道上り線の東部湯の丸SA信州ドックを頂きました!

AVANZARE「アヴァンツァーレ」さんというお店です。

こぢんまりとした店内ですが、すごく清潔感があります。

紅葉とハロウィーンのディスプレイが良いですね!


今回頂いたのは信州ドックの「野沢菜しそ風味」です。

ソーセージと野沢菜のしょっぱさが意外に合い、食感もパリパリとしていてかなり美味しいです!400円と手頃な価格ですので、ちょっとお腹が空いた時に重宝しますね!

他にも「信州味噌トマトチーズ」「きざみわさびマヨネーズ」があるみたいですので、次回は違う味も頂いてみたいと思います。

紅葉が見頃を迎えている信州へ是非、遊びにいらして下さいね!

おぎのやさんの峠の釜めし

ここ数日は寒い日が増えてきて秋から冬への移り変わりが感じられます。

今年は秋らしい日が少なかったように思いますが、軽井沢の季節の移り変わりは早いので仕方ないのかもしれません。軽井沢の今朝の最低気温は5℃、最高気温も15℃までしか上がらない感じですね。

で、軽井沢で作られている訳ではないですが、軽井沢と言えば【おぎのやさんの峠の釜めしを連想される方もいると思います。

関西出身の私も駅弁と言えば釜めしのイメージが強いですね。

で、先日、群馬方面へ行く用事があったので、横川SAで頂いてきました!

変わらない安定した味が最高です!

甘い栗や杏子も美味しいですし、鶏肉やゴボウのしょっぱい感じもいいですね。

ごはんにも味がしっかりとしみ込んでいます。

横川SAではラーメンやそばとのセット販売もされていますので、釜めしだけでは物足りない方もきっと満足できると思います。私はたくさん食べると苦しくなるので、釜めしだけで満足しました。

ちなみに毎年9月中旬~10月中旬頃まで土日祝日限定で峠の松茸釜めしが販売されているようです。機会があれば食べてみたいと思いますが、お値段がなんと4,200円との事ですので、なかなか勇気が出ない金額ですね。それでもその機会があれば頂いてみたいと思います。

皆様も是非、機会があれば峠の松茸釜めしを食べてみてはいかがでしょうか?

信州小麦ラーメン 亀屋さん

当社売主物件として販売を開始したばかりのラポー千曲が大人気です。

明日もご案内予定がありますので、明日で申し込みが入ってしまうかもしれませんので、

これから検討されるお客様には申し訳ございません…。

 

 

さて、そのラポー千曲の近くにあります「信州小麦ラーメン 亀屋さん」へ行って来ました!

店内は木の温もりが感じられる造りになっていまして落ち着いた雰囲気でしたが、撮影は遠慮しておきました。

今回は餃子3個と夢つけ麺を頂きました!

まずは餃子3個が先に来ましたので、頂きましたよ!

餃子は肉厚で羽がパリッとしていて美味しかったです!

夢つけ麺は大盛にしたので、ボリューム満点でした!

夢つけ麺の夢は千曲市特産小麦の「夢世紀」を主体にされているのでその名前が付いているそうです。麺はツルツルでスープは熱々で美味しかったですね。大盛にしてしまったのを少し後悔していましたが、美味しくて問題なく完食してしまいましたね。

近くに来られる事がありましたら行かれてみてはいかがでしょうか?

北軽井沢にローソンがオープンしました!

3連休最終日ですが、やはり連休の軽井沢は混雑していますね!

 

さて、以前から北軽井沢の交差点近くにありましたセーブオンですが、ご存知の通り8月31日に全店舗閉店してしまいましたが、10月4日にローソンになってオープンしました!

オープンセールは3日間だけのようですので、すでに終了してしまっていますので、ご注意下さい。ブログに書くタイミングを逃してしまいました…。

北軽井沢の交差点近くには元々セーブオンしかなかったのですが、数年前にセブンイレブンがすぐ隣に出店して来たのですが、これからはローソンとの一騎打ちになりますね。

個人的にはどちらが好きとかはないのですが、コンビニ業界の2大トップですので、北軽井沢でのリゾートライフが便利になりますね。

ルグラン旧軽井沢の日帰り温泉「KOMOREBI」

また台風が近付いて来ていますね。

先週末も台風24号の影響がありましたが、今週末も影響がありそうですね。

お出掛けの際は十分ご注意下さい。

 

さて、先日の定休日に【ルグラン旧軽井沢】の日帰り温泉へ行って来ました!

ルグラン旧軽井沢は2016年7月に新しくオープンしたクラシックホテルで高級感が半端ないです。初めて訪れてみたのですが、外観も内観も高級感があるので、宿泊した場合でも満足度は高いと思います。日帰り温泉もありますので、行ってみましたよ!

日帰り温泉は午後3時~午後7時までとなっており、午後3時過ぎに訪問しましたので、まだ誰もいなかった為、写真を撮らせて頂きました!

KOMOREBIの名前にふさわしい木漏れ日が美しい内風呂ですね。

ホテル3階部分に露天風呂がありますが、周囲は壁に囲まれていますので、周囲から見られる心配はないと思います。

特徴は温泉が岩手県花巻南温泉峡の源泉「山の神温泉」の湯が直送されています。軽井沢にいながら岩手県の温泉に入れるのは良いですね。

PH9.3と高いアルカリ性が特徴で肌がすべすべになります。

旧軽井沢エリアで天然温泉が楽しめる日帰り温泉はここだけですので、是非訪れてみてはいかがでしょうか?フロントの方の対応も高級ホテルに相応しく丁寧でしたし、エレベーターまで案内してくれました。ラグジュアリーな気分にしてくれると思いますよ。

台風24号が接近中!!

大谷です。軽井沢は午前中は何もないくらいに静かな日でした。

雲はありますが、薄曇りで太陽も少し出ているような感じです。

ただ、台風24号の報道が頻繁にされていますので、観光に来ている方は非常に少なく、とても静かな状況でした。風もまだ全然吹いていませんね。

これから夜~深夜に掛けて台風24号がやってきますので、心配ですね。大きな被害がなく過ぎ去って行ってくれればよいのですが…。

 

軽井沢店の隣のビルの解体工事が進んでいます。

こちらも台風で足場が飛ばされたりシートが飛ばされたりしなければ良いのですが…。

心配ですね。

当社は6年前に現在の所へ移転しましたが、前は隣のここを借りていて営業していました。私が入社した時はこちらの事務所でしたので、少し寂しい感じがしますね。

現在はガラスも外されていて張りぼてのようになっていますので、向こう側が良く見えますね。

解体後については、まだ詳しく分からないのですが、ホテル等が建築されるのではないかという噂があります。軽井沢はこれからも発展していくと思いますし、どんどん国際都市の色が強くなっていくのではないでしょうか?そろそろ紅葉も進んでいきますので、是非、軽井沢へ遊びにいらして下さいね!

長野県御代田町 【蕎蔵兎月(そばくらとげつ)】

当社売主物件のヴァンデュール西軽井沢の目の前にある【蕎蔵兎月】さんへ行って来ました!

店内は落ち着いた雰囲気でしたが、他のお客様がいらっしゃいましたので、撮影はやめておきました。

お蕎麦ととんかつなどの定食があり、天ぷらやモツ煮込み等があるようですね。

 

今回は信州セット(1,400円)を頂きました。

信州サーモンの小どんぶりと信州そば、サラダのセットです。

信州サーモンはプリプリ過ぎてなかなか噛み切れない程新鮮でした。肉厚で美味しかったですね。信州そばは更科そばで細いですが、コシもありそばつゆは甘みが少なくて美味しかったですね!

お昼は11時~14時、夜は17時30分~20時までの営業時間です。

またご案内後とかに伺わせて頂きたいと思います。