ランチ始めました。地酒bar山新

こんにちは。

朝起きるとぬくぬくの布団からなかなか出れなくなってきた高橋です。

湯沢はいたるところ紅葉の見ごろになっています。

天気が良いので散歩していたら、以前ご紹介した「地酒bar山新」が夜だけの営業だけでしたが「お昼やってます」となっていたので、お邪魔しました。

唐揚定食やさんま定食にもそそられましたが、やっぱりチキン南蛮定食を注文しました。

やっぱりおいしい!

一枚肉のチキン南蛮を注文したのでご飯は半ライスに、夕飯がいらないぐらいおなかいっぱいになりました。チキン南蛮はハーフサイズもあります。

お店の方の話では、ランチだけでなく「昼飲み」をしたい方にも利用していただきたいとおっしゃっていました。

夜メニューや種類豊富なお酒も、ランチの時間帯で召し上がれるそうです。

冬の夜はかなり混んでいるので、お昼時間帯はねらい目ですね。

水鏡。

エンゼル不動産をご利用の皆様、はじめまして。

エンゼルグランディア越後中里から参りました。朝田と申します。

短い間かもしれませんが、宜しくお願い致します。

東京で生まれ育った私ですが、大学を卒業し4月から湯沢の地でお世話になっております。

豊かな自然に囲まれ都会の喧騒とは異なる玲瓏な趣に日々癒されます。

 

最近は益々肌寒くなり、蒼天の煌きに目を奪われます。まもなく雄大に構える山々の白妙も拝むことができるようになるでしょうか。

 

さて、先日新潟県有数の観光地である清津峡に足を運びました。

低迷が続く情勢ではありますが、多くの観光客で賑わう様子を目にすることができ、大変喜ばしい限りです。

清津峡では4つのポイントから四季折々によって様々な表情をもつ峡谷をご覧になれます。

岩を噛むような清津川も魅力の1つですが、柱状節理の岩壁の荘厳さも味わっていただきたいです。

また、2018年のトンネルリニューアルの際に、中国の建築事務所・MADアーキテクツの設計により自然の「5大要素」をモチーフにした芸術作品へと変貌を遂げました。

中でも清津峡最大の見所である「ライトケープ(光の洞窟)」では幻想的な空間を満喫することができるでしょう。

(公式サイトより https://nakasato-kiyotsu.com/)

清津峡渓谷トンネル利用料

大人(高校生以上) 800円

子供(小・中学生) 400円

未就学児 無料

清津峡渓谷トンネル受付時間

8:30~16:30(閉抗時間 17:00)

ぜひ、足をお運びいただけますと幸いです。

 

最後までブログを閲覧いただきありがとうございます。

 

 

秋になりましたが…

一雨ごとに涼しさがまし、どんどん秋らしくなってきました。

昨日お天気がよかったので湯沢中央公園へ散歩に行きました。

山の上から少しずつ色がかわりはじめてます。

魚沼川沿いのテニスコートの桜並木はこのような感じです。

コキアもこんなにきれいな色に!

コスモス

トチノミ(カルチャーセンターの脇で拾えます)

周りは秋一色ですが、ふと枯れ枝に目をやったらピンク色のものがポツポツとあります。

見間違い???誰か枝にのせた???

桜が咲いていました!!!

しかも2・3本の木に。

「帰り花」と言って季語(初冬)にもなっています。

過去に季節外れの桜が咲いたとテレビで見ていましたが、まさか湯沢で見れるとは思いませんでした。

自然が多いと日々いろいろな変化を発見できます。

地酒bar 山新で食事

昨夜からだいぶ涼しく、久しぶりに窓を閉めて寝ました。

湯沢町では「がんばろう湯沢」飲食・商品券が6月下旬から郵送され、今月末が利用終了なので、飲食券利用かねて家族でご近所の「地酒bar 山新」さんに食事に行きました。

大きな水車が目印です。ちなみに動きます。

山新さんは酒屋さんもしており、夜の営業ではアルコールがお手ごろなお値段でいただけます。

日本酒の種類も多いので迷ったらご主人に聞いたり、カウンターの前に並んでる日本酒の瓶やラベルをみてオーダーするのも楽しいですね。

ただ、この時は家族だれもお酒を飲まなかったので食事をしました。

アジのなめろう

塩サバ

チキン南蛮

「なめろう」「チキン南蛮」と「出し巻き玉子明太のせ」は我が家の必ず注文するメニューです。

越後湯沢駅にも近いので車がなくても寄りやすいお店です。

ぜひ、お料理・飲み物、そしてお店の雰囲気やお店の方の人柄に触れてください。

 

ヒキガエル

暑い日が続いてますね。

今日の湯沢は朝雨が降ったせいかすこしばかり涼しく感じます。

インドア派の私ですが、毎日お風呂は外湯に行っています。

湯沢町には日帰り入浴ができる温泉や共同浴場があります。

湯船につかってたくさんお湯が流れても気にせず、足をのばしてゆっくり入ることができます。

そして一番ありがことはお風呂掃除をしなくてよいことです!

最近は山の湯(通称:やまんぼちゃ)に行ってます。

シャワーはなく洗面器にお湯をためて洗います。

お湯と水を混ぜて好みの温度のお湯を作る体験ができますよ!

冬はとてもあたたまり、夏はあせもができにくいので行っています。

先日山の湯から帰るときにぴょこんと茶色いものが動いたので見てみたらカエルでした。

しかも、おおきい!!

カエルの写真が出ます。苦手な方はご注意を!

ヒキガエルです。おなかがかわいい。

手と比べてこの大きさです。

久しぶりにヒキガエルを見ました。

湯沢はこんな出会いもあります。

女子3人でしたがきゃっきゃいいながらヒキガエルの写真を撮ってました。

つばめの巣

ひまわりの従業員入口にツバメの巣があります。

鈴木さんが昨日撮影しました。かわいい!!

今年に入って2代目の子供たちです。

毎日見るたびに大きくなっていて、最近は巣で窮屈そうに並んでいます。成長の早さにびっくりです。

 

つばめの巣つながりで、南魚沼市にある「魚沼しあわせ和洋食堂 つばめの巣」で食事をいただきました。

「営業チュン」木の造りで温かみがあるお店です。

メニューが多くとても迷います。

写真は炭火焼牛ステーキ250g(ライス味噌汁サラダ付)このグラムでお値段1380円!

350gでも1680円とリーズナブルです。

炭火焼なので香ばしいかおりが食欲を進めます。

お肉もやわらかくて、食べごたえ満点。

写真はオムライスと本気丼(今年は10月1日~)です。

大変おいしくいただきました。

次はビール片手に焼き鳥をいただきたいと思いました。

 

テイクアウトもあります。お店にお問い合わせください。

ゆうごう(ゆうがお)

こんにちは、アジサイがいろんなところできれいに咲いてます。

先日、母が「ゆうごうが取れたすけ、あんかけにして食べれ」

(訳→ゆうごうが取れたから、あんかけにして食べてね)

と、ゆうごうをもらいました。

マスクと比べていますが、50~60cmほどの長さがありました。

「ゆうごう」は「ゆうがお」なまった言い方で越後の夏野菜として知られ、若い実で食べます。

郷土料理のクジラ汁には欠かせない野菜です。

我が家ではゆうごうを皮をむいて、薄いいちょう切りにしてひき肉と炒め醤油味のあんかけにしていただきます。1本でかなりの量が作れるのですが、これがおいしくてあっという間になくなります。

写真がなかったので新保さんにのご家庭のあんかけの写真を送ってもらいました。

おいしそうです!!

新保さんのお宅ではゆうごうのあんかけとは言わず「ゆうごうのっぺ」と呼ぶそうです。

ぜひ、こちらに来た際はゆうごうを召し上がってください。

与六ぢゃー南魚沼市

こんにちは、高橋です。

今日で1年の半分が過ぎました。早いようないつもより遅いような…例年と異なる状況がそう思わせるのかもしれません。

コロナの影響で友人と会う事を自粛していましたが緩和されたので、先週久しぶりに友達とランチに行きました。友達のおすすめで南魚沼市にある「モダンダイニング与六ぢゃ」です。実は初訪問でした。

入口にお昼限定丼膳全品半額と書いてあるではないですか!もう、これを注文するしかない!

メニューを見てかなり迷いましたが、私も友達も「ローストビーフ丼御膳」を注文しました。

すいません、写真を撮る前に食欲に負けて食べてしまい、そばつゆがお見苦しいかもしれません(-_-;)

そばは南魚沼市大崎にある「大崎八海そば松よし」のものでした。そばの香りとコシ、煮干し出汁のつゆでとてもおいしくいただきました。

ローストビーフは柔らかく、あぶらもほどよくあり大満足の丼でした。

丼膳半額は6月18日から7月5日までの期間限定です。

八色名産といえば

こんにちは!今日は朝から晴れていてとても気持ちがいい湯沢町です。

昨日、南魚沼市(旧大和町)に行ってきました。

この時期になるとこのようなビニールマルチの光景をみることができます。

何が栽培されているかというと「スイカ」です。

甘くておいしいと市場でも大評判のご当地ブランドの八色スイカ。

生産数が少ないため、関東方面にはなかなか出回りません。

必ず夏になると南魚沼市に行き購入します。

はずれがなくどれも甘くおいしくいただけます。

毎年7月下旬から8月上旬にかけてJAみなみ魚沼あぐりぱーく八色構内で八色スイカまつりが開催されます。

八色西瓜直売、地方発送、八色スイカの食べ放題(有料)も行なっています。

荒谷毘沙門堂

先週、荒谷毘沙門堂に行ってきました。

新潟県は日本で神社が一番多いとTVで放送していました。

陸橋で隠れてしまいとても分かりずらいところにあります。小学生の頃は陸橋はなく毘沙門堂の脇を通って学校に通ってました。学校の帰り道、毘沙門堂によったり道端の草で遊んだり道草を食って帰っていました。(本当に道草かじってました。)

この毘沙門堂にはとても大きな杉があります。

わかりやすく、「大」の字になってみました↓

毎年8月13日にはお祭りが開催されますが、今年はどうなるでしょうか?

毘沙門堂に咲いていた花です。昔から見ていますが名前がわかりません。

ご存じの方がいたら教えてください。

追記ですが、以前ご紹介した湯沢中央公園の桜のライトアップは中止になりました。