中村です!
とても毒々しいきのこの話しを今日は・・・
しません。
前回はあまりの暑さでかき氷について書いてしまったのですが、
今回やっと山の話しが書けます!
第一弾は浅草岳です!
毒キノコじゃないんです!
程よい標高(1,585m)で
フラッと登れて(山頂まで2時間半)
なんといっても気軽に雪渓の上を歩ける!
ということで夏山のシーズンインにはぴったりの山なんです!
ちなみに登ったのは6月15日です。
急登もなく、比較的歩きやすい登山道を進むと
雪渓があちこちに見えてきます。
振り返るとこんな景色です。
下には雪渓、前を見ると守門岳(違ってたらごめんなさい。笑)
どんどん登ると
かなり大きな雪渓が見えてきましたー!
ねぇ、でかすぎない?今年雪いっぱい降ったから雪渓もとんでもない大きさなんじゃない?
と内心ヒヤヒヤしながら登りましたが・・・
やっぱり大きかったーーー!
チェーンスパイクを履いて
滑らないように一歩ずつ登ります!
こちらは中村のブログのレギュラーメンバーの塩〇夫妻です。
この仲良し夫婦とは1年中遊んでもらってます。
ここで後ろを振り返ると・・・
滑って止まれないと・・・
どこまで落ちるんですかね?
この先までは見えなかったので何とも言えませんが、
一歩一歩登ればそんなに滑ることもなく登れます。
安心してください!
そしてそしてこの雪渓を越えると・・・?
山頂に到着です!!
ギリギリ雨に降られず山頂まで来れたのでホッとしました。
山頂からの景色もすごく好きなんです。
こんなきれいな景色が2時間半歩くだけで見に来れるんですよー?
しかもなんとこの時期なら雪渓歩きも付いてきます!
それがたったの¥1,98・・・違います。通販番組ではありません。
ただ今回残念だったのは・・・
雨と風予報だったので山頂で料理ができなかったことです・・・
山に来る楽しみの半分は山頂で何を食べるか、なのに・・・
でも実際結構風が強くて寒くて、あまりゆっくりはしたくなかったのでちょうどよかったです。
ということで
安定のこれですねーやっぱり。
お湯沸かすだけもなんか楽しいんですよねー
これちなみにお互い誕生日のプレゼントで買い合ったジェットボイルです。
仲良しですねーほんとに。
あ、もちろんこれだけじゃ足りないのでサンドイッチとおにぎりとか・・・
いっぱい食べました。笑
帰りもこんなかんじで
雪渓歩きを楽しみながら帰れます。
あまり登山をしたことがない方でも登りやすい(雪渓が溶ければ)
山なのでおすすめです!
湯沢町からだと2時間くらい登山口までかかりますが、
歩く時間が短いので、十分明るい時間に湯沢町に帰ってこれます。きっと!
是非登ってみてください!
さて、次はどこの山に登ろうかなー
コメントを残す