【長生郡一宮町】行列のできるシュークリーム専門店「シャンボール」

こんにちは、中島です!
先日のお休みの日は美味しいと話題のお店「シャンボール」さんへシュークリームを買いに行ってきました♪

「シャンボール」さんは一宮町の住宅街にある小さなシュークリーム専門店です。可愛らしい外観が目印で、明るく清潔感があるお店です。

20240619_115749

実は前回買いに行ったときは完売していたのでリベンジとなります!
開店数時間で完売することがよくある、行列のできる人気店なのです。

 

今週のフレーバーです🍋
20240619_115855

通常メニュー3種類と週替わりで季節のフレーバー3種類を販売されています。

まだ残っているかドキドキしながら店内に入ると、

20240619_115933

ショーケースを見るとほとんど完売でしたが、
ラスト3個残っていたので買うことができました✨

とはいえ平日だからと油断していました💦
11時オープンで12時前に来店しましたが、さすが人気のお店です。
お目当てのクッキーシューは買うことができませんでしたが、
「レモンとチーズクリーム」と、旬な「ブルーベリー」をいただきました😊

◆レモンとチーズクリーム
20240619_142217

◆ブルーベリー
20240619_142310

卵にこだわったカスタードクリームは濃厚でコクのある味わいに仕上がっています。中にたっぷりと入っていますが、甘すぎないので全く飽きがきません!

サクサクのシュー生地、
濃厚でコクのあるカスタードクリーム、
そしてブルーベリーもレモンもチーズもそれぞれの素材が主張しすぎず、でもしっかり味わえる、美味しすぎるシュークリームでした♪

 

シュークリーム好きの方には是非食べていただきたい「シャンボール」さんのシュークリーム。
ほっぺた落ちそうなほど美味しいです(*´ч`*)。

chambord (シャンボール)
〒299-4313 千葉県長生郡一宮町船頭給239-21
https://www.instagram.com/chambord_2022/
GoogleMap
https://maps.app.goo.gl/343h7apMgixHHid2A

 

営業日は事前にインスタグラムでチェックしてから足を運んでくださいませ。(※紹介のタイミングが悪くてすみません、6/24~7/5まではお休みのようです)

◎駐車場は店舗に3台。満車の場合は別途止められる場所があるのでお店の方にお尋ねください。

20240619_155302

自然に包まれた睦沢町のカフェ“森喫茶”♪

こんにちは、中島です!
田園が広がるのどかな町”睦沢町”にあるカフェ

「森喫茶」

に行ってきました
以前から気になっていたお店で、やっと訪れることができたのでご紹介します!

道の駅むつざわつどいの郷のすぐ近くにあります。

20240608_130606

なんともおしゃれな外観です✨
カラマツの板張外壁に藍染めの暖簾。
屋根には小さな薪ストーブの煙突があります。
樹々に囲まれ、森の中に佇むような素敵な雰囲気です。

20240608_131135

店内に入ると木の温もりを感じられる内装で、温かみたっぷり。
大きな窓からは緑を眺め、癒しの空間です♪

20240608_131035

今回テラス席は満席でしたので写真はありませんが、テラスもとても素敵で…
樹の下で木漏れ日を浴びながら、こんなのどかな景色を楽しめます✨
20240608_131159

嬉しいことにテラス席はわんちゃんもOKですよ♪

それではメニューをご紹介します!
20240608_130749

20240608_130803

材料にもこだわったメニューです✨
今回私はミックスサンドとアイスオレを注文しました☆

20240608_134101
20240608_134528

手作りパンに新鮮野菜♪
チキンもさっぱりしていて味のバランスが良かったです(*´ч ` *)
マヨソースも手作りで一つ一つの素材の味を楽しめました♪

店内では焼きたてのパンも数種類販売されていました✨
20240608_130941

見るからに美味しそう♪
自家製酵母を用いて営業日の朝に焼くそうです。
国産小麦に無農薬の全粒粉、シンプルながらもこだわりのあるパンです♪
テイクアウトもできますし、店内で食べることもできます。
地元でも評判がよく、パンを買いにくる人も少なくないようです😊

「森喫茶」は、緑に囲まれたリラックスできる空間で、
こだわりのメニューや自家製パンが楽しめる素敵なカフェです。
営業日は限定されていますので、訪れる際はHPやインスタグラムで営業日をご確認くださいませ。

自然に囲まれたこの場所で、ぜひ素敵なひとときを過ごしてみてください

森喫茶
〒299-4413 千葉県長生郡睦沢町上之郷1994-1
https://mori-kissa.com/

地元民おすすめ!一宮町・高田屋鶏肉店さんの”つくね揚”♪

こんにちは、中島です!
先日のお休みの日、前々から息子からリクエストがあった”つくね揚”を買いに
一宮町にある「高田屋鶏肉店」さんへ行ってきました~♪

上総一ノ宮駅から歩いて5分ほど、裁判所の向いにある昔からある肉屋さんです。

20240601_174636

高田屋鶏肉店さんといえば「つくね揚」!

地元では子供の頃から好きだった~というファンも多く、知る人ぞ知る人気のお店です🎶

地元民ではありませんが中島家の子供たちもここのつくね揚とローストチキンが大好きです😊

20240601_174656

つくね揚は16時からの販売です。
17時すぎに行きましたが次のがすぐ揚がるからね~と、
ちょうど揚げたてのつくねをいただきました👍

20240601_182316

外はカリっと、中はジューシー(*´ཫ`*)

これを別売りの特製ダレで絡めて食べると絶品で

おかずにもよし
おつまみにもよし
おやつにもよし

そして冷えても美味しい♪

…やみつきになる美味しさです。

ローストチキンもかなり美味しくてご紹介したかったのですが、
今回は売り切れでした😭
ざんねん!

他にもから揚げやコロッケがあり、安定の美味しさです。

20240601_174019

子どもたちのおやつ用にと12個購入しましたが、あっという間になくなり💦
余ったら作ろうと思っていた”つくね揚バーガー”は、また次回のお楽しみとなりました。

次回はこの倍購入しようと思います( ´艸`)

つくね揚!おすすめですよ♪

高田屋鶏肉店
〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮2992
https://maps.app.goo.gl/PvtRNsSPQfDZvUUm9

長南町にある名水百選「熊野の清水」

こんにちは、中島です!

先日の休日はとっても良い天気でした~☀
日中歩くには暑そうでしたので涼みながら散歩しよう~と、
長南町にある「熊野の清水」へ愛犬スチくんと出かけてきました🚶

20240529_135153

熊野の清水。
読み方が珍しいですが、「熊野」と書いて「ゆや」と読みます😲

昔、干ばつに苦しむ農民を助けるために弘法大師が法力で水を湧き出させたという言い伝えがあり、
環境省が選定する”名水百選”にも選ばれている湧き水スポットです。

20240529_135332

前日の大雨で池の中は濁ってしまっていますが、いつもは池も綺麗です✨

湧き水をちょっと頂戴して、、
20240529_135434

帰宅してから美味しいコーヒーをいれました!

 

その後、道路の向かいにある「熊野の清水公園」をお散歩🚶

この公園には豊かな清水が流れ込み、多様な水辺の動植物が生息しています♪

20240529_140827

来月には紫陽花やスカシユリが咲き、
7月には花ハスが見られます🌸

IMG_2946

時期になるとこんなに綺麗に咲くようです♪(長南町HPより)

20240529_141107

愛犬スチくんも元気に走り回って大満足♪

ひんやりした湧き水で手を冷やすと気持ちよく、
涼みながらお散歩できました👍

自然豊かなところにある名水スポット!
お花好きな方にもおすすめです✨

アクセスはこちら

熊野の清水
https://www.town.chonan.chiba.jp/shoukai/kankou/511/

熊野の清水公園
https://www.town.chonan.chiba.jp/shoukai/kumano/513/

蛍の季節です✨ ~山田源氏ぼたるの里~

こんにちは、中島です!
あと一週間で5月も終わり!
今年もそろそろホタルの時期がやってきます。

先週、まだちょっと早いかな~と思いつつも
「山田源氏ぼたるの里」へ寄ってみると、、

いました ホタル✨

20240518_202651~2

スマホ写真ではわかりにくいかもしれませんが、
写真のゆらゆら写っている光が蛍の光です。

この辺りではゲンジボタルとヘイケボタルが見られます。
先にゲンジボタルの時期がやってきて、数週間遅れでヘイケボタルの時期がきます。

 

おもしろいのが同じ蛍でも光り方が違うこと💡
ゲンジボタルは4秒光って4秒休みを繰り返し、
ヘイケボタルは1秒ごとに1秒間光ります。

ちなみに飛んでいるのはオスで、
メスは葉などにとまってじっと光ってオスに居場所を伝えます

成虫の寿命は十日ほど。短い期間に精一杯生きて光る蛍たち。
そのはかなくて美しい光景に心奪われます

 

是非ホタルを見てみませんか?
今回はいすみ市と長南町のホタル観賞スポットをご紹介します!

🌟【山田源氏ぼたるの里】(いすみ市山田地区)
鑑賞の夕べ 5月25日~6月2日

駐車場も複数個所あり、歩きやすい道です。
ゲンジボタルは流水性なので田んぼの水路に集まっていますよ✨

hotarumap

 

🌟【山内ホタルの里】(長南町山内地区)
ホタル観賞会 6月7日~9日

こちらは樹々の中に光る蛍がイルミネーションのようで幻想的です♪
駐車場が少ないのでこの期間は町役場から送迎バスが出ていますよ👍

bacd29a7d338997dd1cfbb6a990a84f0-scaled

 

是非是非ご覧ください!
二か所とも毎年見ていますがとってもオススメ(*‘ω‘ *)

気温高め、湿度の高い日、風のない日が割と多く見れ、一番活発になる20時前頃がおすすめです✨

 

 

海の中と天の川★房総の自然を満喫した休日

こんにちは、中島です!

風薫る5月。房総の里山は冬の間葉を落としていた落葉樹が春に一斉に若葉をつけ、だいぶ緑が濃くなってきました。
新緑だけではなく、海も空も華やかな季節がやってきつつあります。

先日、朝から晩まで房総の自然を楽しんできました🎶

 

日中は勝浦で趣味のダイビングをしました!

勝浦の海はどんな海かといいますと、黒潮と親潮の恩恵を受けていて魚影が濃く、回遊魚の遭遇率が高いです。もちろん回遊魚以外の魚もたくさんいます♪白い砂地に大きな根がズドーンと点在していてそこが魚たちの住処となっています🐟

 

この日も青の世界で”非日常感”を味わってきました~✨
勝浦では10年ほど潜っていますが、潮の流れや出会う生き物、海の色まで毎回違う自然の姿を見れるので飽きません⤴︎︎︎⤴︎︎

せっかくなので海の中の写真をご紹介!

2

最近はカンパチがよく出ています!

1

イサキもしょっちゅう見れます♪

とっても豊かな海です。

 

余談ですが、今や「勝浦=涼しい」というワードが有名になっていますが、実は勝浦が涼しい理由はこの海のおかげなんですよ♪(理由はコチラ。)

豊富な海の幸に、釣り・サーフィン・ダイビング・海水浴など数多くの海のレジャー…
海あっての勝浦です🤗

体験ダイビングやシュノーケルはライセンスがなくてもできますので興味のある方がいらっしゃいましたら是非やってみてください✨シュノーケルはカラフルな魚がやってくる夏がおすすめですよ♪

 

☆。.:*・゜☆。.:*・゜

そして、その後。
夜は天の川を見に鴨川市江見の岩場へ行きました✨

実は東京から遊びに来ていた友人に「せっかく来たから天の川を見たい!」
しかも「スマホで天の川の写真を撮りたい!!」と懇願され、、、
月が出る前なら見れるかも!?ということで急遽見に行くことになりました。

天候に恵まれ雲一つなく満天の星☆。.:*・゜♪
やっぱり星空を見ると癒されますね☆
南から北へ雲のようにモワっと流れている天の川が見れました♪

さぁ、友人念願のスマホで天の川撮影にチャレンジ!
ナイトモードなどは使わず、マニュアル設定で撮ります!
露出の設定を調整し、三脚固定でシャッタースピードを長くするとスマホでも暗い星まで写ります👍

画質調整をして出来上がった写真がコチラ✨

Jemi21

最近のスマホは高性能で思った以上に撮れました✨
肉眼で見る以上に星が写るのは写真の良いところでもあり悪いところでもありますが、思い出のスマホ写真としては上出来で友人は大喜びでした😊

 

朝まで居ればきっと綺麗な朝日が見れたと思いますが…さすがに起きていられる自信がなかったので撤収…😅見たかった!・・でも眠かった!

 

鴨川以南はなかなか行く機会がありませんが、行ってみたいスポットがたくさんありますので今度は日中に行って楽しもうと思います!

これからの時期、みなさんも是非房総の自然を楽しんでみてください♪

長生村にある「みんなのおむすび モモカフェ。」へ♪

こんにちは、中島です!

先日、前々から気になっていた「モモカフェ。」さんにおじゃましてきました♪

ちょっと下手な写真になってしまいましたが、、
「おむすび」の旗が目印!

131641

長生村一松にある、おむすび専門の”おむすびカフェ”です♪

セットメニューはシンプルな構成ですが、

132457

種類は豊富です!

132334

手書きのメニューがとってもかわいいです✨

通常の16種類のおむすびと、季節限定の4種類の合計20種類のおむすびから選べます。

132446

これだけあると迷いますが・・
お店のお姉さんがいろいろ説明してくださいました(*^^*)

迷ったあげく注文したのは、
「たけのこしょうがみそ」と「おかかこんぶ」のおむすびセット。
お味噌汁(おかわり自由)と漬物もつきます。

133013

お米はもちきび入りの胚芽米です。
体にも良さそう♪

おかかこんぶはしょうがの甘煮を足して佃煮にしていました~
タケノコしょうが味噌は味噌の甘さがちょうどよく、何個食べても飽きない美味しさでした
お味噌汁もかつおと昆布の御出汁がきいていて美味しかったですよ♪

 

おむすび好きにはたまらない、お店の雰囲気もとっても素敵な「おむすびカフェ」でした~🍙
おむすび全種類テイクアウトもできるそうです♪

過去のブログでも紹介されていますが、
お店の前には「おむすび自動販売機」があります!

131744

おむすび大好きな方、ぜひ行ってみてください♪

みんなのおむすび モモカフェ。
〒299-4325 千葉県長生郡長生村一松丙4355-1
https://momocafemaru.jp/
※営業日はHPをチェックしてくださいね♪

愛犬と御宿散歩♪ ~御宿海岸編~

こんにちは。中島です!

前回のブログはうちの愛犬スチくんと御宿の小浦海岸を散歩したお話をさせていただきました。今回はその続きを🏃
まだまだお散歩が足りなかったので小浦海岸から御宿ビーチに来ました!

20240415_120335

整備されていてとってもお散歩しやすい御宿海岸の歩道(`・ω・´)b
ベンチも所々に設置されているのでのんびりお散歩できます♪

童謡「月の砂漠」のモデルとなったビーチは美しく、
砂が細かいので裸足で歩いても気持ち良い~(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

20240415_120912

久しぶりに砂浜に来たスチくん。思う存分走りました!
今の時期は砂浜が熱くないのでお散歩するにはちょうど良い時期ですね♪

たくさん遊んだあと水分補給に自動販売機を探すと、
御宿町のカワイイゆるキャラ「エビアミーゴ」デザインの自販機発見(*‘ω‘ *)

20240415_115836

エビアミーゴくんは御宿町の特産品である伊勢海老、そしてメキシコとの交流の深さを象徴したキャラクター!サーフィンが趣味の小学生です!
日本一ソンブレロが似合うエビです( ´艸`)

自販機の側面を見ると、エビアミーゴくんのガールフレンドと妹もいましたよ😲
20240415_120139

そしてちょっと寄り道。
前から気になってたハート探し

こちら、房総店でお取り扱いのあるクアライフ御宿の目の前にある橋ですが・・この橋のどこかにハートが隠されているらしいのです!

20240425_114401

早速探してみます

↓ ↓ ↓

20240419_082543

見つけました~💛

それから最後に御宿の海を一望できる絶景ポイント「メキシコ記念公園」でお散歩しました✨

takadai04

400年前にメキシコへ向かう船が御宿沖で座礁し、御宿の村人たちが決死の救助したことがきっかけでメキシコとの友好関係がうまれました。

そしてその友好関係を記念して作られたのがメキシコ記念塔なのですが、高台にあるのでここから海を一望するととっても気持ちがいいです
景色を見るだけではなく、脇にある緑に囲まれながらお散歩できる散策道も楽しんできました♪

いつもと違ったお散歩は、うちのスチくんも大満足だったようです。

過ごしやすい今の時期、ぜひ御宿散歩してみてください♪

GWには「うみそらGW」が開催されますよ♪
https://onjuku-kankou.com/event/umisora/

gw2024

◎御宿町をもっと知りたい方は御宿町観光協会のHPも是非ご覧くださいね♪
https://onjuku-kankou.com/

愛犬と御宿散歩♪ ~小浦海岸編~

こんにちは、中島です!

うちの愛犬スチくんですが 、、
最近、私が家にいると「お散歩に連れてって♪」という眼差しで
しっぽをブンブン振りながら見つめてきます😅
ずっと見つめてきます…😅😅

2005

たしかに最近あまりお散歩に行けていなかったので、
たっぷりお散歩することにしました(”ω”)ノ

たまには地元以外の場所で!と思い、
房総店のある御宿町へお散歩に出かけてきました✨

天気も良かったので久しぶりに絶景ポイントへ行こうかなと、まずは小浦海岸へ♪
大波月海岸とともに撮影スポットとしても人気の場所です。

2006

海に出るまで探検気分。
こんな道を通ります…

2001

途中、雰囲気ありすぎな”手彫りトンネル”を通ったり、ちょっとドキドキ。

2002

真っ暗なトンネルの出口はアートの世界🎨
黒と緑のコントラスが映えます☆。.:*・゜

2007

そして10分ほど歩くと穴のあいた岩壁が見えてきました!

20010

この穴を覗くと絶景が!!

↓ ↓ ↓

2003

別世界を覗いているような、、そんな絶景スポットです♪

2004

ここは砂浜から高さがありビーチに降りれませんが
来る途中にあった砂浜への道を進むとビーチに出ることができます♪

2009

左右の両側は断崖絶壁に囲まれていて、
その崖面には何万年も積み重なった地層が見えます。

2008

雲ひとつない青空の下で美しいビーチと美しい海を
独り占め1匹(+1人)占め?してきました♪

写真を撮るのも、ビーチを歩くのも、潮のひいている時間帯がオススメです♪
履きなれた靴で行きましょう👍

気になる方は御宿町観光協会のHPをチェックしてみてくださいね。

小浦海岸
https://onjuku-kankou.com/photospot/pg-koura/

散歩はまだまだ続きます…🏃

いすみ市の「清水寺」と 寺カフェ”千尋亭”♪

こんにちは、中島です!
最近不安定な天気が続いていましたがようやっと晴れる日も増え
しばらくは20℃前後まで気温が上がる日が続きそうです。

天気が良いと体を動かしたり散歩したくなりますね(*^^*)

先日のお休みの日はお寺散歩をしてきました♪
訪れたのはいすみ市にある清水寺です。

20240410_124553

京都、兵庫の清水寺とともに日本三清水のひとつで、清水観音の通称で親しまれています。

清水寺は坂東三十三観音の32番目の札所。
ちなみに31番は長南町の笠森観音、33番は館山市の那古観音です💡

桜の見頃は過ぎましたが、風がひゅーっと吹くと桜の花びらがチラチラと散ってきてまだまだ綺麗です。

まずは手を清めようと手水舎へ行くと…

20240410_1321392

花手水!
カラフルでとても春らしい♪ 綺麗でとても癒されます☆。.:*・゜

20240410_124714

こちらのお寺、とても見所満載でして、指定文化財があったり、赤穂四十七士の彫刻があったり、

20240410_124339

夏でも枯れることのない霊水の湧く千尋の池や真っ赤な鐘楼堂に、
そして愛嬌があるエンマ様( *´艸`)

20240410_132543

お寺の建物の造りや、柱の彫刻はよく見ると美しくて飽きません♪

20240410_133718

20240410_133552

そして境内には千尋亭という寺カフェがありました✨

20240410_124918

ちょうどおやつタイムでしたので、白玉クリームあんみつをいただきました😋
お寺で食べる和スイーツ、最高です(*´ч`*)

20240410_130025

お寺と周囲の森は、千葉県郷土環境保全地域「清水観音の森」に選定されていて緑がたくさん!!
豊かな自然のエネルギーももらえます。

心もお腹も満たされた、そんなお寺散歩でした♪

20240410_133041

写経体験や座禅体験もできるようです!(^^)!
お寺散歩、是非行ってみてください♪

音羽山 清水寺
〒299-4624 千葉県いすみ市岬町鴨根1270
0470-87-3360
https://teracafe-chihirotei.jimdosite.com/