鴨川産 甘夏を使ってシロップを作ってもらいました。

こんにちは山本です。

4月の中旬から庭の雑草がグングン生えてきて

草刈りの季節が到来しました。。

春から秋までは雑草との戦いです!

ゴールデンウイークの天気が良い時に今年最初の草刈りを

行いました。

初夏のような陽気でとても暑くて

汗だくになり休憩していると奥さんが冷たい飲み物を作ってくれました。

暑くて疲れているときに

甘酸っぱくて炭酸が効いてスッキリと美味しく

炭酸レモネードかと思い聞いてみると

甘夏で作ったシロップをソーダ割にして作ってくれたそうです。

おととい奥さんがまた甘夏をもらってきたので

昨日、甘夏のシロップとピールを奥さんがまた作ってくれました。

この瓶の撮影をしいると

飼い猫おすぎがちょっかいを出しにきました(笑)

今年も秋まで毎月、草刈りを頑張りたいと思います♪

鴨川市 KamogawaSEASIDE BASEに行ってきました。

こんにちは山本です。

ゴールデンウイークは普段できないことをしようと

考えており。

草刈り、洗車、車のオイル交換、整骨院に行って

後はアマゾンプライムを観てのんびり過ごしましたが

どこも行かないのはもったいない様な気分になり

鴨川にオシャレなお店ができたということで

行ってきました~

Kamogawa SEASIDE BASE(シーサイドベース)


鴨川市前原海岸のすぐそばに4月27日にオープンしました。

3つの建物と砂場がありロケーションも良く

外国に来たような雰囲気でした。

Kamogawa BREWERYは1階がベーカリーで2階がレストランになっており

名前の通りクラフトビールがあります。

家からも近いので奥さんに運転を変わってもらい

ビールを飲むつもりでしたが。。

夕方に草刈りをしなければいけなく

飲んだら確実に草刈りをしないと思い

今回は断念しました。

隣の建物はSEAFOOD MARKET(シーフードマーケット)

ここではバーベキューが楽しめて

室内とテラス席があり

テラス席からはお肉を焼くいい匂いがしていました。

海から近いところにありますが

砂場があり真っ白で綺麗砂場で

子供たちが遊んでいました。

最後はBEACH MARKET(ビーチマーケット)

ここでは地産地消の野菜や果物

お土産などを販売していて、その傍らでシトラスとチーズの

お店果房(かふく)さんが入っていています。

ソフトクリームは必ずバニラ派

なんですがこの日はビールをお預けしていたので

珍しく甘夏とチーズのミックスを食べてみました。

チーズはすごくさっぱりしていて

甘夏との相性も良く

とても美味しかったです。

次は絶対にビールを飲みにいきたいと思います!

大網白里市 いせやさんに行ってきました。

こんにちは山本です。

昨日は白子町方面にご案内と新しく発行した。

エンゼル通信をマンションに置いていただく為に行きました。

お昼ご飯を食べようと思いましたが

お昼過ぎに白子町に着いたので

ランチタイムが終わってしまっているお店や

木曜日がお休みのお店が多く

お店探しに苦労しましたが

大網白里にお昼から夜までやっている

お蕎麦屋さんを見つけて

少し遅めのお昼ご飯を食べてきました。

大網白里駅のすぐ近くにある

いせやさん

昨日も暖かかったので

ざる蕎麦が食べたかったので

ざる蕎麦とミニ焼肉丼のセットを注文しました。

お店の店員さんは年配の女性で

自分のおばあちゃんを思い出す

小さくてかわいい方でした。

お蕎麦はボリュームがあって

小鉢でお漬物ともつ煮込みがついてきます。


それにミニ焼肉丼がついて

850円と安くて、早くて、上手い

どこか懐かしくとてもいいお店でした。

満腹で白子町まで

運転していると

白子町の特産

白子玉ねぎを農家さんが

売っているのをたくさん見かけました。

大きなネットに入った玉ねぎを

山積みにして売っています。

この時期だけの限定野菜なので

明日からゴールデンウィークの方も

多いと思いますが

是非白子町に行ったときには

買ってみてはいかがでしょうか

館山市 石鍋飯店さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

お休みの日は館山市に買い物に出かけました。

午前中はサーフィンをして昼頃から

館山市に車で向かいました。

房総の中心を縦に走る国道410号線を走っていると

以前にもブログに載せた酪農のさとが見えてきて

たくさんの鯉のぼりが泳いでいて

その下ではヤギたちが忙しく草を食べています。


僕もサーフィンをした後でお腹がペコペコでしたが

ちょっと酪農のさとに立ち寄り撮影をしました。

新緑の季節になり花がきれいに咲いていて

花のいい匂いがしていました。

天気も良く、初夏のような気候でとても気持ちよかったです。

館山市に到着して

まずはランチを食べようということになりましたが

水曜日の定休日が多く。。

かなりお店選びに苦戦しましたが

とっても美味しい中華料理屋さんを見つけました。

石鍋飯店さん

地元の方に人気のお店でご近所の方など

が多く来ていました。

駐車場も大きく、安くて、美味しいお店です。

普段ランチでもラーメン大盛がいいところ。

でもこの日の私は20代の頃のようにたくさん食べられる

ような気がして、ラーメン、レバニラ炒め、ライスを

一人で食べました💦

美味しくて本当に大満足でした。

アイドルタイムなく営業しているので

ランチタイムを過ぎてお店探しのときなど

にもおすすめです。

石鍋飯店さんの情報はこちら

 

君津市 ロマンの森共和国でグランドゴルフ⛳

こんにちは山本です。

お休みの日に君津市にあるロマンの森共和国で

グランドゴルフに挑戦してきました。

君津市とは言っても、家から車で10分~15分くらいで着く

場所にあり鴨川市と君津市の市境近くにあります。

これだけ近いのに実は1回も行ったことが無く。。

初めて行きました。

この日は4月独特の南西風がとても強く

どこにも行く気にならなかったのですが

天気が良く気温は25度あり、どこか良いところは無いかと

考えて山の中にあるこの場所に決めました!

ロマンの森共和国はホテル、オートキャンプ場、大迷路、ボルタリング

釣り堀、スワンボートやプールなど遊び場がたくさん集まっています。

グランドゴルフ場に行くとたまたま誰も居なくて

貸し切り状態でした。

施設の方が丁寧に説明してくれて

ルールや遊び方も教えてもらいました。

ゴルフとゲートボールを合わせてたようなスポーツで

全部で4コース

1コース8ホールあり

ちゃんとスコアもつけながらやります!

こんな感じで。(笑)

ホールポストの円の中にホールインするまでの打数を競います。

力加減が難しくて、強すぎるとホールオーバーしてしまい

弱いと、ホールのフチにあたり止まってしまいます。

最初は長袖でやっていましたが、1コース終了した時には汗をかいたので

半袖に着替えました。

山の中なので風を交していて、ちょうどいい風がふいており

とても気持ちよかったです。

GWや近くに来た際はやってみてはいかがでしょうか!

詳しくはこちら ロマンの森共和国


鴨川市 筍の季節になりました!

こんにちは山本です。

毎朝のルーティーンで雨戸を開けて

網戸の状態にしていますが

今日は朝から風が強くて

窓を開けられる状況じゃありませんでした。

鳥が鳴いているのを見るのが

楽しみな飼い猫のおすぎは

雨戸を開けないとニャーニャー

大騒ぎです。。

キッチン横の勝手口は

唯一、風を交わすのでおすぎが

外を見えるくらいだけ

窓を開けて、網戸の状態にすると

食い入る様に外を見ていました。

今日、奥さんから

筍買ったよ!と連絡があり

画像も送ってきてくれました。

若い頃は筍をそこまで好きではなく

本当の美味しさはわかりませんでした。

近年は筍ご飯や筍の煮物など

本当に美味しく思います。

新鮮というのもあると思いますが

旬のものを食べられるというのは

幸せです。

今日は筍ご飯を楽しみに帰ります♪

 

 

鴨川市 春の訪れと新たなチャレンジ

こんにちは山本です。

今はどこに行っても桜が満開でとても綺麗ですね!

冬も終わり、田んぼに水を張り始め、田植えに向けて

家の周りの田んぼでは農家さんがトラクターで作業をされています。

田んぼに水を張るようになると夜にはカエルの大合唱が始まります♪

ウグイスやキジが鳴いたりと季節を感じていますが

それと同時に山の中で暮らしていると虫もたくさん出てきます。

以前にブログでも載せましたが虫よけになると聞いて購入した「おにやんま君」を

出すときが来ました!

この「おにやんま君」を吊るすために釣り具屋さんに行き

夏の日差しや雨風に負けないようにと見つけてきました。

これを玄関先に吊るしました。

脚立に乗り、おにやんま君を吊るしているときも

我が家の猫、おすぎは見ていましたが

おにやんま君を吊るした後も気になるのかずーっと見つめていました。

このおにやんま君で蜂やアブなどが本当に来なくなるか

今年はチャレンジしてみようと思います。

10月頃まで吊るしてみて、また結果をお知らせしたいと思います。

鴨川産いちごを使ったいちごジャム

こんにちは山本です。

前回の美味しいいちご大福を食べて

奥さんが鴨川産のいちごを買ってきてくれました!

いちごも、もうそろそろ終わりなのかジャム用の大箱も

もう売っているようです。

ジャム用にいちごはだいたい小粒がたくさんはいっているものが

多いですが、ラッキーなことに大粒のいちごで

普通に食べても甘くて美味しいいちごでした!

この大粒のいちごを使っていちごジャムといちごシロップ、いちごローゼルを

作ってくれました。

以前みかんのケーキを作ったブログを載せた時

お客様がそれを見てケーキを作ってくれたとお客様から聞いて

奥さんも喜んでいました!

今回もレシピを書いてくれました。

もしよかったら作ってみてください。


 

 

 

 

 

 

暖かい日が多くなり、猫用のこたつを押し入れにしまうか

考えています。

ところが猫はまだまだ寒いようでこたつにずーっと入っています。

あまりにもずーっと入っているので名前をおすぎから違う名前に

変えようかと思うくらいです。。

さすがに名前を変えはしませんが、

伝説のプロレスのレフェリー山本小鉄さんならぬ

山本こたつに改名したいくらいこたつが大好きなんです。

 

鴨川市 幻のいちご大福

こんにちは山本です。

鴨川市に幻のいちご大福があると

教えてもらい昨日のお休みに早速買いに行きました。

なんでも午前中で売り切れてしまうそうで

この時期に福岡の特大あまおうが入荷した時だけ販売しているとのこと

鴨川市に住んで5年経ちますが

初めて知りました。

場所は鴨川漁港のそばにあり

お店には駐車場が無いため

前原海岸にる市営芝浜駐車場に車を停めて

歩いてお店まで買いにいきました。

松葉屋菓子店さんというお店で

お店の看板もなく、知らないと通り過ぎてしまいます。

お店に着くといちご大福と書いてある

プレートが店先にあり

まだ売っているかもとテンションが上がり

お店に入ると、ありました!

2個入りで700円のいちご大福と

2個入りで900円のいちご大福があり

今回は700円のいちご大福を購入。

早速家に帰りいちご大福を半分に切って

見ると、びっくりするくらい、いちごが大きくて、大福の大きさそのものです。

大福のお餅は薄皮でいちごの下に少しだけ

餡子が入っています。

大きさも驚きでしたが

食べたらもっと驚きです!

いちごがとっても甘くて薄皮のお餅は

柔らかく甘さ控えめの餡子がいちごの甘みを

邪魔することなくとても美味しかったです。

こんなに美味しいいちご大福は食べた事が無いですし、

幻のいちご大福と言われるのが

わかるよう気がしました。

お店の方にいつ頃まで販売してるか

聞いたところ、今年はいちごの出荷が

例年よりも早かったので、わからないけど

例年よりは早く終わってしまうかもしれないとのことでした。

運が良ければ出会えるいちご大福

また来年も買いに行きたいと思います。

松葉屋菓子店さん詳しくはこちら

鴨川市 KAMO Kitchin(カモキッチン)さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

昨日のお休みは天気も良く気温も上がって

出かけたくなるような陽気でした。

こんな日はテラス席でランチでも食べたいと思い

鴨川市前原海岸のすぐそばにある

KAMO Kitchen(カモキッチン)さんに行ってきました。

お店のすぐそばにも駐車場がありますが、

少し狭い道で車が多く通るので

お店の1本裏の通りの駐車場に停めてお店に行きました!

テラス席が2テーブルと

かわいい車の中で食べるスペシャルなスペースは

既に席が埋まっており、店内で食べることにしました。

店内もオシャレでナイスなミュージックがかかっていて

とても心地よく、ケチャップもとてもかわいかったです。

オーダーは僕がアボカドチェダーチーズバーガーで

奥さんがスタンダードのかも吉バーガーを注文しました。

どちらもポテト付きで注文しました。

バンズにはお店の焼き印があり、ケチャップの文字がいい感じです。

そして、ハンバーガーを食べやすいようにバーガー袋が置いてあり

それに入れて食べます。

お肉がすごくジューシーで牛肉を荒めにチョップしており

とても美味しかったです。

セットドリンクは僕はコーラーを注文して

奥さんは食後にカフェラテを注文していて

ラテアートもマグカップも素敵でした。

お店はペット可でテイクアウトもできるそうです。

詳しくはこちら

また来たくなる素敵なお店でした!