小田原 グリル KONOMIさん

宇賀です。

次のやりたいゲームの発売が秋なので、PS4のスパイダーマンを

再度引っ張り出し2周目のクリアをし、トロフィーも100%に揃え、

サイドストーリーも、一番いいランクでクリアさせ

今は、チャレンジ項目の達成に日々奮闘しています。

始めて号泣したゲームで、お気に入り度が半端ないです。

 

さて、ず~っと行きたかった「グリル KONOMI」さんへ行ってきました。

小田原市本町、国道1号線沿いにあります。

1962年OPENの洋食屋さんです。

.

アールヌーヴォーな装飾が。

とても心地の良い空間です。

 

ランチセット↓

ハンバーグステーキ↓

お味はもちろん、美味しいです!!

食器も素敵で目にも美味しいです。

 

今回はど~してもハンバーグステーキが食べたくていったのですが、

黄金コロッケにすごく揺らいだので、次回は絶対食べたいと思います!

 

また、お邪魔したいと思います。ごちそうさまでした!

海の色はなぜ青いのか?

こんにちは藤江です。
本日は風も涼しく過ごしやすい陽気の日でしたね!

こちらは先日フェアモントビュー伊豆から撮影した写真ですが、

空気が澄んでおり遠くの初島、大島がくっきりと見えて
素晴らしい眺めでした♪

澄み渡る青い空や海を見ているだけで癒されますね。
さてここで皆様質問ですが、「海はなぜ青いのでしょうか?」
夏休み中に子供に聞かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、
今後もし聞かれた時に困らないよう私が以前調べた情報を
今日はお伝えさせていただきます!

この問題に答えられる決定的な答えはまだないそうなのですが、
「太陽光の散乱説」が最も有力だそうです!

太陽のひかりは赤、橙、黄、緑、青、藍、紫、の7色に分解でき、
このうち青の光は海水に対する透過率(光が深くまで進む)が
最も高くて、深いところまで届きます!
この青の光が水の分子や海水中の物質、浮遊している物質にぶつかって
跳ね返る散乱現象によって青く見えるそうです!

また、海の状態や水質によって、反射される光の色が少しずつ違ってきます。
水分に含まれる不純物などが多ければ、
より青から緑色を反射するようになり、
不純物などが少なければ反射される光も薄い色(水色)など変化してきます。
だからきれいな水ほど透明度も良く、
より鮮やかな色の海になっているそうです!

少し難しい話となりましたが、皆様の話のネタにちょっとでもなれば幸いです!
これからも沢山海の素晴らしい景色を紹介できるよう頑張ります^^

今回参照させていただいたサイト
http://juku-ru.com/blue.htm

海眺望の売地♬

天渡(テント)です。

弊社にて販売中の吉浜土地

草の伐採作業が無事に終わりました。

車庫部分から撮影。

車庫部分と道路はフラットになります。

本地と車庫部分は階段にて行き来出来ます。

南東側傾斜地となり、海が見えます。

現地は土地のみとなりますが

建物2階部分の高さから海眺望が楽しめます♬

東側は通路となっており、

風通しの良い家が出来ると思います。

建築参考間取りもございます。

土地代金+建物(3LDKプラン)代金=合計約2780万円(税込)
※地盤改良工事は別途費用となります。

東海道線「真鶴駅」から歩けます!

是非、お気軽にお問い合わせください。

湯河原観光会館

宇賀です。

また少し暑さが戻ってきて、疲れが取れないので

カリカリ梅、食べてます。

 

さて、先日、BIOTOPIAで購入した湯河原温泉ミストが

終わってしまったので、湯河原観光会館へ行ってきました。

お肌が弱いので、重宝してます。

↑注)これはBIOTOPIAの販売コーナーです。

100%湯河原温泉ですよ。

販売場所は↓向かって右側の入口に入ると、観光会館の受付がありますので

そこのカウンターにありますよ。

夏の間は、納涼縁日や盆踊りなど開催されていました。

いろいろな催しが行われる会場ですので、皆さま行かれたことがあると思います。

 

そして、久しぶりに2階の郷土資料館へ寄ってみました。

展示品が変わっていました。土肥さんのエピソードがずらり。

 

湯河原の今と昔を比べられる写真の展示も増えていました。

いまよりもっと長閑な湯河原が写っています。駅前には何もございません。

古写真が好きな私は、結構見入っちゃうんですね。

ぜひ、今昔の湯河原を楽しんでください。

湯河原町にある「京城苑」さんに焼肉を食べに行ってきました!

こんにちは藤江です!
早いもので本日から9月、もう今年も3分2が終わりましたね!
お盆明けは涼し日が多かったのですが、9月は残暑でまだまだ暑い日が続きそうですね(汗

さてそんな暑い日を乗り切る為の体力をつける為と、先日湯河原町にある
京城苑」さんに焼肉を食べに行ってきました!

この日は平日でしたが、店内は大勢のお客様で賑わっており、行く前に予約の電話を
したので何とか入店できました!

お肉は脂が乗っており美味で、他にも石焼ビビンバなど頼みましたが、
どれも美味しかったです♪

普段は魚派ですが、お肉もたまに食べるともちろん美味しいですね♪

当社は今日から新しい期となりますが、また京城苑さんに来られるよう
一生懸命働こうと思います!

真鶴の老舗ひもの 魚伝さん♬

天渡(テント)です。

※このブログには魚の写真が掲載されております。
苦手な方はご遠慮下さい。申し訳ございません。

真鶴にございます、

老舗ひもの 魚伝さんにお邪魔しました。

創業明治十年と歴史を感じるお店です。

今回は「鯵のひもの」と「みりん干し」を購入しました。

早速、家にて美味しく頂きました♬

次回は「イカ爆弾」買ってみたいと思います。

尚、ブログに関しまして、

湯河原店は社員3人で順番に更新しております。

私自身、ブログは苦手ですが、

他の社員に迷惑をかけたくないので、

更新させて頂いております。

内容等、未熟ではございますが、お付き合い頂けると幸いです。

宜しくお願い致します。

小田原市 久野古墳群

宇賀です。

先日、古墳探しに行ってきました。

なぜ、古墳?と思われるかもしれませんが

GoogleMapに表示される古墳。

えっ?ここに?と、ずっと疑問に思っていたからです。

小学校で勉強した前方後円墳を思い浮かべ、いつか探検したいなぁと思いつつも

すごく小さくて、がっかりしたら嫌だなぁとも思い、モヤモヤしてました所

姉上も気になっていたと言うので、一緒の休みの日に行ってみました!

小田原市の久野にあります。古墳群

久野百塚とも久野九十九塚とも言われるほど多くの古墳があったそうですよ。

 

まずは1号↓

こんもりしてるの分かりますか?

一番大きい物です。

百塚の王と称される足柄平野を治めた首長さんのお墓だそうです。

周溝をいれて60mを超えるんですって。引きで見ると↓

大きいですね~

足柄平野を見渡す↓ 1号古墳でした。

そして少し道沿いに車を走らせ2号の看板発見。

結果、草ぼうぼうで分かりませんでした・・・

 

次は4号古墳↓

道路側から見ると、こんもりしてます。写真は撮り忘れたようです。

裏に回ると石室↓がありました!

中は見えませんが石積みになっているのが見えます。

 

そして15号古墳↓

よそ様の畑にあります。

所有者様のご厚意で見れるようになっています。

草ぼうぼうですが、石室の屋根が見えました。船型古墳だそうです。ほ~。

久野は縄文遺跡が多く発見されている場所なんだそうです。

発掘された縄文土器は、小田原市郷土文化館に展示されているそうですよ。

縄文時代から、このあたりを人が好んで住んでいたのが、なんとなく分かります。

平野部で、陽当たり良く、草木も良く育ち、川もありです。

満足できた古墳探しでした。

熱海プリン2ndさんに行ってきました。

こんにちは藤江です!
涼しくなったと思ったら、一転また夏が戻った陽気となりましたね。
気温の変化で体調を崩されないようご注意ください。

さて昨日ですが、湯河原町のお隣熱海市の「熱海プリン2nd」さんに
行ってきました!

今流行りのタピオカから、インスタ映えしそうな鮮やかな飲み物など
沢山あり、若い方を中心に賑わっていました!

私はインスタ映え狙いではなく、千葉から遊びに来た両親の為に
プリンを4つ買いました! イチゴやチョコバナナ、抹茶など色々な
味を楽しむことが出来、両親も満足してもらえたようです!

この日は湯河原から車で行きましたが、まだまだ夏休みで熱海市内は
混雑していたので、次熱海に遊びに行くときは電車で行こうと思います。

 

梅の里 かみおさん♬

天渡(テント)です。

小田原にございます。

梅の里 かみおさんへお邪魔しました。

お店は品揃えが豊富で、

工場にて作られ、

隣で販売されております。

地元ならではの湘南ゴールド梅干し、

ジャムやドレッシング等、

買いたい物ばかりでした。

「私は昔からの田舎梅干」を購入。

ゆっくり味わいたいと思います♬

明日も宜しくお願い致します。

小田原 元祖名物そばさん

宇賀です。

涼しくなって、ちょうどいい感じの気温で

よく眠れる毎日です。

 

少し前の暑さにバテている時の、夜ご飯は

そばでつるっと!が、大好きでした。

 

小田原市の国道255号線沿いに、元祖名物そばの文字を見て

寄ってみました~

謳い文句かと思っていたら、お店の名前でした。

セットメニューが、すごくお得なんですよ。

 

私は量を食べれないので「天ざる」を頼みました。

ざるは2枚あって、案の定、苦しくなりました・・・クゥ

でも美味しいお蕎麦ですし、汁も私好みでしたので、満足です。

↑かき揚げも大きいのです。

丹沢山系の湧き水と十勝産のそば粉だそうです。

ごちそうさまでした!