購入の手順
リゾートマンションや別荘などのリゾート物件のご購入をお考えの方に、手順のご案内をいたします。ご不明な点は各店までお気軽にお問い合わせください。
リゾートマンション・別荘の購入の手順
1.はじめに
お電話もしくはEメールにて、直接取扱店までお問い合わせください。
ご希望のエリア・立地・ご予算・管理費・施設・間取り等、お客様のご希望をお伺いします。
条件に合う物件をセレクトし、販売図面・一覧表等をメールもしくは郵送いたします。
2.物件のご内覧をご希望のお客様へ
資料をご覧いただき、ご希望の物件がございましたら、内覧希望日をお電話にてご連絡ください。
内覧のペースは、1日に2~4物件程度がおすすめです。
※定休日や営業時間は店舗によって異なる場合がありますので、各店舗に直接お問合せください。
3.お申込み
お部屋を内覧いただき、購入をご希望される物件がございましたら、購入申込書にてお申し込みください。
なお、当日は、お申込金・手付金等は原則として必要ございません。
★お申し込み時の承諾・誓約事項について
上記には該当しない事、また上記に該当する方に使用させないことを誓約します。
★お申し込み後の審査について
4.売買条件の交渉
ご希望の価格、支払方法、物件引渡しの希望日、購入者名義人等買主様の条件を伺いし、交渉いたします。
5.売買契約の手続き
売主・買主様の契約条件が合致し次第、契約の日時、契約場所、支払方法等をご相談の上、決めさせていただきます。
6.物件の引渡しと、管理・光熱水費等の切り換え手続き
お部屋は売買代金全額の授受・物件の引き渡しが終わり次第、当日からご使用になれます。
管理会社、マンションのフロントへの名義切替は、当社が代行して行いますのでご安心ください。
電気・ガス等の契約開始手続きは、買主様にて直接手続きをお願いします。
7.権利証(登記識別情報)の受領
買主様の名義になった登記簿抄本、登記識別情報通知(権利証)は、ご契約後10日ほどでご自宅に届きます。書類は司法書士から直接書留郵便などで送付されます。
これで購入手続きはすべて完了となります。
アフターサービス
使用上のご不明点や不都合な点、お食事やお買い物、観光、病院等の情報は、お気軽にお問い合せください。
リゾートマンション購入費用について
1.売買代金
売主様が法人等で課税業者の場合の表示は、「消費税込」の価格となります。
売主様が個人で、非課税業者の場合の表示は、「消費税無」の価格となります。
どちらにしろ、表示価格以外に消費税をご負担いただく必要はございません。
2.固定資産税精算金
売買代金決済時に、引渡しの日をもって日割り計算にて買主様から売主様へお支払い精算します。起算日は1月1日となります。
3.管理費、修繕積立金、水道料金等精算金
売買代金決済時に、引渡しの日をもって日割り計算にて買主様から売主様へお支払い精算します。
管理会社の引落とし都合により、契約日の月の翌月分迄を、決済時に売主様へお支払いいただき、売主様がマンションの管理組合へ納付します。
※数ヶ月から1年分の管理費等を一括で請求している等、例外もございます。詳細はお問合せください。
4.特別積立金、積立基金精算金
購入時のみ必要な積立金で、マンションの管理組合もしくは売主様に対し決済時にお支払いいただきます。
必要かどうかは、当社の販売資料をご参照ください。
5.登記費用
登記申請手続きに要する登録免許税(国税)及び司法書士等に対する報酬等が必要です。前もってお見積をお送りいたします。
※登録免許税の税額および詳細は、「国税庁」のホームページをご覧ください。
※定住される場合は、物件によっては減税措置もございますので、お気軽にご相談ください。
※登録免許税・下記の不動産取得税の計算の基礎となる金額は、あくまでも固定資産税評価額を基準とし、実際の売買金額ではありません。
6.契約書貼付収入印紙
売買価格(消費税抜の価格)によって異なり、売主様、買主様各自の負担になります。
売買契約時に契約書に貼付し消印をします。
※印紙税の税額および詳細は、「国税庁」のホームページをご覧下さい。
7.仲介手数料
媒介価格(800万円以下)税抜報酬額30万円+消費税3万円=合計33万円(税込)※
媒介価格(800万円超)×3%+6万円+消費税=仲介手数料(税込)
※800万円以下の物件については「低廉な空家等の売買又は交換の媒介における特例」が適用されます。
残代金決済時(物件引き渡し完了時)に仲介会社にお支払いいただきます。
※当社売主物件(自社物件)は仲介手数料は不要です。
8.不動産取得税
登記から約3ヶ月後に、不動産取得税(都道府県税)の支払いが必要です。
※不動産取得税の税額および詳細は、各都道府県のホームページをご覧ください。
※1ヶ月に1回以上利用する場合、物件によって軽減措置を受けられる場合がありますので、詳細はお気軽にご相談ください。