湯河原町の星ヶ山公園に行ってきました!

こんにちは藤江です。
先日ですが、湯河原町にある星ヶ山公園に行ってきました♪

標高は814mだそうで真鶴半島や、伊豆半島、晴れた日は遠くの房総半島まで一望できるお勧めの場所です♪

秋なので紅葉も良いですが、透き通る青い海は季節関係なくいつ見ても癒されますね♪
目玉は5月下旬から6月上旬にかけて咲きほこる50,000株ものさつきの花です!
今年は行く事が出来なかったので来年はピンクに咲き誇るさつきを紹介させていただきますね^^

この時期は人も少なく自然の音を楽しむのもお勧めなので、是非皆様も行ってみてください。

 

真鶴町にある「松本農園」さんでみかん狩りを楽しみました♪

こんにちは藤江です。
先日ですが、真鶴町にある「松本農園」さんにみかん狩りに行ってきました!
松本農園さんは相模湾を一望できる畑に、4000本のみかんの木を栽培しており、
すべてがもぎ取り用でどれでも好きな木からもげる様になっているそうです♪

ちなみに収穫時期ではありませんがニューサマーオレンジもありましたよ^^

さてお目当てのみかん畑に到着しましたが、沢山ありすぎて
どの木から食べようか迷います(笑
食べ比べをして甘いみかんが多い木から袋に詰めて持ち帰りました♪
(入園料550円、持ち帰り袋1080円)

早生みかんは時期が過ぎているそうで、今回食べたのは藤中という
品種だそうです。甘くてとても美味しかったです^^

松本農園さんではドッグランもありワンちゃんと一緒にみかん狩りを
楽しんでいる方も多くいらっしゃいました♪

予約制でBBQ広場もあるそうなので、次回はBBQをしたいと思います!

皆様も今が旬のみかん狩りをぜひお楽しみください!

もみじの郷へのハイキング

宇賀です。

桜の葉が色づき、落ち始めてきました。

紅葉の季節です。

奥湯河原の紅葉は50%になりました。

暖かくなってしまったので、まだ少し我慢です。

 

湯河原の紅葉の季節、お勧めのハイキングコースの紹介です。

池峯・もみじの郷ハイキングコース

青巒荘前の池峯橋から、登り始めるとすぐいい眺めをご覧いただけます。

2012年城山方面↓

大観山~城山あたりは全体的にオレンジとか黄色です。写真の中央から上。

 

↓もみじの郷は一部のもみじはすごく真っ赤になります。

これがたまらなく好きです。2008年。

↓池峯と呼ばれる場所も、オレンジと黄色がまぶしいエリアです。2010年。

綺麗なオレンジです。2012年。

池峯を過ぎるともみじを新たに植えている場所があります。

2012年の時の、未熟な感じの小さいもみじさん達↓ 大きくなったかな?

明日からは、すごく寒くなるとお天気予報で言ってました。

紅葉のバランスが崩れないことを祈ります。

11/29からは、湯河原美術館のお庭がライトアップされますよ!

暖かくして、お出かけください。

小田原市にある「白糸マス釣りセンター」さんに行ってきました♪

こんにちは藤江です。
本日は天気が良かったのですが気温がぐっと下がりましたね。
冬服の準備と風をひかないよう皆様お気を付けください!

さて昨日の定休日ですが小田原市にある「白糸マス釣りセンター」さんに
釣りに行ってきました♪

手ぶらで清流釣り、池釣りを楽しめます!
夏は川遊びをしながらマスのつかみどりも楽しめるそうです♪

こちらは川釣りエリアです!今回は池での釣り(貸し竿200円)で釣りを楽しみました^^

練り餌を針につけ池に投げ入れます!
練り餌なので釣り上げるのが結構難しく、とても面白い!
浮きがしっかりと沈み、針がしっかりと引っかかったタイミングで竿を強すぎず弱すぎず引き上げると、、、

なかなかのサイズのニジマスが釣れました♪

何匹釣っても大丈夫ですが、釣った分だけお金が掛かるので
今回は2匹で終了。

釣ったニジマスは大きさによりますが1匹300円~400円ぐらいだそうで、
売店で1匹につき150円で捌いて焼いてもらえます!
身はふわふわでとても美味しかったです♪
バーべーキューも出来るそうなので、次は夏ごろ川遊びをしながらBBQを
楽しみたいと思います^^

小田原市 報徳神社

宇賀です。

日ごと、寒さがしんみりと・・・

嫌な季節ですが。

鍋が食べたい季節になりましたね。

 

さて、先日、姪の子のお宮参りに割り込んできました。

おおばば参戦です!

場所は報徳二宮神社。二宮尊徳さんを祀る神社です。

七五三のお子様たちが、着物を着てオスマシして歩いている姿がとても可愛い。

本殿は厳かな雰囲気なのに、とても心地よい空気が流れています。

きっと尊徳さんもそのような方だったのかな~と。

 

参道わきの「きんじろうカフェ」さんにも寄りました。

金次郎グッズが販売しておりまして、ツボを付く品揃えです。

お食い初め用の手作りスプーンキットです↓

ガーゼハンカチは必需品ですね↓

もちろん、かわいい姪の子の為、どちらも購入し、プレゼントしましたよ。

そして一休みにカフェで↓

金次郎さんが崩れるのを眺めながら美味しくいただきました。

その後、ちゃっかり記念撮影にも参加し、夜まで、姪の子と戯れてきました。

次の日、肩こりグダグダだったのは、言うまでもありません。

小田原 手打ちそば 田毎さん

宇賀です。

先日、小田原に用事があり、予定の時間の少し前に着いたので

ちゃちゃっと済ませられる、お蕎麦やさんに飛び込んでみました。

とても私好みの美味しいお蕎麦でした。

小田原城のすぐ横の「田毎(たごと)さん」です。

江戸の昔より受け継がれた方法で毎日、お蕎麦を手打ちされているそうです。

つくねせいろ↓

お出汁の香る美味しいお汁とコシのあるお蕎麦がいい~

田毎↓

すりおろしたゴマと大根おろしの田毎さんの伝統メニュー

さっぱりしていました。

美味しかったです!ごちそうさまでした!

お店を出る時に、カメラ回した方が入っていきましたよ。

 

さて、美味しくて、そばを勢いよく食べたので、少し時間に余裕があり

小田原さんぽのARポイントが近くにあったので「馬出門」

平成21年に復元された門です。これは、本物です↑

 

AR機能でお堀もこんな感じ↓  ん?

あれは・・・!!!

塀の向こうに、一夜城で会った、彼がいました。

またもや、わちゃわちゃしていました(笑)

小田原 一夜城

宇賀です。

急に寒い。

ホットカーペットを急いで購入し、昨日の夜敷きました。

ついでに、座椅子も新調しました。フカフカで、ゲームしやすいです。

 

さて、先日の熱海店・石山さんとのおデートの続きです。

お腹も満足し、一夜城にやって来ました。

あれ?こんなにさっぱりしていたかな?と思いました。

前回の訪問は2010年の秋、大分整備されたようでイメージが違いました。

入口↓

石垣がとてもよく見える様になりましたよ!

石垣の積み方は「野面積み」だそうです。

本当、綺麗になっていますね。

 

櫓台跡は、やっぱり小田原城を探します。

最近は肉眼でも見分けがつかなくなってきました(汗)

アップにして、取りましたが、ボヤボヤで、お見せできる感じではありません。

すみません。

 

その後、二の丸辺りで「小田原さんぽ」のARポイントなる看板を見つけ、

石山さんと、アプリを入れてみる事に。

色々な武将の旗が上がっています!

↓AR機能を使って、一夜城を復元。

ほっほう!楽しい~     ん?

誰?

お侍さんが、そこでワチャワチャしていました。

 

本丸辺りで、恋愛のパワースポット発見↓

なんて、名前だっけなぁ

恐らく、熱海店のブログで石山さんが説明してくれるはずです。

2本の木が上部で交わっており仲良さげ。

 

新しい発見ありで、楽しいお散歩になりました。

すでに平成18年には日本100名城に選定されていますが、

平成29年に続日本100名城に選定されたそうですよ。

小田原城と併せて見るのをお勧めします。

小田原にある「お堀端 万葉の湯」に行ってきました。

こんにちは藤江です。
三連休中日の今日は気候も涼しく行楽日和の一日でした。

さてこちらは湯河原町でよく見かける一際目立った車ですが、
湯河原町の温泉を万葉倶楽部 万葉の湯に運ぶ輸送車です!

先日は箱根店の南雲と小田原にあるお堀端 万葉の湯に行ってきましたが、
露天ぶろやサウナ、食事処に休み処、小さい子供も遊べる遊処にマッサージなどの
癒し処など施設が充実しており、日々の疲れをしっかりと癒すことができました♪
小田原駅からすぐ側にあり利用しやすくお勧めですよ♪

因みに湯河原温泉についての説明はこちらです。(万葉の湯HPから参照)

万葉集の中で、温泉の湧き出ている様を歌っているのは、この一首のみです。
この歌は、巻十四の東歌(あずまうた)の中の相聞歌として相模(さがみ)の国の
歌十二首の中の八首目に出てきますが「足柄の土肥の河内に出づる湯」という温泉が
湯河原温泉であることは、万葉研究の第一人者で歌人の佐佐木信綱博士によって
考証されています。

湯河原地方は当時から土肥(とひ)と呼ばれていました。
大化の新政令が公布された頃は、箱根山の東の麓に足柄の国があり、
上・下の二郡に分かれていました。土肥郷は、足柄の下郡(しものこおり)に属する五郷の中の
一つでした。現在でも湯河原町は、神奈川県足柄下郡湯河原町となっています。
当時は五十戸をもって郷としていましたが、土肥郷は七戸(人口三十~五十人)であったといいます。しかし、人々が歌を詠むほど、湯河原の温泉は身近でよく知られた存在であったことがうかがわれます。
緑あふれる湯河原の山中、地下およそ八百メートルよりこんこんと湧く源泉を
湯河原の温泉の歴史にちなんで『万葉の湯』と名付けました。
毎日源泉より運ぶフレッシュな温泉を都会でお楽しみいただけます。
湯河原の温泉は将軍家に献上され江戸に運ばれていた歴史もあり、
現在では『湯汲み道中』として郷土の祭りにその歴史を伝えています。
毎日湯河原より運び都会で楽しむ天然の温泉は現代の湯汲み道中とも言えます。

歴史ある湯河原の温泉は凄く気持ちが良いものでした♪
皆様も疲れた体を癒しに湯河原温泉に入りに来てくださいね♪

熱海 来宮神社

宇賀です。

この蒸し暑さが嫌ですね。

引き続き、梅干しをカリカリしています。

 

さて、先日、来宮神社に行ってきたよ、と姪から写真をもらいました。

とても荘厳な雰囲気ですね。

噂の大楠ですね~

形がすごいし、大きいし、こりゃ、ご利益ありますよ!

さらに

↓美味しそうな麦焦がしソフトクリーム!!!

あ~~~~食べたい。

 

赤い鳥居は映えますね。

実は、近いのに、私は行ったことがないんで

ソフトクリーム食べに行きたいと思います!

湯河原観光会館

宇賀です。

また少し暑さが戻ってきて、疲れが取れないので

カリカリ梅、食べてます。

 

さて、先日、BIOTOPIAで購入した湯河原温泉ミストが

終わってしまったので、湯河原観光会館へ行ってきました。

お肌が弱いので、重宝してます。

↑注)これはBIOTOPIAの販売コーナーです。

100%湯河原温泉ですよ。

販売場所は↓向かって右側の入口に入ると、観光会館の受付がありますので

そこのカウンターにありますよ。

夏の間は、納涼縁日や盆踊りなど開催されていました。

いろいろな催しが行われる会場ですので、皆さま行かれたことがあると思います。

 

そして、久しぶりに2階の郷土資料館へ寄ってみました。

展示品が変わっていました。土肥さんのエピソードがずらり。

 

湯河原の今と昔を比べられる写真の展示も増えていました。

いまよりもっと長閑な湯河原が写っています。駅前には何もございません。

古写真が好きな私は、結構見入っちゃうんですね。

ぜひ、今昔の湯河原を楽しんでください。