7月7日 勝浦市部原で祭礼が行われました♪

こんにちは!高橋です。

今日は曇り、時々雨の1日でしたが、毎日暑いです!毎日海に飛び込みたい衝動に駆られます。
海水浴、今月末から始まる各地の花火大会、どんどん予定を組んで夏を満喫する気満々です(´艸`*)

さて、店長のブログで御宿町の祭礼の様子をお伝えしていましたが、今日は同日に行われた勝浦市部原の祭礼の様子をお伝えしたいと思います!

早朝から夜の宴会準備、妹と娘の祭り支度を終え、今年は宮出しに間に合うことが出来、まずは記念撮影~

お宮を出発し、ゆっくりと町中を練り歩きます。
子供の数が少なくなっているので、子供神輿には台車を付け、引っ張って歩きます!妹と娘も頑張っていました(*^^)v

娘はお神輿に乗せてもらってご満悦♪この調子でお祭り好きに育って欲しいですね(´艸`*)

子供神輿は、大きな声で一生懸命祭り唄を唄い、頑張っている姿がとっても可愛いですが、大神輿の迫力は素晴らしいです!!!

もの凄く暑い1日でしたが、大きくて重いお神輿を担ぐ姿は、漁師町ならではの威勢の良さで、迫力があり、とてもカッコよかったです!

午後に一旦休憩を挟み、夜の村回りがスタートします。夜のお神輿は昼間とは雰囲気が変わり、ライトを点けて、暗い中を練り歩く姿はとっても綺麗です!

11時頃お宮に着き、宮入が始まりました。宮入は「御帳入り」と呼ばれています!

御神輿を下げ、鳥居まで一気に走ります。鳥居の下で止まり、御神輿をしまいたい側、しまいたくない側で押して、引いてということが繰り返されます!

1時頃には御神輿が鳥居をくぐり、終了の合図が鳴ります。その後は神社の境内で最後の担ぎが行われ今年のお祭りが終わりました。
担ぎ手の皆さんは、満足そうな、切なそうな何とも言えない表情で「また来年な」と言っていました。

今年のお祭りもとっても良いお祭りでした♪

次に勝浦市で開催予定の祭礼は、7月28日に予定されている、昭和43年千葉県記録選択の無形民俗文化財に指定された「鵜原の大名行列」が八坂神社の祭礼です。鵜原の街中や日本の渚百選に選ばれている鵜原海岸を4時間近くかけて練り歩きます!
是非見に行ってみて下さいね!

南房総市和田町の「手打ち蕎麦はなうら」さんに行ってきました~!

田熊です!!

今日は7月3日で波の日!?ということで朝一部原海岸でサーフィンをしてきました~!

(本当は全く意識してなかったのですが・・・)

私が、入水するタイミングで海から上がってきた大先輩が、サーフィンをしているところを撮影してくださいました!!いつもありがとうございます。

この写真の左下をよく見ると、日付が2018.07.03 07:03!!なんと7月3日の7時3分に波に乗ってました~!!

ま、どうでも良いですね。。。

さて、昨日は鴨川市に行き打ち合わせを行い南房総市白浜町の自社物件のリフォームの確認に行ってきました。

白浜への道すがら、ちょうど昼食時となったので私の大好きなお蕎麦屋さん「はなうら」さんに行ってきました!!

ここのお店、和田漁港の側にひっそりとあるので通り過ぎてしまいそうです。

でも、私が入店したときは一組しかいなかったお客様が私が食べ始める頃には、ほぼ満席になっておりました。

そして今回私が注文したのは、天ぷらそば1200円(大盛り200円)です!あまりにお腹が空いていたので半ライスをお願いしようか悩みましたが止めておきました。

お蕎麦が美味しいのはモチロンですが、天ぷらが美味しい!!この日は真鯛の天ぷらとイカの天ぷらが絶品でした!!他にはエビが二本、カボチャ、大葉があり、美味しく頂きました!エビが二本というのも嬉しいです!あまりのボリュームに半ライスを頼まなくて良かった・・・。と考えながらお店を後にしました。

お店を出るとこんな景色が広がっています。次回行ったときは天丼(大盛り)を食べます!!

手打ち蕎麦 はなうら
千葉県南房総市和田町真浦203-3

御宿町 浅間神社祭礼「七つ子参り」★勝浦市漁師 海士でアワビゲット!

こんにちは!高橋です。
御宿町では毎年6月29日・30日に開催される祭礼「七つ子参り」が開催されています!

「七つ子参り」は御宿町新町の上総御宿浅間神社で、子どもの健やかな成長を願う伝統行事として行われています。 神社境内にはカヤで作られた「茅の輪」という大きな丸い輪があり、この輪をくぐり1年の健康を祈願するそうです。 参道には数多くの露天が立ち並びお祭ムード一色です!

私もお誘いをいただき、昨日行って来ました~♪

b180630-2

 

 

 

 

 

 

 

今年初のお祭りだったので、張り切って浴衣を着せてみました(´艸`*)
すぐ着崩れてしまうかと思いましたが、素敵な恰好をしていると娘も自覚したのか、いつもよりゆっくりと気を付けて行動してくれて、素敵な浴衣姿のままお祭りを終えられました♪
お姉さんに遊んでもらって、とっても楽しそうでした♪

さて、話は変わりますが、漁師の父が久しぶりに海士に出てきました!

b180630-1

 

 

 

 

 

 

 

アワビには「赤アワビ」「黒アワビ」と何種類あり、赤アワビは身がベージュもしくは黄土色の様な色で、黒アワビは黒っぽい、濃い青の様な色をしています!
貝殻にも違いがあり、真横から見た時に赤アワビの方が貝の高さが低く、お値段的には黒アワビの方が高いのです!もちろん両方とも美味しいのですが、黒アワビの方がコリコリとした食感で、お刺身向きです。

我が家では、お刺身、アワビの肝と一緒にバターで焼くステーキにして食べました♪

b180630-3b180630-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アワビは火を通すと柔らかくなり食べやすいです♪フライにしても絶品でおススメですよ♪
ステーキにする際はバター・塩コショウで焼いても美味しいですが、是非肝も一緒に合わせて焼いてみて下さい!とってもおススメです(*^^*)!

館山にある「アロハガーデンたてやま」遊びに行ってきました♪

こんにちは!高橋です。
台風が近づいていますね。今夜から雨が強くなり、明日は1日強い雨の1日になりそうです。外出の際はお気を付けください。

さて、先日父が遊びに連れて行ってくれました♪
場所は館山市にある「アロハガーデンたてやま」!
こちらの施設は2014年に「南房パラダイス(通称ナンパラ)」をリニューアルして作られた施設です。日本にいながらにしてハワイ気分が味わえますよ~♪

早速お決まりの入り口で記念撮影♪
b180610-1

 

 

 

 

 

 

 

私の娘は自由なので写真を撮るよ~!と言っても自分の気になる場所へダッシュ!(笑)

園内に入ると楽しそうなハワイアンミュージックが聞こえてきます♪

園内の施設は植物園は動物エリアとあり、こちらは南房パラダイスの頃とあまり変りはないように感じました!

動物エリアにはこんな可愛い子が♥
b180610-3

 

 

 

 

 

 

 

「カピバラ」さん(´艸`*)
このとぼけた感じが堪らなく可愛いですよね♪
父も気に入ったようで笹を食べさせてあげて喜んでいました(笑)

他にもラマやミニチュアホース、モルモットやコツメカワウソがいましたよ♪
私が小学生だった頃、コツメカワウソの赤ちゃんが生まれ、一時期ブームになり、私も見に連れて来てもらった思い出があります♪

南房パラダイスの頃とは大きく変わったのが、「アロハガーデンたてやま」の見どころの1つでもある「ハワイアンショー」です!
私は娘が大人しく見ていられないので、見ることは出来なかったのですが、実際に見た両親と妹は、とても楽しめたようです♪
ハワイアンショーショーは雨の日でも楽しめるように、屋外ステージのほか屋内のステージもあるそうですよ♪

園内のカフェではハワイアンフードを楽しむことが出来、写真を撮り忘れてしまいましたが、とっても美味しかったですよ(*^^*)!

皆様も館山へお越しの際は、是非遊びに行ってみてください♪

木更津にある「久津間海岸」に潮干狩りに行って来ました♪

こんにちは、高橋です!

最近は暑い日が続きましたが、明日は少し気温が下がりそうですね。
体調など崩されませんようお気を付けください。

さて、先日暑くて夏の様な日に潮干狩りに行ってきました~♪
富津にもありますが、今回は木更津にある「久津間海岸」へ行ってきました!
b180519-1
b180519-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日曜日だったので家族で来られている方でとても賑わっていました!
気合を入れていざ貝探し!!!
b180519-5b180519-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発見!
しかも綺麗に並んでいてちょっと可愛い(笑)
貝が垂直に立っているのは、垂直に砂の中に潜っていく為だそうです!

熊手でちょっと掘ってみるとドサドサとでてきます!

これは楽しすぎる&どうやって食べようかな~とテンションが上がります♪

そして時にはこんな生き物が…
b180519-4

 

 

 

 

 

 

 

なんだか丸っこいカニがでてきました!

ここはいつも通り、房総店の生物博士 金子さんの登場です♪
高橋「金子さん!このカニはなんと言う名前ですが?」
金子さん「これはカネココブシかな~…」
高橋「???冗談???」
金子さん「いえ、本気です」
初めて聞いた名前に聞きなれませんが、カネコが付く名前だったので、これからは絶対に忘れることはないでしょう。

b180519-6b180519-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終的にはこんなに収穫することができました~♪
アサリだけではなくハマグリもしっかりゲット(*^^*)!!!

商品に地元名産の焼きのりがもらえる「黄金のハマグリ探し」というイベントがやっていたのですが、黄金のハマグリに出会うことはできませんでした(泣)

採ったものはお家に持って帰りしっかり砂抜きをして美味しく頂きました♪

皆様も是非行ってみて下さい(*^^*)!

富津市にある「マザー牧場」に行ってきました♪

こんにちは、高橋です!

久しぶりに娘と遊びに出掛けようと思い、富津市にある「マザー牧場」へ行ってきました♪

まずは「マザーファームツアー」というツアーに参加しました♪普段は見ることのできない牧場の裏側をみることができます♪

こんな風に牛舎の中に入って、ジャージー牛の赤ちゃんのご飯の様子が見れたり!

日本にこの「マザー牧場」にしかいない貴重な牛が見れたり!

牧羊犬のカッコいい姿が見れたり!
このツアーはとってもおススメです(*^^*)!

そして可愛い動物達を見た後は、美味しいご飯を食べに行きましょう!
マザー牧場ではジンギスカンバーベキューを楽しむことができます。テラス、屋内どちらでも可能です。羊を見た後に羊を食べるのは中々勇気が必要ですが、折角ですから美味しくいただきます!

マザー牧場では美味しいご飯、動物との触れ合い、その他にもチーズ作りや、花摘み、フルーツ狩りなどたくさん楽しむことができます!今回は開園から行けたので1日たっぷりと楽しむことができ、書き切ることができませんが、とっても楽しかったです(*^^*)!

さて、牧場・酪農と言えば、安房と酪農には深く、長い歴史があるのをご存知でしょうか?日本の酪農発祥の地は千葉にあり、「嶺岡牧場(酪農のさと)」が発祥地だそうです!

馬の放牧地として、 戦国時代(1500年代)に軍馬を育てる目的で嶺岡牧場を創りました。
その後江戸幕府が嶺岡牧場を直轄し、馬の改良に力を入れ、外国産の馬を輸入したそうなのですが、その際に白牛3頭が入り、年々繁殖し1793年からは搾った牛乳から白牛酪という(今のバターのようなもの)が作られるようになりました。
この「白牛酪」は将軍への献上品でしたが、後に生産量が増え庶民にも販売されるようになり、このことが日本の酪農のはじまりとなったそうです(*’▽’)!

その後明治、大正、昭和と安房の酪農の歴史は進み、今の日本の酪農の基盤となりました!

生まれも育ちも千葉ですが、こんな酪農の歴史があったなんて、今まで全く知りませんでした(T_T)
「マザー牧場に行って来ました♪」と店長に話したところ「酪農の歴史って知っている?」とこの話を聞き、とても驚きました!

皆様もマザー牧場に行かれた際は、この話思い出しながら楽しんでみて下さい♪