福浦 みなと食堂さん

宇賀です。

部屋の片隅に追いやられていた「ステッパー」

音がギ~コギ=コしてたんですが、潤滑剤で復活させたので

邪魔なお肉の駆除に乗り出しました。

早くも腰のあたりの浮き輪が少し小さくなりました。

 

さて、暑くて外出しない私の為に、姪がいろいろ写真を送ってきてくれます。

先日は、湯河原町の福浦漁港にあります「みなと食堂さん」に行ってきたようです。

漁港の雰囲気に合う建物です。

朝獲れの新鮮なお魚。う~ん悩みますネ。

水曜日が定休日なので、なかなか行けないのです。

ジャンボフライ定食↓

フライともう1品はから揚げにするか、煮つけするか選べるそうで

煮つけにしたそうです。フライが大きいですね~

 

↓刺身定食+アジフライ

あぁ~、お刺身美味しそう~

先日、藤江店長が、お魚釣ってきてくれなかったから

楽しみにしていたお刺身パーティ出来なかったんです・・・

「カンパチ!釣ってきます!」なんて言っていたのに。

 

美味しいお魚のお店です。オススメですよ。

酒匂川の花火

宇賀です。

よっぽどの暑さにならないと、アイスなどを食べたくならないのですが、

流石にここ数日は、アイスが食べたい衝動にかられます。

今日は、買って帰ろうかなぁ・・・考え中です。

 

さて、先日、姪が小田原酒匂川の花火大会に行ってきたよ~と

写真を送ってくれました。

県西では一番たくさん上がる花火大会です。

1万発!

ナイアガラ付き!

いいね~なんて言っていましたら。

無風だったようで、花火が煙に覆われてしまって

残念な感じになったと、ガックリしていました。

こればっかりは、仕方のないことですね。

また来年!

4度目の岡田美術館

宇賀です。

今、自宅が外壁工事をしていて、お家に帰るのが苦痛です。

1日閉めっきりの部屋は、なかなかエアコンが効かない!

壁から天井から床からホカホカと熱気が激しい。

今日は少し湿度が下がっているような感じがしましたが

私の部屋の中はきっと地獄です。

 

さて、先日の定休日、箱根店スタッフとウナギを食べに行ったのは

藤江店長のブログでお伝えした通りですが

そのあと、箱根店の南雲店長と、飯島さんと私の3人で、涼しい所を探して

箱根の小涌谷にあります岡田美術館へ行ってきました!

私は4度目なのですが、やっぱり楽しかった!

喜多川歌麿の深川の雪を再度拝見しまして。

まばゆいばかりの金屏風に見入って。

 

今回お気に入りは・・・、とっても素敵な屏風絵を見つけて↓

恒例の絵葉書を購入しました。

加山又造さんの作品。

琳派の様な、幻想的な屏風絵です。

見た瞬間、うわぁぁぁぁぁっと、なにかが体に波打ちました。

作品集が欲しいなっと、ネットで探しましたが、手が届かない金額でした・・・(泣)

絵葉書で我慢します。

 

美術館で涼んだ後は、グリーンデイが歌いたくなっていた私の希望を叶える為に

3人でカラオケに行きまして、とても楽しい一日となりました。

貴船まつり

宇賀です。

暑さでバテバテです。

そんなんで、故郷の真鶴町、貴船祭りには行きませんでした。

姪が、写真を撮ってきてくれました。

お囃子の船は提灯が付いていますね~

でも港から神社まではトラックで移動です。

お神輿は一番大変なのでは?

いつもなら、ここから船で、神社までスイーっと前までいけるのに

担いで、神社まで歩いて、そこからあの階段を登るんですから。

これはこれで、違うパターンが楽しめますよ。

でも私は、海上渡御が好きです。

鹿島連やお神輿など全てが船に乗って

お囃子の号令と共に、船が左右に揺れ始めて

連なって、神社へ向かうあの光景がいいんです。

本当、じ~んとしちゃいます。

 

フォトコンテストも開催されているので

ぜひ、素敵なショットの貴船まつりをご鑑賞ください。

真鶴 貴船まつり

宇賀です。

7月27・28日は、真鶴の貴船まつり

今年も、台風の予報で、海上渡御なし・・・です。

昨日、少し、港へ偵察に。

↑小早船は上部がなくて。

↓お囃子の船はかろうじて、西だけ提灯に明かりがともっていました。

やはり、真鶴っ子の私は、貴船まつりが夏の大イベントですので

左右に揺れて、海上を渡る船を見れないのは、とても寂しいです。

↓本来のお姿(真鶴町観光課さんから頂いた写真)

明日は、お囃子・鹿島連・お神輿・花山車が、真鶴町の中を、1周しますので

交通規制等あります。お気を付けください。

鴨宮 一心庵

宇賀です。

先日、お買い物の帰りに、お蕎麦をつるっといきたくなり

小田原市の巡礼街道でそば検索をしてみると、

車で5分の所に良さそうな、お店があったのでお邪魔しました。

一心庵さんです。(食べログページ)

手打ちそばです!

いぇーい。天ざる。価格もリーズナブル。

↑細い麺は、大好きです。

↓は、オススメの・・・メニュー忘れました。

お蕎麦が3種類の味が楽しめるんです。

美味しくいただきました。

営業時間が11:00~21:00

対外、休みの日の昼食が変な時間になる私には通しで

営業されていると、すごく嬉しい!

ごちそうさまでした。

アートな平塚

宇賀です。

先日の平塚博物館を堪能し、

美術館が隣接されていたので行ってみましたが

のんびりしすぎました・・・

16:00を回っていたので、急いでみるのも・・・

ちょっと嫌なので、スイーツタイムにしてみました。

美術館の中にあるラ・パレットさんへ

なんともアーティスティックなスイーツタイムになりました。

 

そして、その他にも近隣には、蒸気機関車を発見。

説明の看板を草むらから見つけました。

呼んでみると、昭和43年まで御殿場線で客貨車両として

走っていたそうで、スクラップになる所を

ファンからの熱い熱意から、平塚市民センターへ移されたのでそうです。

 

その機関車の前には素敵な噴水や作品もありました。

もうすぐ、梅雨が明けると、噂に聞いております。

暑くなると、お出かけも億劫になりますが、

博物館や美術館は全天候型ですので、やっぱり天気に関係なく楽しめますね。

平塚博物館

宇賀です。

雨の日が多いですね・・・

そこで平塚市博物館に行ってみました。

博物館・美術館系は、雨を気にせず、楽しめますからね~

1976年の開館!すごい!

入館料は無料です。

↓中に入ると早速楽しげなものが

引出になっていたりして、陶器や自然に関するいろいろが入っています。

 

今回の一番のお気に入りは↓

↑中央のジオラマの様な物です。

飛び出ているのは、富士山。

湯河原・真鶴・箱根もご覧の通り~

そしてこのジオラマ、ただのジオラマではないのです。

付属のモニターを操作しながら、お勉強。

富士山の項目で、延歴の噴火をチョイスしてボタンを押すと・・・

↓噴火の際の溶岩の流れ出た部分が、赤くライトが付きます。

ほ~ なるほど~ と感心。

他にも、宝永の噴火や富士山の寄生火山なんかも、調べられます。

 

箱根もありました!

古木外輪山はここです↓赤いライトが付いてる場所。

中央火口丘はここ↓

たくさん項目があるので、とても楽しいですよ。

 

その他にも、平塚空襲の際の資料や

東海道、平塚宿のジオラマもありました。

民族的資料館の要素もありますが

プラネタリウムもあります!200円です!

2時間半くらい楽しみました。

小田原 Italian kitchen La Casa (ラ カーサ)

宇賀です。

去年より1段階冷たいシーツ(Nクールスーパー)に新調したのに、

朝は寒くなるので、使えずにいます。

洗濯し、干されて、邪魔な存在になっています。

 

さて、オーガニックなイタリアンのご紹介です。

小田原のダイナシティの近くにあります

「イタリアンレストラン ラ カーサ」さんです。

なぜか最近、オーガニックな確率になっています。

地元の農家さんのオーガニック野菜を使っているそうです。

どれも、美味しかったですよ。

素材が生かされていますね。

グルメな質ではないのですが、素直に美味しくいただけました。

デザートは、あれもこれも言っていたら、特別に3点盛りにしてくださいました。

お店の方が優しい・・・

広いお店ではないのですが、お座敷もあったりして、

ゆったり食事が出来ましたよ。

 

 

BIOTOPIA おまけ

宇賀です。

先日のBIOTOPIAには、まだまだありまして・・・

買い物を終えて抹茶ソフトを食べながら、

施設のMAPを見ていると

ちょっと気になる場所を発見しまして・・・

ネットのMAPに載っていないのですが。

現地の施設マップには日本武尊を祀ってある

パワースポットがありました。

 

だがしかし

BIOTOPIAの広大な土地で歩くのは・・・汗

とも思いましたが、第4駐車場からそんなに距離はなさそうだったので

北側の第4駐車場に移動して

散歩しているワンコに吠えられながらウォーキング。

きっとあそこだ!と感じる雰囲気の場所発見。

 

↓ここです↓

・・・お参りしました。

とても、古そうな木がすごい存在感でたってましたよ。

 

そして、今回の自分へのお土産。

湯河原温泉100%ミスト!!

その他、食べ物を含めオーガニックな商品を買いましたが

こうゆうのを買った日は、試すのが楽しみなんですよね。

温泉ミストはお風呂上りにプシュっとすると、肌がきゅっと引き締まり

化粧水の入りが良くなった気がしました。ぜひお試しください。